見出し画像

黒猫

教えて!黒猫せんせい【僕は繊細さんです。どうしたら打たれ強くなれますか?】

人気ブログランキング!応援してくれると嬉しいニャン♪




📮【僕は繊細さんです。どうしたら打たれ強くなれますか?】 




 黒猫せんせい、教えてください。

僕の心は繊細です。他人から言われた言葉に、過剰に反応し、いつも心が乱れます。
ちょっとした言葉で傷ついてしまいます。

先日、バイト先で、グラスを割ってしまいました。

先輩が「怪我は無い?」と気にかけてくれ安心してたところ、

店長が来て「繊細なグラスと調理鍋を一緒に洗っちゃダメだよ。」と言い放ちました。

繊細なグラスも割れ、繊細な僕の心も粉々です。

思えば幼い頃から他人の表情や言葉に過剰に反応してきた気もします。

でも、こんな自分が嫌なので、変わりたいのです。


(ペンネーム:バカラのグラスのばかやろう)



➡︎黒猫せんせい🐈‍⬛は、その答えは分かりません。

【繊細な心】とはどんな心でしょうか。

他人からの言動【言葉や行動】に過剰に反応する、感度の優れた、研ぎ澄まされた感性の心でしょうか。

人は【心】次第です。

例えば、大学受験を控えた生徒が、先生に

「がんばれっ!」と、言葉をかけたられたとします。

Aくんは、励ましの言葉と受け取り、よっしゃーー頑張るぞー!と、益々勉強に励みました。


Bくんは、【がんばれっ、て言う事は、今の自分の実力じゃあ、志望校合格はとても難しいってことかな、、、、】と受け取り、志望校のランクを2つも下げてしまいました。


先生が言った【ひとこと】だけでも、
受け止め方によっては人生の未来が変わっていきます。

ここで大切なポイントは【言葉を受け取った側の心の持ち方】です。
自分の思考で言葉を解釈したにも関わらず、人は、時々、発言者【ここでは先生】に責任を問い始めます。

言葉は大切ですが、それが、全てではありません。


(ペンネーム:バカラのグラスのばかやろう)さんのお話に戻りますが、

店長さんの発言も、

視点を変えると、

次にグラスを割らないようにする為の

とっておきの秘策を伝授してくれたのかもしれません。

最近は、様々なコンプライアンスが注目されていて、社会的規律が守られるよう意識されています。

誤解を恐れずに言うと

パワハラ、セクハラ、モラハラなども、場合によっては、とても難しい問題となると思います。

常識と照らし合わせて、対応することも大切だと思います。


この【常識】という言葉をわかりやすく言うと、


社会で一般的に持たれている知識、思慮分別【冷静な判断】、相手を思いやるマナーです。

人は他人の言動に反応しますが、常日頃、自分が使う言葉、自分の行動も、俯瞰して、一歩引いて、客観視して、見ることも、新しく発見があるかもしれません。

黒猫せんせい🐈‍⬛は、
幼い頃、おじいちゃんによく、ばっかもーーーん!と、言われてわお尻を引っ叩かれていました。

当時は分かりませんでしたが、今思えば、

突然道路に飛び出すと、大切な命を失ってしまう恐ろしさを、

言葉ではなく、痛みで、体に教え込んでくれたのだと思います。

思い出も、言葉も熟成します。時を経て味わえる、分かり合えることもあると、黒猫せんせい🐈‍⬛は思いますよ。


黒猫せんせい🐈‍⬛は、陶芸家さんが創ってくださった器でお水をいただきます。ああ、幸せ( ´ ▽ ` )

人は【気づいたこと】には【備える】ことができます。
もし自分に繊細な部分があると、自覚したならば、他人との会話でそれを意識するだけで、大きな変化があると思います。

また、自分の素晴らしい面にも気づき、愛おしむと、心が潤います。




お便り、ありがとうニャン♪

人気ブログランキング!応援してくれると嬉しいニャン♪

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「黒猫診療所」カテゴリーもっと見る