今日も元気しとこ

点描no.34 四国巡礼 第29番 国分寺


家から持ってきたろうそくの数が少なくなったので駐車場前のお店で買う。まだ29番、半分もいかないのに。結構いるものだなと思った

⇒阿吽の仁王さんに出迎えられる。左右の杉並木、敷石の真っまっすぐな参道、気分が落ちつく⇒まずは本堂・お灯明立てにろうそくとお線香に火を点ける⇒次は納札入れに納札を入れる。自己紹介が済んだ⇒妻が作った賽銭袋からお賽銭を。お賽銭は投げるのではなく静かに入れるようにと、前日に巡礼者から教えて戴きました。そっと入れました⇒般若心経経本を取り出して読む。今日も般若心経をソラで読むことができなかった、できるようにとツイツイ神頼み⇒続いて大師堂に行き、同じことを繰り返す。なかなか時間がかかものです。正直言うとこれまでに本堂、あるいは大師堂だけというお寺もありました、手抜き御勘弁。
                         (日記より)


今日も元気にしとこ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る