goo blog サービス終了のお知らせ 

買い物レビュー

買ったバッグやモバイル機器のレビューをします。

ミステリーランチ スイートピー (Mystery Ranch SWEETPEA) レビュー

2015年02月01日 12時26分19秒 | バッグのレビュー
新宿のL-Breathに行ったら3方向チャックの変態形状リュックを発見。
調べるとミステリーランチというメーカーの新しく日本に代理店が出来た軍の採用実績もあるリュックらしい。
機能も凝ってて目立つ3方向チャック(テクニカルY字ジップというらしい)に背面長を調節可能、という中々にマニアックな機能だ。
興味が出てきたので黒をポチってみた。

基本スペック
高さ46×幅29×マチ22 1.62Kg 33L
マテリアル:500Dコーデュラナイロン

大きさの割に重い。
500Dナイロンもブリーフィングのバリスティックナイロンが1050D、レックスドレイのバリスティックナイロン1680Dと比べると密度はかなり少ないんで割は喰わないはずだが。
テクニカルY字ジップや後で紹介するショルダーベルトや背面のパッドで重くなっていると思われる。

全体

メイン荷室にフラップみたいな天板部に小物ポケット、サイドポケットと滅茶苦茶ザックリしたリュック。
この機種をミルスペック基準で作った兄弟種の3DAY ASSAULTはメイン荷室にポケットがあるが重さは1.62Kg→2.30Kgになり価格も33000円→75000円になる。
スイートピーでも後付けのオプションでポケットの増設は可能。
個人的に小物は天板部のポケットに詰められるし、メイン荷室はザックリな方がいい。
少し異質なのがリュックのショルダーベルトの下側はリュックの底からでは無く、少し上側から出ている。


テクニカルY字ジップ
悪名高きYKKの止水ファスナー。

お陰で滅茶苦茶固い。
買った当初はあまりの固さに嫌になること必須。
使い込めば柔らかくなるので我慢する?
慣れればこのY字ジップ、かなり便利。
底の方の荷物を出したければチャックの縦側を開ければ即アクセス可能だし
天側の荷物を出したかったり、フルオープンにしたいのならY字のVのとんがりを持って引っ張ればガバッと一気に開く。
これでチャックが柔らかいのなら文句無しなのだが。
チャックのつまみはかなり大きい上、紐が付いているので引っ張りやすい。
チャックが大きいので歩いているとチャリチャリ鳴ることもあるので気になる人は注意。
紐で結べば鳴らないし、簡易的な盗難防止になる。

フューチュラヨークシステム

背面長を自分の好きな様に調節出来る機能。
とにかくリュックに疲労軽減を求める自分には実に魅力的な機能。
(背面長がピッタリなほど疲労軽減される。)
調節方法は公式ホームページにあるが分かりにくい。
こちらのショップさんの説明が分かりやすい。
尚、日本代理店によるスイートピーの背板はSサイズ固定で別のサイズに出来ない。
対応してくれるショップもあるけど。
Sサイズは身長165〜175cmがターゲットみたいなので、この身長から外れている方は購入時注意。
調節していると背面長によって重さの感じ方が全然違うのでビックリする。
最初は背面長を短くし過ぎたらしく、かなり下に引っ張られる感じがあった。
2度目の調節で背面長ピッタリになったのか、かなり快適になった。
1.62Kgとは思えないほど軽く感じる。
スイートピーに限らず、リュックで荷物を下に引っ張られる印象を持っている方は背面長を見直してはどうだろうか?小さすぎる可能性が大だと思う。
私も他のリュックではウエストベルトを締めて背面長のちょっとしたズレは押さえ込んでいたが、スイートピーだとそれが不要。
かなり歩くときはウエストベルトを締めるが、自転車や散歩程度なら必要なしになった。これは凄い。
購入時はY字ジップが固いのでちょっとガッカリしながら背面長の調節をしていたが、この背負い心地が良くてスイートピーを購入して良かった、と思った。

メイン荷室
ザックリ本当何もなし。
中央にあるのは後付けで増設するポケット用のアタッチメント。


天板部の小物ポケット
小さいとこにも止水ファスナー。
メイン荷室がザックリなので入れると底で混じって困る小物類は全てこちらへ収納するべき。


サイドポケット
大きめで500mLペットボトルも500mLプラティパスも楽勝で入る。
癖も無く普通に使いやすい。


ショルダーベルト
ビックリする程分厚い。
所持しているリュックの中で一番厚かったTUMIのアルファシリーズやアルファブラボーの厚さを超えた。
何とも頼れる印象だが、その分重量1.62Kgにこういう部分の重さが入ってるんだろうなあ、と思ってしまう。
ハイドレーションのチューブを固定するやつ(名前忘れた)も付いてる。


背面
3Dメッシュ。
背中に当たる面積を減らすといった工夫が見られる。
ムレ対策としては平均やや上の感じ。
腰の部分にはウレタンをかなり入れてるのか、ガッチリハマって心地良い。その分重量が(略


ウエストベルト
ドイターの小容量モデルやデイパックモデルよりは太くて頼れる。
ただ、ベルトを引っ掛けるクリップみたいな物は無いのでウエストベルトを締めて余った部分は柔道の帯みたいにブラブラ下げる事になる。
ウエストベルトは本体の脇に収容可能。
必要な時は直ぐ出せるので便利。


コンプレッションベルト
マチが絞れるベルトが上下付いてる。
上側はY型ジップの|部分を下ろすときに微妙に邪魔。
私は上側は使用していない。


ハンドル
ショボい。
かなり頑丈に縫い付けてる感じなのでドイターのよりはマシだが、パンパンに詰めて持つ時はヤバそう。
期待できない。


総評
独自機能満載で圧倒的な背負い心地と荷物へのアクセスの良さが光る優秀リュック。
カスタムして自分ピッタリにする思考の人には合いそう。
逆にデフォルトのまますぐ使いたい、という人にはお勧めできない。
そもそも固いし癖のあるテクニカルY字ジップで挫折しそうだ。
合う人にはぜひ使い込んで自分だけの仕様のリュックにして欲しい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿