日々徒然

どこにでもいる(と思う)毒男のごく普通(と思う)の日常

乗り鉄の日

2007年10月20日 | 気ままな日常
日曜日、仙台に出かけるのに土日きっぷを買っているのですが、土日使えるのに土曜使わないのはMOTTAINAIという貧乏人根性の元、乗り鉄してきましたw
いや、フツーに新幹線で仙台往復するだけでもモトはとれてるんですけど。


新幹線に乗って終点まで~。ってことで、まずは長野へ。


長野駅からバスに乗って100円5分。善光寺参り。


蕎麦を食う。


長野駅までの戻りは、善光寺下駅まで歩いて長野電鉄で。ローカル私鉄なのに地下走ってるぞ。
つーか、これなんて東急?と思ったら、東急から払い下げられた車両なんですね。


長野駅に戻ったら、冬季国体100日前イベントをやってました。通りかかった頃は選手インタビューのほぼ終わり頃でした。
帰宅後に調べたら、お二人ともトリノ五輪にも出場したスピードスケートの選手でした。



再び新幹線の乗って~。
蕎麦屋で見たフリーマガジンに載ってた おやき が美味しそうだったので買って新幹線で食す。
フリーマガジンで見た茄子が食べたかったのですが、売り切れてたので野沢菜を。具がたっぷりでんまかったです。


高崎で上越新幹線の乗りかえて終着の新潟へ。ちょい小雨模様。


新潟では寿司を食う。こちらも美味~。
板前さんが話し好きの人で、色々話をして出身に話が及んで福岡の話をいろいろしたのですが、板さんかなり地元ネタについてきてびっくりですw

腹が膨れたら、新潟駅に戻り、土産物屋で酒を買う。
酒は買うつもりはなかったですが見てたらつい手が出てしまいました。

そして、上越新幹線で一路東京へ。
ほんとは はくたか にも乗りたかったのですが、時間の都合で乗れなかったのが残念。
現地の滞在時間は長野、新潟それぞれ2時間弱でしたが、基本的に観光はあまり興味なくて美味しいものが食べられたらOKで、現地に着いてからよりも現地までの移動過程の方が好きなので、その分には十分にプチツアー堪能した感じです。

明日は仙台だ!

最新の画像もっと見る