その忘年会をしました。

来年は卓球にも挑戦。
姫はバドミントンにはまってるんですが…。
卓球が得意な人もいるので…。
男の子の人数が少ないので、

ファイト!!

母上様はメールの練習中で弟がその練習相手をしています。
「眠たい~」っていう弟のメールに
「眠くならない呪いをかけました。」と返信。
弟から「魔法じゃないん。」っとげっそりした顔の絵文字でびっくりしたようにメールが
返ってきたそうです。
「呪い」は「のろい」と「まじない」との読み方があるそうです。
姫ものろいって読んだと思います。
母上様は「まじない」を変換したらそのまま「呪い」がでたけど、そう書くのかと思って
メールしたらしく…。
まじないですと慌ててまた返信したとか。
姫はそれを聞いて大笑いしました。
そう思うとおまじないってちょっと怖いよね。
新たな発見!!
昨日、星野監督の笑顔ステキでした。
星野ジャパンがアジアNO・1の座で、08年北京五輪のキップをつかんだ。
すごいことです。
連日の熱戦!!
「良かった、良かった。選手は頼もしかった…」
「正直、ホッとしている。昨日、今日と選手が本当に一つになってくれた」
テレビからも十分伝わってきました。
解説者も「OK!」
とか「行け!」とか…。
解説者ではなかったけど…。
みんなそんな気持ちだったんでしょう。
長嶋監督、王監督と歴代の監督は身体を壊されてます。
確かに考えられない程のプレッシャーの中、喜びも大きいですが、
やはり疲労も想像できない程あると思います。
星野監督、体が一番。命が一番大切です。
北京五輪、楽しみにしてます。体を大切にしてほしいです。
八尾市立図書館 山本図書館へ行って来ました。
八尾図書館より大きそうだったので…。
思ったとおり、本の種類も多かったし、専門的な分類もされていました。
パソコン、旅行、趣味関係に…。
活用範囲が増えそうです。
旅行前にはいつも本を買っていたので、今度からお借りして行こうかと…。
最近、井形慶子さんの本にはまっていて、そうイギリスに…。
今回『少ないお金で夢がかなうイギリスの小さな家』を借りてきました。
井形慶子さんの本は読めば読むほど人生感かわります。
今度も楽しみです。
少ないお金で夢がかなうイギリスの小さな家
井形慶子さんの本を初めて購入。
3つに分けて人生がうまくいくイギリスの習慣
前回借りた本
イギリス人の格