K-MAX 忘年会12/20(土)開催 2008-12-01 | 雑談 29aも所属しているLLPの忘年会が開催ですよ~ 内外問わず、幅広く募集。 ケータイに興味あるかたもそうでないかたも いってみたい!の一念さえあればOKかと~。 詳細はコチラ K-MAX忘年会2008開催!! K-MAX BLOG
無線資源の有効利用は技術的限界が近い? 2008-11-26 | 雑談 インテルやNEC、クアルコムがWiMAXや3.9Gの現状と今後を語る 周波数利用の効率は大分あがったが、限界が近い、とのこと。 その上でボトムアップとしては そこで提案したのが、カバー範囲が異なるマクロセル、マイクロセル、ピコセル、フェムトセルが混合し、干渉制御などを自動的に行う「ヘテロジニアスネットワーク」だ。通信方式ではなく、ネットワークのトポロジーにより効率を上げるという考え方であり、「既存の技術を打破できる」と自信を見せた。 という提案がなされていました。 自立分散型のマイクロセル・マクロセルを有するXGPはもしかしたら 次世代”無線”としての草分けなのかもしれません(大風呂敷)。 ピコセルはナノセルで実現してるとしてオールIP化(だっけか?)+自立分散なXGPはフェムトセルが実現すれば「無線LAN」とか「ホットスポット構築にどうぞ」として売る方法もあるのでしょうかね。
D4のW-SIMはUSB接続? 2008-11-26 | 雑談 国内ネットブック/UMPC開発者インタビュー【ウィルコム編】 ~次世代PHSサービスにも対応予定のWILLCOM D4 同記事上では繰り返し、次世代PHSへのD4の対応が言及されています。 ここまで繰り返す、ということは「決まったけどネタはあかせないよ」という言外があるということでいいですかね? また、「W-SIMのインターフェイスはUARTとUSBの2つが規定されています。」とありますが、これはW-SIMが、ではなくW-SIMコネクタが、ということではないですかね??? もしかしてUSB用のピンアサインは非公開でWCMF会員向けのみ公開? 色々妄想が広がりますねー。 まぁ、D4の対応はUSBデータ端末が無難なんでしょうけど・・・。
WILLCOM COREはダイアルアップではない 2008-11-18 | 雑談 WILLCOM CORE(ウィルコムコア)はダイアルアップでつなぐんじゃありません WILLCOM BLOGで同内容の記事があがっています。 過去、暇?人さんが言及されていますね。 [via]XGPのネットワークと認証方式 IP常時接続とのことですが・・・消費電力がきになるかも?ですね。 今のPHSはセッションの確立までが遅い・・・(特にWindowsMobile+W-SIMがですが)
説明書は別売りに ソフトバンクモバイル 2008-11-17 | 雑談 ソフトバンクモバイルが携帯電話の取扱説明書も有料化へ pdfは無料、とのこと。 公式トップページにつづいて有料化。 サポートも有料化とかがそろそろでしょうか?w