goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの楽しみ

4人の子どもに恵まれたパパの日記です

散歩おさめ2009

2009-12-31 19:10:47 | 野鳥

大晦日 朝は穏やかだっだのですが

午後からは北風がビュービューふきつけ

今とっても静かな千葉より

こんばんは くん41です

今年の散歩おさめ

いつものようにお付き合いいただいて

出会えたのがこちら

Photo

ムクドリの集会のようでした

一羽ヒヨドリも特別参加

楽しそうでした

というか私がとても楽しんじゃいました(#^.^#)

朝からにこにこ

宿題があったので

毎年大晦日に(^^ゞ

どうにも進歩しませんが

そこで

一言いただけました

「来ること 楽しみにしていた」と

わーーーいヽ(^o^)丿

お世辞でもうれしいーーー

一年間 この言葉をいただくために

過ごしてきたのかな

と感謝しつつも

評価されて うれしいいのか

やさしい言葉に触れることができてうれしいのか

満面の笑みに出会えてうれしいのか

うれしさの分析できていないのですが

出会えた人に

自分ができるようになりたいと思いました

にこにこと一日過ごさせてもらい

今日の夕日に照らされていた雲

20091231

今年最後の夕焼けと思うと

ひとしおでした

今年も一年お世話になりました

皆様のおかげで

楽しくブログ続けられました

つたないブログですが

見捨てることなく

来年も

お付き合いのほど

なにとぞ よろしくお願いいたします

それでは皆様

よいお年を お迎えくださーーぃ(^O^)/


もずの高鳴き

2009-10-09 07:03:05 | 野鳥

おはようございます くん41です

今日ご紹介したい写真は

日曜日の夕方の散歩にて

Mozu

もず 百舌です

百の鳴き方があると名前のモズ

「かっ かっ カッ かっ・・・・・」

高鳴きだと きぃっ きぃっ のような鳴き方のようなので

高鳴きではなかったかもと 自信がないのですが

当日は あたりを見回しながら

さえずり続ける姿に

縄張りを主張する姿と思いました

くん41と一緒に

もずの姿に見とれている方を発見

バードウォッチャーさんの写真をどうぞ

Bird_watcher

北海道で 猛威をふるっている台風

これ以上の被害が出ませんように

それでは皆さんお付き合いありがとうございました


野鳥観察 2009夏

2009-09-08 01:11:31 | 野鳥

こんばんは くん41です

またご無沙汰してしまいました

この夏出会えた鳥たちを紹介させてもらいます

まずはDsc07777 8月15日(古くてすいません(^^ゞ)

ここで おさらいを

奥に見える大柄でねずみ色の羽がアオサギ

Dsc07791

黄色いくちばしがダイサギ

Dsc07782

黒いくちばし 黄色の足が コサギ

Dsc07786

素晴らしい 見事に集まっていました(#^.^#)

続いて8月16日

監視カメラの定位置で

みんなを見守る

Dsc07849_2

カワウ

胸をはり かっこいいです

見守る先には

Dsc07855 

アオサギ

そしてこちら

Dsc07859 Dsc07863

キアシシギとその周りをコチドリ

と思いましたが

一枚目はキアシシギとハクセキレイ

二枚目はキアシシギとイソシギではないかと思います

かなり自信がないのですが^^;

そしてこちら

Dsc07870

久しぶりに この屋根に アオサギが

並んでいる姿を見ました

圧巻です!(^^)!

この日の夕方ガンダムとの出会いがありました

ここで休憩

Dsc07912 この花は

何の

花でしょうか

判る方

すごいです

わたしが物を知らないので

皆さんにあこがれています

答えはこちら

Dsc07911 ひょうたんです

となりに見える

黄色いなはは

ゴーヤです

休憩のクイズ楽しんでいただいて

まだ続けさせてもらいます

8月23日の写真です

Dsc08048

いつもの場所隣の柵に

ダイサギがとまっていました

うぉぉぉぉぉぉーーーーと

興奮しているのは

わたしだけですね^^;

このあと つくつくぼうしにも出会え

この花たちも

Dsc08064 Dsc08114_2 Dsc08068

Dsc08076 Dsc08098 Dsc08105

Dsc08119_3 Dsc08139

1。2枚と思ったら多すぎちゃいました

この一枚一枚の花たちとの出会いも

感動しておりました

こんなに写真アップして大丈夫かなと思いつつ

まだ続けます

8月30日

Photo

コサギの親子です

手前が幼鳥 奥がお母さんだと思い込んでいます

見つめる視線がやさしいですよね

奥のペットボトルが悲しかったので

メーカーが判らないように

塗りましたが 余計目だって悲しさが

倍増していまいました(T_T)

そして昨日9月6日日曜日6:08AM

Dsc08689

すごいでしょ右から カラス ダイサギ アオサギ

もう一羽ダイサギ そして???

猛禽類ではないかと

うわー大変だーと思い少し位置を変えようとしたら

もういなくなってしまいました

そのあと猛禽類のことはすぐ忘れ

熱中した写真がこちら

Dsc08697

ダイサギとアオサギ

素敵過ぎます

片足でとまってます

美しいです

Dsc08698

遠くを見る姿も 

威風堂々

この姿に恋焦がれて

仕事がありまして

夕方もお邪魔しましたが

300ミリだと日没後は

かなり難しく

おまけでこちらをどうぞ

Dsc08842 日没直後

茜色に

染まる空に

こうもりたちが

いっぱい舞っていました

久しぶりの更新

夏休みの宿題を

やり終えた感じでおります

お付き合いくださった 皆様の方が

目が疲れるのではと心配しております

インフルエンザも かなり暴れているようで

この時間まで更新している自分が言うのも

何なのですが

十分な睡眠と しっかりとした食事で

くれぐれもお体御自愛ください

お付き合いありがとうございました(*^。^*)


よしごい

2009-07-14 06:18:35 | 野鳥

日曜日 午後から長男君と

市川万葉植物園へ

とその帰り

調整池に バズーカのような

レンズの方が いっぱい

その先に顔を出してくれた

かわいい こちら

Dsc05767

ヨシゴイの幼鳥(*^。^*)

初めて出会えたー

なかなか顔を出してくれない親鳥

長男君が飽きてしまったので

親鳥との出会いはまた今度(^^♪