雲子雲

三国志大戦、仕事、プリキュア、ガンオン
その他諸々雑記ブログ

不況だけど頑張るズェ(・∀・)

佐藤良美 攻略終了

2007年07月21日 03時26分35秒 | つよきすレビュー
つよきす最後のキャラ、よっぴー攻略終了しました。
あー…まぁ、なんというか………




以下、大いにネタバレ発生なので未プレイの方は回れ右。



























プレイした流れから言えばラストにこれをもってきて正解だったかも。
他のキャラを攻略していくうちにチョコチョコ見える黒よっぴーの伏線が気になっていたけれど…こんなに黒かったとは。
結局彼女が求めていた幸せってのは世間一般のいうソレじゃなく呪縛から開放されることだったわけで、その相手が性的な魅力から惹かれただけのレオだったと。
ホントよっぴーの言うとおりロマンの欠片もない展開ww
ぶっちゃけ伏線回収しきれてないけれど、これはこれで後味が良いシナリオだと思う。

エリーやレオを信じたいだけ!→そうでもしないと不安なんだろ?っていうバッドエンド回避後の遣り取りが一番心にグっときた。
【情に誓約書は必要ない】
つよきすやってて一番惹かれたフレーズだなコレ。スバルルートやってからだとかなり感情移入する。
よっぴーは言質取っただけじゃ不安なんだろうか?
普段からエリーや対馬ファミリーが支えていたからバランスを保ててただけで一度その均衡が崩れたら…………。


ようへいさん(村田に非ず)、ヤンデレってこういうのを言うんだね…。
こういうタイプの女はマジで居るから困る…。
俺もよっぴーみたいな女の子を本気で救おうとしたことありました。けれど熱血モード発動しても全然相手になりませんでしたよ。
っかしいなぁ…似たような事喋って説得して行動したはずなんだけどなぁ…(°д°)

対馬レオとのスペックが違いすぎて勝負になりませんかそうですか。





さて、よっぴーシナリオ語る上で外せないEDの演出について。
この演出、他のレビューサイトでも相当評価されてるけれど別に特別凄いことやってる訳でもなくないか?
SE消して起点の台詞を無音で強調、すぐさま強烈なインパクトのイントロをカットイン。
確かに盛り上がりは異常だったし鳥肌モンだったけれど、試しにBGMミュートでスバルルートと比較してみたら…シナリオの出来が違いすぎてよっぴールートが光らない。
曲のイントロ部分が神がかり的な入りだからこれは成功したんだな。

むしろクモコ的にはEDムービーの細かい演出に鳥肌が止まらない。
ラストシーンの一枚絵がそのままED繋がるんだけど、それまでSEで誤魔化していた雨の描写をEDムービーでCGに直接雨のエフェクトを入れちゃって視覚的効果を見事最後に植えつけてきた。
これだけで「してやられた」感がするが更に画面はそのまま曇り空にスライドして、それが曲の盛り上がりに合わせて晴れていき…最後に太陽の光が届く。

 こ れ は や ば い 


聴覚に頼る演出方法は確かに効果的だし高揚感を持たせるには必須。
ただ視覚から受け取る情報がそれ以上なのは間違いない。
EDムービーを使ってシナリオを上手く落とすのは読み物としては良くないやり方だと思う…が、エンターテイメントの一つとしてならかなり有効なアプローチじゃない?

テキスト量も他のシナリオより圧倒的に少ないよっぴーシナリオがここまで光るのはタカヒロの演出によるものだと思いたい。






【総評】
鬱シナリオだから万人には受け入れられない。
ただ相当熱いレオがぐいぐいシナリオを引っ張って行くからスピード感溢れる展開とそれを彩る演出がニクい。
他のキャラを攻略してあちこちに張られた伏線に気づいていれば居るほど彼女の狂気や必死さが伝わると思う。

↑をぶっちぎってHシーン補強キャラと言われたら乙。








【マイロード】
伊達スバル
【英傑】
エリー>>>>>>>>>>>>>熱血レオ>>乙女>土永さん>村田
【豪傑】
ツンなごみ>よっぴー>トンファー>フカヒレ
【凡将】
その他
【ヘルヘイム】
よっぴーにビンタされたりカミングアウトで先制攻撃されたりして立つ瀬のない蟹っ子

最新の画像もっと見る

コメントを投稿