じゅんしるばぁ残日録―古希過ぎてⅣ

富山県高岡市二上山麓の陋屋に棲む
元社交ダンサーじゅん爺の日記です

屋根をブルーシートで被う技術

2019年09月16日 10時24分46秒 | 日記

先日、東京湾を縦断した台風15号で、屋根を飛ばされた被害者の方々、

屋根をブルーシートで覆って雨に備えてらっしゃいます。

「台風15号ブルーシート」の画像検索結果

おととしの台風で、じゅんの家の物置も、トタン葺きの屋根が根こそぎ吹き飛ばされました。

ぼろい物置で修繕してもしょーがないから、

未だにブルーシートで覆って雨露をしのいでいます。

「物置雨漏りブルーシート」の画像検索結果

でも完全に雨漏り防ぐってわけにもいかず、

あちこちからポタポタ漏れるんですよね。

 

最初のうちはブルーシートでの屋根の覆い方、試行錯誤の連続でした。

いろいろ試して、最近ようやく最小限度に漏れを抑えるコツつかみました。

ダンスみたいなもんで、言葉で説明しにくいんですが( ^ω^)・・・

「物置雨漏りブルーシート」の画像検索結果

かんたんにいえば、

「四方八方から均等に引っ張って、ぴっちり屋根板に張り付かせる」

っちことっすな。

 

あとは風でめくられないよう、要所要所に重しを置きます。

昔、山奥や浜の家の屋根の上に、石が乗っけてあったようにです。

「石置き屋根」の画像検索結果

 

きのうから千葉は雨だとのことです。

その辛さと苦労が察せられます。

 

頑張ってください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿