goo blog サービス終了のお知らせ 

姫日記

いつも植物と香りに包まれて

使える!DHC

2011年02月17日 | ☆姫のとっておき(^_-)-☆
お肌が弱くて、いろんな化粧品を試してきました。
乾燥肌なので1本1万円以上もするローションも使ったこともありますが、
DHCシリーズで充分対応できてます。
キャンペーンを利用してまとめ買いをしたり…。
消耗品なので、買い方に工夫してます。
今はAランクなので10%割引で購入できてます。(^_-)-☆

☆とろける・発色に思わず買いました。
めっちゃとろけませんが、そのほどほどが気にいってます。
とろけたいけど、抵抗あり!ならこれくらいからがいいかもです。
一押しカラーはRS33です。
いい感じ~\(^o^)/ですよ。

DHCリップカラーパーフェクトプロ(とろける・発色)<リフィル>
DHCリップカラーパーフェクトプロ(とろける・発色) 専用ケース
DHCオンラインショップ

 「DHCマイルドソープ」と
「DHC薬用マイルドローションII」

「DHC薬用マイルドローションII」
はさっぱりして、お肌にも優しいです。


DHC薬用Qローション
DHC薬用Qフェースミルク
DHC薬用Qフェースクリーム

☆姫はお肌が薄いので、
オイルクレンジングよりミルクタイプかクリームタイプがいいそうです。

期間限定キャンペーン(3月9日まで)

20OFF
¥1,890→ ¥1,500(税込)

DHCクレンジングミルク

☆ダイコクで時々セールになってるのでまとめ買いしたり…。(^_-)-☆
冬には手放せません。母、弟、私、1本ずつ持ってます。
DHC薬用リップクリーム

トントンレミーのフランスパン 美味しい!

2011年02月16日 | ☆大阪府八尾市情報
今日、10時半ごろトントンレミーのパン屋さんに行ってきました。
お目当てはほんまもんのフランスパンです。
他にもいろんなパンが売ってたましたよ。

お店の方とお話しながら、パンを選びました。
姫がそうしたかったので、フランスパンの食べ方を聞きました。ちょこっとご紹介。
それで教えて頂いたのが中が空洞になっていて、チーズでコーティングされているパンです。
お好みでスープを入れたりして食べるそうです。
具材が入って、調理パンとしても売ってました。

今回は自分でチャレンジしたいな~。
週末でもスープを作ってランチにでも。
って思っていたら、カレーでもいいですよ。
ってアドバイス頂いて、ちょうど残り物のカレーがあったので、思わず買いました。

写真がイマイチ上手でないので(^^ゞ、分かりにくいかもですが、切ってみるとチーズがきれいにコーディング。これで、水分をコートするそうです。
ちょっと、フタになる部分を切りすぎたかな。
慣れてないので、食べるのに少し苦労しましたが、お洒落な感じがして…。
楽しくランチができました。
パンは…もちろん美味しかったです。

今度はコーンスープや、ミネストローネ、グラタンなんかを作って、浸した感じで食べたいな~。
って思ってます。

 プチバスケット(100円)と
セサミポテト1/2(220円)

オーブントースターをしっかり温めておいて、
プチバスケットを入れて、ほんの少しだけ焼いて
バターをつけて食べました。

焼きたてのようになって、そとはぱりっ!
中はわやわらかくて…。

さすが、ほんまもんのフランスパン。
やめられない、とまらない。
になってしまいました。
ホントに美味しいです。
ホテルで食べたフランスパンより
美味しかったです。
ってことは…。
今まで食べたフランスパンの中で、
一番です。

セサミポテトは芋好きなので。
買っちゃいました。
まだ食べてません。
コメントはまたネ…。(^_-)-☆

 
   

手作りパンのお店 トントンレミーのHP

【お店】
ブーランジェリー  トントンレミー
【住所】
〒581-0087
大阪府八尾市明美町1-1-29
【TEL】
072-991-3833
【営業時間】
7:30~19:00(火・水・木は17:30閉店)
<定休日>
日曜日・月曜日

井形慶子さんのシリーズ

2011年02月16日 | ☆姫のとっておき(^_-)-☆
注文建築でお家を建てるときに出会った井形慶子さんのシリーズです。

イギリス人の生活をベースに書かれています。
お家に対する思いや、自立の考え方。
モノを大切にすること。
人とのつながり。
衣食住すべてについて。
考えないといけないと思いました。
日本の古き良き時代にはあったものが今壊れている。
そんな気持ちになりました。
【送料無料】あてにしない生き方

【送料無料】あてにしない生き方
価格:600円(税込、送料別)

【送料無料】老朽マンションの奇跡

【送料無料】老朽マンションの奇跡
価格:1,575円(税込、送料別)



バドミントン活動

2011年02月16日 | ☆バドミントン
八尾市のバドミントン教室からバドミントンを始めました。
バドミントン教室は、市政だよりに募集掲載されます。
年度に1回くらいかな~。

八尾市バドミントン協会 八尾市のバドミントン大会の情報
バドミントン練習日
(曙川中学校:第1、3水曜日、ウイング 中部防災:不定期)
※只今、曙川中学校練習は工事で中止。
羽夢★'sバドミントンクラブ
正雀を中心に活動しているバドミントンサークル。大阪市内スポーツセンターが当選すればスポーツセンターでも練習があります。
最近都合が合わなくって、サークルには参加できてないけど、そこで出合ったメンバーと交流させてもらってます。
初心者もOKだし、上級のメンバーも参加してるし、幅広く活動されていますよ。
花組 私の職場つながりのメンバーでバドミントンを楽しんでいます。
大阪市内スポーツセンターの当選が難しいので月1回できるかどうかで、開放デーを利用したりしています。


ネットでお取り寄せ

2011年02月16日 | ☆お取り寄せ
ネットでお取り寄せしてます。

アーモンドはビタミンEが豊富。
食塩不使用が魅力的。
らっきょは国内産。

 

とってもヘルシーな香ばしいアーモンドしかも、ノンオイル仕上げ!! 今だけ1kgが[送料無料]1580円
ヘルシーで美味しいアーモンド!280g 食塩不使用アーモンド『送料無料ポッキリ価格』なんと525円

国産大粒らっきょう1kg!送料無料でお買い得!
 
 

福祉住環境コーディネーターを勉強するとき調べたこと

2011年02月16日 | ☆福祉住環境コーディネーター
注文建築でお家を建てるときできるだけバリアフリーを取り入れたい。
そんな思いで、少し勉強しました。

お家を建てるときに参考にした本。
【送料無料】バリアフリー住宅読本新版

【送料無料】バリアフリー住宅読本新版
価格:2,625円(税込、送料別)


それから月日は過ぎて…。
福祉住環境コーディネーターを独学でお勉強。
2010年11月の試験受験、合格しました。
まずはこの2冊でお勉強。
【送料無料】福祉住環境コーディネーター検定試験2級公式テキスト新版

【送料無料】福祉住環境コーディネーター検定試験2級公式テキスト新版
価格:5,040円(税込、送料別)
2011年に改訂版が発行されるようです。

【送料無料】U-CANの福祉住環境コーディネーター2級過去問題集(2010年版)

【送料無料】U-CANの福祉住環境コーディネーター2級過去問題集(2010年版)
価格:2,520円(税込、送料別)
※最新年度が発行されると思います。


その時、調べた情報。
福祉住環境コーディネーター検定試験 東京商工会議所主催の検定試験
福祉住環境コーディネーター協会
福祉住環境コーディネーター協会とは、東京商工会議所、NPO法人「生活・福祉環境づくり21」などの関連団体の支援により、福祉住環境コーディネーター検定試験の合格者が、真に役立つ人材として認知され、活躍できる状況を目指し、相互連携、個々のスキルアップ、情報の収集・発信等を行うため、平成14年5月に設立された団体です。
福祉住環境コーディネーター検定試験の1級および2級の対策講座(通信講座) 東京商工会議所が主催する福祉住環境コーディネーター検定試験の1級および2級の対策講座(通信講座)について2009年10月1日より教育訓練給付金制度が適用されることとなりました。
福祉住環境コーディネーター2級受験対策講座 主催:(社)大阪府建築士会 

合格してから読んだ本。

著者 芳村幸司さんのブログ


トントンレミーのフランスパン

2011年02月15日 | ☆大阪府八尾市情報
 DHCオンラインショップ 宿・ホテル予約ならじゃらんnet

『朝活』についてテレビで見て、姫は元々朝型で受験勉強も朝早起きしてたので…。

っていうか…。夜がダメなんです。すぐ眠くなって…。zzz

脳が働かないので…。

で、そうか朝を充実させるっていいな~。

お勉強、散歩、トレーニング…。

いろいろあるんですが…。

とりあえず、朝食を充実させてみようかと…。

これってOK!なのか。

いやいや…。

朝活?なのか。

…。

いいんです。

まずは何でも始めることから…。(^_-)

朝はパンなので、そこに拘ってみよかと。

フランスパン。

いいかも。

ってことで。

明日、トントンレミーのフランスパンを買いに行こうかなって思っています。

フランス人のパン職人のお店です。

う~ん。ほんまもんのフランスパンです。(^^)v

楽天ランキング
総合1位


餅芳のおはぎ

2011年02月14日 | ☆大阪府八尾市情報

餅 芳


072-922-5154

おはぎと大福もちが有名。
生まれてからずーっと八尾で生活していて、噂は聞いてたけど…。
今日、初めて食べました。
草もちにこしあんが入って、きな粉がまぶしてあるお餅と
おはぎを買いました。
草もちは柔らかくて、甘さ控えめで、何個でも食べれる感じで美味しかったです。素朴な感じ。
1個70円っていうのも魅力的。
お客さんが次から次と…。
お店の写真、イマイチ。(笑)

平穏な日々

2011年02月14日 | お家/職場/お友達
 DHCオンラインショップ 宿・ホテル予約ならじゃらんnet

のんびりした日を送ると…。

なんかこれでいいのか??

って思います。

この三連休がそうでした。

お掃除して、お料理してみたり。

家事をするとアッという間に時間が経つけど…。

それだけで…。

って思います。

ちょっと話はかわりますが、

『大改造劇的ビフォーアフター』を見ると、日本人って我慢して暮らしてるんだな~。

まさか、裸でお風呂場まで…。

とか。

干し物場が危ない。

とか。

でも普通に暮らしてます。

姫も2年前まではお家に対して、客観的に見るとエッて思うことも何も感じず日常になって

たと思います。

借家だったので、お家については大家さんに相談みたいな。

なんか他人事でした。

今は前よりはゆったりと暮らしてます。

だから、お家にいるのが好きになったのか。

前ならお家にいるより外へ。って思ってましたが、最近そ~思わなくて…。

でも、お家での過ごし方がイマイチ。

こんなんでいいのかな~。

でも、平穏な生活。これが一番幸せなんだ!(^^)v

とか。

『朝活』にちょっと興味があったりしてます。

やっぱり、何か変化を求めてるんですね。(^_-)-☆

楽天ランキング
総合1位