やっと ひととおり 完成・・・・ 海底の遺跡をイメージです。
あとはアルビノカージナルテトラをチョットづつふやしていくかの。
昨日は水温10℃。
一日経過すると、寒い朝でも水温が20℃を越えます
ってことは、ヒーターなしでも、熱帯魚いけるな。
水も少しづつ透き通ってきた。
さすがにパイロットフィッシュで入れた アカヒレが7割がた死亡。
最悪の水の状態で飼い始めたから、あたりまえだが。
さて 何いれよ。 カエルいれるか。
といことで田吾作(ヒキガエル) 死去の為、水槽スケルトンに
メチャ大変だった。
富士砂たんなくなったからホムセンいったら ない。
3件ハシゴ。
水草は メタハラ高いし、ボンベ高いし 管理できないからヤメ 造花ー。
さて 水 注~入っ ♪ (楽しんごっぽく)
一日潰れた。
まだ微生物がいないので水が白濁り。
パイロットフィッシュ として アカヒレ30匹注入(楽しんごっぽくなく)
1週間すれば 透き通るでしょ。 (林先生っぽく)
さて御飯だ。 居間でしょ。
ほいほいっ
と昔の水槽をひっぱり出してきました
しかし 「テトラ社」 のこのライトすっげークオリティー高いよ
えんれぇー明るいかんね
さて水槽に何が入るかはお楽しみ
ゲコゲコ
ウチの「アルビノヨーロッパオオナマズ」のエサです
こんな感じで皮剥ぎし、小分け
にして冷凍
3日に1回あげてます
右上の皮は塩コショウフライパンで炒めて・・・優斗と奈津のエサです
おいしかったっすかぁ先輩