暗闇検校の埼玉県の城館跡

このブログは、主に、私が1980年代に探訪した中近世城館跡について、当時の写真を交えながらお話しするブログです。

釜山神社(寄居町)

2019-09-22 20:48:27 | 神社仏閣・その他
番外編はあと一つ残っていますが、今日は埼玉県に戻りましょう。

釜山神社(寄居町)について書きたいと思います。

調査日は2019.08.08です。

調査日・・・というのも実は、登谷山山麓に館の跡があるという伝承があるのを知って、

それが、一説には恒持王の館跡だと言われていると聞いたものですから、探しに行ったわけです。

ところが、地元・・・といっても山中ですが、そこにいる方のほとんどは、地元の方ではなく、

里で聞いた話だけを頼りに探すのはとても無理がありました。

そこで、帰途参拝したのが釜山神社です。

それにもしかしたら神社周辺に館跡があるかもしれない・・・・。


釜山神社は、釜伏峠近くにあり、参道がついているのですぐにわかります。

三峰神社同様、山犬を拳族とする珍しい神社です。

参道入り口に立つと非常に長く見え、前途の多難を思うと、心がくじけそうな気もしますが

そこまで構えなくとも歩けます。






山犬が入口を護っています。









三峰神社の山犬像には猫のような顔をしたもユニークなものもありますが、

釜山神社のものは、割合い、正統派的な姿です。

鳥居をくぐると、まだ山犬像が。






ここで、初めて異端派が現れました。



参道は適度に長いですが、足場もよく、歩きやすいので苦になりません。

奥に、拝殿が見えてきました。



途中には、小祠もあります。






いよいよ拝殿ですね。








意外にも、拝殿は毎日管理の方がいらっしゃるご様子で、開いております。



なんだか神秘的ですね。





さすがに山中で湿気が多いのか、塗りがくすんでいます。


ここは、名水日本水の湧く場所としても知られていますが、現在は岩場がもろくなっており、

危険なので立ち入りできないそうです。







神社近くには関所跡が残っていますが、石碑がひっそりとたたずんでおりました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿