goo blog サービス終了のお知らせ 

日本基督教団 神戸雲内教会ブログ

〒657-0051 神戸市灘区八幡町1丁目6-9 Tel & Fax (078)841-0038

日本キリスト教団 神戸雲内教会のご案内

2099-07-12 09:45:52 | 主日予告

日本キリスト教団 神戸雲内教会 

〒657-0051 神戸市灘区八幡町1丁目6-9 Tel&Fax (078)841-0038

 

:ごあいさつ :

 2025年4月より、当教会にて代務者としての働きが与えられました相澤弘典(あいざわひろのり)と申します。自己紹介は「プロフィール」欄に書きましたのでご覧下さい。
 平日は頌栄保育学院(頌栄短期大学、頌栄幼稚園)での働きを担っていますので、神戸雲内教会の牧師で出没するのは日曜日だけです。
 およそ40年前、同志社大学神学部に入学したとき、わたしは教会に行ったことも聖書を読んだこともありませんでした。しかし大学のサークルESS(英語研究会)のドラマセクションに所属し英語劇に熱中。その時「良い作品をつくるためにはキリスト教の知識が欠かせない」と実感し、授業にもちゃんと出席するようになり、教会につながりました。エンターテインメントを切り口にして、キリスト教、聖書、教会への理解を深めた経緯があるので説教や授業でもそのような話題を結構盛り込みます。
 教会専属の牧師ではないため、教会員のみなさんに助けられ、支えられて主日礼拝を中心に活動してまいります。
 礼拝に出席したみなさんが、聖書の言葉から力をいただいて、元気に新しい1週間へと出発できるような時と場を、共につくりたいと願っています。
 どうぞよろしくお願いします。           神戸雲内教会牧師 相澤弘典(あいざわ ひろのり)

 

 

 :集 会 案 内 :

 

・主日礼拝     毎週日曜日   10:30~11:30

 

・教会学校     主日礼拝と合同でおこないます。 

 

・くもちの集い   毎月第3金曜日  13:30~15:00

 

 

 :6月22日(日)主日礼拝予告 

 

招 詞:エゼキエル書 18章32
 
聖 書:使徒言行録 17章22~34節
 
説 教:「神は近くに」 相澤弘典 牧師
 
讃美歌:28番・4番・442番・531番・64番・88番
 
交読詩編:25編1~11節
 
 

 

 

・郵便振替口座 01100-7-47855 名義:日本基督教団神戸雲内教会
・銀行口座 三井住友銀行 六甲支店 [普通]3619476 名義:宗教法人 日本基督教団神戸雲内教会



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月第1土曜は教会カフェ!

2098-10-10 10:33:35 | 催しもの

  毎月第Ⅰ土曜日は、教会カフェ!

    お待ちしてま~す!

 トーク&カフェ: 3月1日(土)14:00~16:00
 
 トーク: 慈 憲一(うつみ けんいち)さん
      「灘三ケ町村物語~神戸雲内教会は村役場だった?」
 
 神戸・灘をで活動されている慈憲一さんから、数々の貴重な写真をとおして、灘の街並み、建造物、鉄道などを
タイムスリップするかのよに楽しく学ばさせていただきました。その中で、現在の神戸雲内教会の「門柱・石垣・フェンス」が
六甲村「村役場」とほぼ一致していることが判明。とても興味深くお話を聴かせていただきました。
慈さん、ありがとうございました! (参加者 14名)
 
 
 
● 慈 憲 一さん プロフィール
 
神戸市灘区生まれ。六甲技研代表。大学から灘を離れそのまま就職するも
震災を機に帰灘。灘愛をテーマにした地下フリーペーパー「naddism」、
メールマガジン「naddist」を発行。2006年に灘区グローカルサイト「ナダタマ」開設。
各種灘イベントの開催や「灘駅弁」「灘印良品」などをプロデュース。
座右の銘は「視点に延髄切り、記憶にパイルドライバー」。嫌いな言葉は「まちづくり」。
摩耶山リュックサックマーケット世話人・水道筋非公認案内人
・灘区民まちづくり会議企画運営委員・灘百選の会事務局長  
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教会紹介

2098-04-05 21:13:36 | メッセージ

Q&A 神戸雲内教会について

Q 神戸雲内教会ってどんな教会ですか?

A.プロテスタントの教会で日本基督教団に所属する教会です。日本基督教団は1941年に当時の30余派の教会が合同し、現在日本において最も大きなプロテスタント教会です。全国に約1700の教会があります。 

Q 神戸雲内教会はいつ、どのように設立されたのですか?

A.1893年、日本基督教団神戸教会(花隈)の本間重慶(しげよし)牧師が神戸教会牧師を辞任し、40名余りの信徒と共に分離し、下山手4丁目穴門筋より近くの家屋を借りて、神戸基督仮公会を設立しました。その後、1899年に中山手1丁目に敷地を借りて、古材をもって会堂を設立し、活田基督教会と改名し、1914年、会堂原型のまま、熊内町4丁目雲中小学校東に移転し、神戸雲内教会となりました。1929年昭和4年、現在の王子公園北にある王子スポーツセンターあたりに新会堂を設立し、現在の場所には1949年昭和24年、移ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧師紹介

2097-04-05 21:15:31 | メッセージ

相澤弘典牧師(あいざわ ひろのり)

プロフィール

1967年岩手県盛岡市生まれ。同志社大学神学部卒業、大学院神学研究科修了後、東日本の教会を歴任。
2003年から松山城南高等学校(現松山学院高等学校)宗教主任。
2020年4月より頌栄保育学院宗教主事、2022年4月に院長、2023年4月からは理事長兼任。
頌栄短期大学准教授。担当教科はキリスト教関連、人権に関する科目が中心です。
趣味は演劇(ミュージカル・・・今は観るだけ)、歌(歌うのも好き)、落語など。
ニックネームは「くま」「あいちゃん」など。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教会設備・駐車場ご利用について

2097-02-11 14:06:57 | メッセージ

・電子オルガン(ベネディクト) 

・リードオルガン(ヤマハ)

・アップライトピアノ(ヤマハ)

※礼拝堂は土足厳禁に間違われるほど、綺麗に磨かれていますが、靴をお履きになったまま、ご利用になれます。

・車イス用トイレ、スロープがあります。

・駐車スペース

 教会北側に3台分。教会西側に1台分。(普通車の場合)

※原則、先着順に使用して頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする