@villege_precise 仕事中はクールベストという物があるからいいのですが、夜や休日はエアコンが無いと耐えられません😵電気代が……😱
— ぞうさん (@kei_mii77) 2018年7月15日 - 13:08
Formula1 BritishGP
1位:S.ベッテル
2位:L.ハミルトン
3位:K.ライコネン
4位:B.ボッタス
5位:D.リカルド
6位:N.ヒュルケンベルグ
7位:E.オコン
8位:F.アロンソ
9位:K.マグヌッセン
10位:P.ガスリー
11位:S.ペレス
12位:S.バンドーン
13位:L.ストロール
14位:S.シロトキン
15位:M.フェルスタッペン
※暫定結果
P.ガスリーにペナルティ
1位:S.ベッテル
2位:L.ハミルトン
3位:K.ライコネン
4位:B.ボッタス
5位:D.リカルド
6位:N.ヒュルケンベルグ
7位:E.オコン
8位:F.アロンソ
9位:K.マグヌッセン
10位:P.ガスリー
11位:S.ペレス
12位:S.バンドーン
13位:L.ストロール
14位:S.シロトキン
15位:M.フェルスタッペン
※暫定結果
P.ガスリーにペナルティ
リーフにしまりす堂で購入したキャンセラ内蔵LEDウインカーを取り付けていますが、稀に点滅速度が速くなる“ハイフラ”状態になることがあります。
エンジン車であれば、エンジンが掛かっていると14.4V位の電圧があるので問題は起きないのですが(実際ワゴンRでは問題ありません)リーフの場合オルタネーターが無くバッテリーの電圧(12.5V位?)のみで、電圧が下がると駆動用のリチウムイオンバッテリーから充電という流れになるで(多分)その電圧が低い時にハイフラになるのではないかと思っています。
そこで、もう少し消費電力を増やすために抵抗を追加しました。

39Ωと10Ωを直列に接続し、合計49Ωです。
このブログを書いている時点でバッテリーの電圧は12.45Vでした。

というわけで、
12.45V÷49Ω≒0.254A
12.45V×0.254A≒3.16W
だいたい3W程度の消費電力増加となりました。
取り付けてから1週間経ちましたが数日車を動かさなかった後ハイフラになるように思っていたので、4日間動かさなかった後走らせてみましたが問題無さそうでした。
とりあえずこのまましばらく様子見をしてみようと思います。
エンジン車であれば、エンジンが掛かっていると14.4V位の電圧があるので問題は起きないのですが(実際ワゴンRでは問題ありません)リーフの場合オルタネーターが無くバッテリーの電圧(12.5V位?)のみで、電圧が下がると駆動用のリチウムイオンバッテリーから充電という流れになるで(多分)その電圧が低い時にハイフラになるのではないかと思っています。
そこで、もう少し消費電力を増やすために抵抗を追加しました。

39Ωと10Ωを直列に接続し、合計49Ωです。
このブログを書いている時点でバッテリーの電圧は12.45Vでした。

というわけで、
12.45V÷49Ω≒0.254A
12.45V×0.254A≒3.16W
だいたい3W程度の消費電力増加となりました。
取り付けてから1週間経ちましたが数日車を動かさなかった後ハイフラになるように思っていたので、4日間動かさなかった後走らせてみましたが問題無さそうでした。
とりあえずこのまましばらく様子見をしてみようと思います。