

頭上のネズミを気にしているチャピー・・・

チャピーの玩具はこんなにあるよ~
暖房用石油ストーブを使用しているが、燃焼ガスは屋外に排出される。
処が室内の空気が乾燥して、湿度が極端に下がり加湿器無しでは生活できない。
昨冬からは生活必需品になっている。
それまでは特に体に異変を感じなかったが、昨冬は鼻がツンツン痛くなり、鼻血が乾燥してこびり付いた。
空気の乾燥に気付かず、鼻の粘膜を痛めていた事に気付かなかったのだ。
加湿器の出力を100%にしても、室内の湿度計表示は精々44%止まりでそれ以上には上がりません。
まだまだ足りない気がするけどね...
加湿器の取説には水により着色汚染がある事も有るので、内部を時々洗浄する事とあった。
確かに昨冬はその通りにした。
しかし今冬は浄水器の水を使ったのだが、本体内部に着色物が検出する事は無くなった。
昨冬は水道水を使っていたが、加湿器内部にオレンジ色の物質が付着していた。
オレンジ色の物質は何だったのだろう???
#27
『黒トンボのスペースⅡ』へもどうぞ!!!