goo blog サービス終了のお知らせ 

黒猫文化会館

音楽と映画と珈琲と昼寝の生活

デペッシュモード / Exciter

2018-03-31 09:10:34 | 聴いてるもの






Depeche Mode / Exciter

Dream On
Shine
The Sweetest Condition
When The Body Speaks
The Dead Of Night
Lovetheme
Freelove
Comatose
I Feel Loved
Breathe
Easy Tiger
I Am You
Goodnight Lovers


とにかく美しく力強く


囁くように歌い始めるデイブ
徐々に力強くなり
しかし、何処か儚いTr.1 Dream On

私の中では
Personal Jesus × Enjoy the Silence
の要素が1曲に詰まっていると感じ
デペッシュで最も好きな曲になっています

その後
ゆっくりと流れるキラキラと輝くサウンド

今まで 何処か不安定な魅力が
デペッシュモードにはありましたが
その不安定さは
このアルバムで終焉したかのような
安定感と高みの自信を感じます

これ以降
より力強くなっていくデペッシュの中で
振り子がニュートラルに入った
素晴らしいアルバム






プロデュースはLFOのマークベル

デペッシュのメンバーへの
多大なるリスペクトを感じます
多分、彼はViolatorが大好きだったんだろうな

彼の2014年の死は、凄く悲しかったです

★関連ページ



▼黒猫音楽資料館 menu




〜 さぁ 切り替えていこー 〜





フォーテック / Solaris

2018-03-31 07:14:11 | 聴いてるもの




Photek / Solaris

Terminus
Junk
Glamourama
Mine To Give
Can't Come Down
Infinity
Solaris
Aura
Halogen
DNA
Lost Blue Heaven
Under The Palms

ドラムンベースから距離を置き
ハウスに向かおうとしながらも寄り添っている
2000年に入ってから、
ドラムンベースムーブメントの終焉の時期

センスの良さとに
細かなプログラムの必要なD'n'B
細かな気配りがクォリティを上げています

Tr1のTerminusのスタートの
ドラムと飛行機の飛び立つ音は
新しいジャンルへの挑戦を意味しているのかな?
とか、考えてしまいます

リズムの気持ちがいい上質なハウスです





▼黒猫音楽資料館 menu




〜欲しい物はだいたい高いのは何故?〜






EXP-RHYTHM / CbD

2018-03-31 00:01:58 | 作ったりした

EXP-RHYTHM / CbD
composer:waka arranger:kuro


★Previous>>



この曲は1994年にwakaが創りました


派手なイントロを
当時wakaの実家にあったM1の
丸いスタートボタンを押されて初めて聴いた時
…好きなフレーズだはー(ウタダ風)
と気に入ったのを今でも覚えています

wakaが私のツボを
意図的に付いてくれたのだと思います

まだ、シンセが私とって身近では無かったので
とても新鮮に感じました


確か、
その時のM1に表示されていた仮名は"POLE"

だいたい、シーケンサーに入れるタイトルが
適当なのは、仕方がないですね


その後、01/Wにて再構成されて
バンドで歌モノになり
私の声では高く苦しい曲でした


今回のVer.はインストです
2010年、システムを変えた時に
慣れない中、初めて作ったトラックです

歌は入れていないのですが、3音下げました…
ちょうどCになったので、簡単になりました


ちなみに当時のこの曲の歌詞が恥ずかしくて
今回、とてもとても載せる事が出来ませんでした

勇気がでたら、本来の題名と共に
アップデートします

楽しんでいただければ、嬉しいです☆



respected the 90's dance music & artists




▼作ったりした一覧
◆黒い雪猫のFIREWORKS youtube

rock / metal / progressive / instrumental

◆KURO youtube

DTM / house


▼menu




〜たいへんな事になりました〜