goo blog サービス終了のお知らせ 

29a TODAY

29aの個人BLOG。近況、デジモノやジャパニメーションの話題などで構成。

K-MAXメンバにてレビュー(WILLCOM 03

2008-08-29 | 雑談
手前味噌なのでこっそりと・・・(でもない

【レビュー】|マイコミジャーナル
WILLCOM 03 - ソフトウェア編
WILLCOM 03 - ハードウェア編

K-MAX BLOG
http://kmax.jugem.jp/?eid=317


また、なおっきさんにご紹介預かっております。

K-MAXメンバによるWILLCOM 03レビュー | なおっきのぶろぐ
http://naokki.com/etc/mt/archives/2008/08/kmaxwillcom_03.php


ではでは




ちなみに今日(29日)は29aの日だそうですね(違っ

光学迷彩の様なアート

2008-08-27 | 雑談
世界に溶け込むペイントで透明人間のようになっているアーティスト
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080827_pekin_camoflague_artist/


光学迷彩を真っ先に思い浮かべました。
そういえば、下記の素材はどうなったんでしょうかね・・?

ついに「光学迷彩」に使える不可視の新素材が登場へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080811_objects_invisible/

携帯電話をばらせるならば(法的な問題はおいといて)
カメラ部は背中側、液晶はお腹側に設置、で穴の開いた人のできあがりですね。

ちょっとやってみたい・・・。

ウィルコムカウンター八戸店、ブログ正式名称募集がそろそろ締め切り

2008-08-27 | 雑談
御礼。|ウィルコムカウンター八戸店
情報元:みどりうかブログさん(みどりうかさんのブログのが応募方法等詳細あり、ですが^_^;

8月31日まで募集、発表は未定w
TTや帽子のプレゼントがあるようですね。

かくいう29aもとりあえず応募してみました!
あたるといいなぁ、、、nico.(違っ

W-SIMこそデザインケータイの土壌か

2008-08-19 | 雑談
“2年間つきあうケータイ”のデザイン、大切なのは普遍性と衝動性――Kom&Co. 小牟田氏に聞く(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/19/news025_2.html


上記記事の中で小牟田氏は以下のように述べられています。

「また、僕が5年くらい前に理想だと考えていたのは、メーカーが小ロットで採算が取れる生産体制を構築して多様なコンセプトで、さまざまなデザインと素材を持つモデルが登場する世界だったのですが<略>」

3年前にTTでWILLCOMが体現した状況そのものだと思うんですがね・・・いかがでしょう?

まぁ、デザインする側としてはW-SIM自体も大きく、またW-SIMの受け側のモジュールも大きく制限が多いのも確かなところ。(デザイン側で工夫してくれてもいいとは思いますが)

W-SIMは取り回し的に大きくなく、小さくなく、のサイズ(小さいとなくしちゃうw)だとは思うので
より薄くし、ジャケット用のW-SIMコントローラ・I/Oを小さくしていければ
デザイナー側の食指を動かせるのではないでしょうか?