くりきんとんの『自転車に乗って』

くりきんとんの『自転車に乗って』、 いい風を運んでいきます
“Every day is a new day.”

学校週休2日制に思ふ

2010-01-24 21:51:16 | Weblog
学校っていつ頃から週休2日制になったんだろうか?

きんとんの子どもの頃には、土曜日は半ドン(午前中授業して給食食べずに下校)でした。
(どうでもいい思ひ出だけど、土曜日に学校から帰ってきてインスタントラーメンをお昼ご飯に吉本新喜劇見るのが大好きでしたね)
中学・高校・大学の頃も、土曜日に授業はありました。
(まぁ、出席するかどうかは別問題ですが・・・)
なので、学校の週休2日制っていう経験がないのだ。
(あくまで我が子のお休みって感じでしか体験してませんね)

調べてみると、どうやら徐々に土曜日がお休みになったのね。
最初は第2土曜だけで、次に第2・4土曜が休みになり、やがて、2002年4月から完全週休2日制(失礼)【学校週5日制】になっちゃったのね。
土曜日がお休みになったとしても、学校の先生は研修やら、行事やら何やらで、それほどお休みという感じでもないんじゃないかとも思うんですが。

里芋達の教科書の内容が、あまりに【ぬるい】ので、このままじゃアホ(失礼)賢くならないんじゃないかと思います。学校の先生曰く「学習指導要領の移行措置で、学校では教科書には載ってないことも教えています。」とのこと。
うーん、でもなぁ・・・。

筆者は、何も「詰め込み教育をせよ!」とは言ってません。それに、最近よく耳にする【総合学習】も否定していません。物事をあらゆる角度から総合的に捉え、グループで実験やら実習やら意見交換やらすることってかなり重要なことだと思います。
でも、コレは結構時間がかかるしそもそも授業時間が減ってるんだから、何かにしわ寄せがいきませんか?
本来学ばなきゃならんことを素通りしてませんか?
おまけに今年度なんて、秋頃から新型インフルによる学級・学校閉鎖が相次ぎ、授業時間をい確保するのに学校も大変なはず。元々持っていた予備の時間まで減ってくると、これはもう必死でしょ。
そういうことも考えると、学校くらいは土曜日半ドンにしてもいいんじゃないかと思います。
現実問題として、土曜日に就労してる保護者だっている。(その子達の居場所は?)
土曜日には「子ども達にそれなりの教育を・・・」って事で、習い事させてる家もあれば、全くさせてない家もありますから、(まぁコレは各家庭の教育方針なんでしょうが)それでもいわゆる格差が生じたりもしますよ。

昨今は、収入にしても、学歴にしても両極端な印象を受けます。ごく一部のお金持ちがいて、後はその他大勢。だから、平均すると、ソッチ側に引っ張られてしまい、それなりに国民全体が潤ってるような錯覚を起こす。実際はどうなんだろう?若者の多くが定職に就けずに、バイトや派遣などで収入を得ているから、いつまで経っても自立出来ない!親や実家に依存してる。おまけに、わずかばかりの収入を貯蓄せず、欲しいものにだけお金を使うもんだから、たいして収入もない輩が何故か分不相応のモノを持ってたりする。
(「生活するってことがどういうことかわかっとるのか?」と言いたくもなる)
最低時給のレベルは近年上がってますよ。でも、それだけでは自立できるだけの収入にはならない。

別に学問ばっかりすれば将来の道が開けるかといえばそういうワケでもない。
学校って、そもそもお勉強だけする所じゃない。いろんな事を学ぶ場所でしょ。

何か、そろそろ「学校週休2日制」の答えが出掛かっているような気がするのは筆者だけだろうか?




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マツケン弾けてましたね | トップ | 今日はあたたかい一日でした »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。