小魚と同居OKって言われたから 白ザリガニ投入したのだが
グラミーやダイアモンドヘッドネオンテトラが 食われてる
ん~。 しばらく何も入れらんねっす。
足し水だけで 水綺麗
バクテリアがすみついてきたみたいだ。
50匹くらい追加で入れたいのだが、
カージナルテトラ か アフリカンランプアイ か ダイアモンドヘッドテトラ
ん~ どない!?
そーしてる時間が楽しいので しばら~くこのままで。
背面や両サイドに 枯れない 「アヌビアスバルテリー」 をがっちり敷き詰めよ。
来年には。
赤くユラユラゆれるヒレが 燃えながら泳いでるようにみえて
吐き気がするほど ロマンチックだ。
ロマンチッ・・ オエ。
これしってます? アフリカンランプアイ。
普通のメダカっぽいんだけど 目が光るんすね。
個人的に ものすごく綺麗で好きなんですね。
一匹40円くらいで安いしね。
稚魚っぽい小さいサイズのを10匹買ったんですね、
次の日2匹になってたんですよ。
フィルターにすいこまれたんですよ。
なんなんですか。 謝ってもらえますか?
これヤバイわ。 実物みたら 写真よりヤバイね。
年末頃には 立ち上げたいな。
《構想》
60×45×45 水槽。
水流を嫌うので底面フィルターで。
アピストが好みの水質にする為底面はソイル。
底面フィルターとソイルの間に濾過砂利かます。
水槽の奥に水草 → アヌビアスバルテリー。
手前 → アヌビアスナナ。
隠れ家のシェルターを多数。
水槽は薄暗く。
妄想だけで失神しそうだ。
湿疹もでそうだ。
まあ昨日の日曜日の事なんですが、近所の かねだい が改装でお休み。
バイパス沿いの アクアライズへ。
水草もかなり充実で(興味ないけど)かなり楽しめる。
そして 目に留とまった 「アピスト」コーナー。
ヤバイわ。 綺麗すぎる。 しばら~く ながめてたわ。
衝撃だったわ。
試合前の 北岡悟の目つきになってたわ。
ペアで500円くらいの グラミー 購入。 綺麗。
年末あたりにはアピスト水槽立ち上げよう。
ちと 物を置きすぎだな 笑。
右のトリイみたいなのは減らして、
何個かトンカチで砕いて飾ってみるか。
あと真ん中のデケー石と変な動物は いらんな。
ヒーターなしでも水温20度弱はある。
100均をブラブラしてると目にとまった天使のヤロウ。
レイアウトの神殿みたいなんに合うかな?と即決。
おお!!あやしい。
大きめの船の模型をハードオフで買って
カナヅチで壊して 底面にブッ刺して沈没船っぽくするのもいいな。
比率がメチャクチャになるけど・・。