すみれゆみ ◎← (♀

菫弓会の方は、「すみれ色の時間」へお願い致します。
開業中☆転写禁止。

弓道覚書:巻き藁をダンボールで作ろう!

2006年10月17日 00時01分48秒 | 管理人:弓道覚書

さて、中々道場に行けない人にオススメのものを紹介します

ダンボールで巻藁を作ってしまおう計画であります


<用意するもの>

◎ダンボール:好きなだけ
       大きさは同じ位がいい
       大きいとその分重たくなるのですが
       15寸程あったほうがいいと思います
               初めは片一方を剥がすなりしておくと
       より巻きやすい    

◎接着剤:ボンドとか両面テープ

◎すずらんテープ:好きな色

◎乗せる台:自分に合ったもの

◎根気:これがないと作れません
      

1 まずダンボールは短い方を手にもって的心の方を
  よく丸くしてから丸める。
  固すぎると危ないのでぎゅうぎゅうしすぎない。
  始めの中心はしっかり丸めないと貫通します。多分。

2 接着剤でとめながらくるくる巻いていく。
  結構回りのほうは、両面テープでもとまります。
  心配な人は繋ぎ目などにボンドをつけるのも
  いいと思います。

3 ある程度の大きさにしたら乾かす
  簡単巻きダンボールなので、取れないように軽く
  すずらんテープで止めておく。

4 乾いたら出来上がりw



巻藁よりも軽いので一人で持ち運びが可能です
家で簡単に引くことも出来ますw

これはOGが海外で弓を引いていた時に
実際やっていたものです。
是非是非作ってみてください

mixiで載せたところ反響が良かったです。
大学では数が欲しい時に重宝するかも知れません^^*

 

今度私が作ったら載せますので楽しみにしてくださいw


最新の画像もっと見る