goo blog サービス終了のお知らせ 

29a TODAY

29aの個人BLOG。近況、デジモノやジャパニメーションの話題などで構成。

WILLCOM 音声サービスは引き続き堅調?

2008-11-14 | 雑談
ズームイン!!SUPERの2008年私のヒット商品1位にウィルコム

まだまだ音声定額は堅調のようで。
データ側は直接的な競合サービスが出てきた所為で不調なのですが
音声サービスも「いつかでる直接的な競合サービス」への対応は
ちゃんと下地を引いてるのでしょうか?

「他にないから」というだけで売れ続けられるのかどうか・・・。

Huawei社長が語る

2008-11-11 | 雑談
Huawei社長が語る端末戦略、WiMAXや“ガラパゴス市場”について

という記事です。
「ガラパゴスにプライドを」と仰られていますね。

実際、iモードのビジネスモデルやシステム的な動きは
iPhoneのソレですし、海外でgoogleやAppleからそういった動きが起こっているのは
「携帯電話メーカ」、「携帯キャリア」の動きに辟易している結果だと思います(個人的に)。

そこで今、HTCやHuaweiが嗅覚を発揮してるのでしょうし・・・。

あと、データ端末ってガラパゴスですよね。
最近でこそ、刺せば使える、ですけど。

その点、AX530Sはデータ端末の正常進化として代表格ですね♪(これがいいたかっただけ
さらに平側マイク端子とかあればD4いらないんじゃないだろーか。

音声端末がほとんどデータ通信できるように
データ端末もミドル~ハイスペックは音声通話サポート求む。

ソフトバンクがLTE実証実験を2009年から

2008-11-07 | 雑談
ソフトバンクモバイル、2009年初めに水戸市内でLTEの実証実験を開始
PCデータ定額がなかなか始まらないソフトバンクですが。。。
LTEの実証実験を2009年から開始する模様です。

記事上では
「HSPAよりも下りで平均3~4倍、上りが平均3倍になる予定で、周波数利用効率も下りで3~4倍、上りで2~3倍になる。」とのことですが
現状の実測値・ドコモ、イーモバとも1~2Mbps平均くらいなので(29a環境(イーモバ))3~8Mbpsということでしょうか・・・?

カタログスペックとの剥離が大きすぎるような・・・。

ともあれ、周波数利用効率があがるのでPC定額開始・値下げや、平均速度の底上げにはなるかもしれないですね。

また、WiMAXも4300円で開始とのこと。

実測値・平均値ではWiMAX vs 次世代PHSでFA?