goo blog サービス終了のお知らせ 

どう見てもブログです。本当にありがとうございました

高校生活、趣味、吹奏楽などについて書いていきたいと思っています。
ゆっくりしていってね!

都合のいいことばかりじゃない

2009-12-02 23:33:00 | 真面目な日記
今、日本には様々な文化があります。
学校で勉強するような数学や国語ももちろん文化ですが、今日言いたいのはそちらのほうではなく、映画やマンガなどのいわゆる「サブカルチャー」のほうのことです。

「サブカルチャー」を極めた人のことを世の中ではこう言います。

オタク

しかしオタクといっても様々な種類がいます。
二次元オタ、ゲームオタ、マンガオタ、映画オタ、鉄道オタなどなど…

しかし世間一般の方々はこれをすべてひとまとめと考えます。

そして迫害します。


まぁ客観的に見ても一つのことばっかりに集中しすぎてる人は確かに気持ち悪いかもしれません。
でも考えてみてください。

迫害をしている人にだって趣味の一つや二つ、ありますでしょう?
ゴルフやアウトドア、旅行、買い物などなど…

なかには必ずしも「サブカルチャー」とは言い難いものもあるでしょう。

しかし、あなたはとにかくそのことが大好きだから、それを趣味としているのだということは確実です。

ではもしあなたが自分の趣味をバカにされたら、どんな気持ちでしょう?
それを考えてみてください。

嫌な気分をするに決まっています。

たしかに二次オタやゲーオタは節度が足りないところもあるかもしれません。
同類からみても気持ち悪いと思うこともあります。

しかしもう少し、私たちのような人間が生きやすい世の中にならないでしょうか?

私はそれを今、強く訴えます。




最後まで読んでくださってありがとうございます。
長文乱文、失礼致しました。



無題

2009-11-22 23:59:23 | 真面目な日記
大切な人がなくなるというのは嫌なことです。

今日中学時代の友人の告別式に行ってきました。

住んでるとこが近かったこともあってかなり交流もあったんですがね…

いまだに実感がわきません。あいつは今も元気に毎日登校してるんじゃないか…って思ってしまいます。

そしてかつて冗談交じりに「お前死ねよ~」とか「バカ」とか言ったことが悔やまれるのですよ…



いつか私たちもそっちへ行く。その時まで忘れないでいてくれ。
私も君のことは忘れない、絶対に。
君の所へ行くこと、それはもしかしたら遠い未来のことになるかもしれない。
でも、もしまた出会うことができたなら、中学時代のようにバカ話をしよう。
私もその時までに、少しは車のことも勉強しておくからさ。



ご冥福をお祈りします。

今日のこと。

2009-10-20 22:41:26 | 真面目な日記
人権講演会というのがありました。
最初はめんどくさいなぁと思っていたら、なんと講師の先生が河野義行さんだったのです。(これで学校割れてしまいますね…)
学校側から何も知らされていなかっただけに驚きでした。

中学校の時、松本サリン事件について学んでから、「冤罪」というものの愚かさに気づかされ、それ以来私は将来司法関係の職に就きたいと思っています。

なので、一度は講演を聞きたかったのです。

講演を聴いた一番の感想は、マスコミは恐ろしい、というのが一番大きかったです。
何よりこの事件ではマスコミの不適切な報道により、河野さんが「犯人に仕立て上げられてしまった」とも言えるからです。

我々一般人はマスコミからしか情報が手に入らないのですが、この事件の時のようにマスコミに踊らされることのないよう、彼らの報道をすべてを鵜呑みにするのは止めたほうがいいとおもいました。

私たちは、情報を傍受するだけでなく、受けた情報の中からからきちんと選別しなければならないと思います。