今日は、22番札所です。

【千手観音菩薩】
21番札所を宇美町道へ戻り、県民の森センターへの上り道を2分ほど進むと
右手に「百間石垣」の壁が見えてきます。左手のガードレールの横から、
石垣のほうへ入り、川沿いに、石垣を進んでちょうど水が流れ出てくるところがあります。
ちょうど、石垣の真名あたりを過ぎたところです。(石仏案内図)


今回は、この石垣の中段あたりの、岩の奥においでになります。

少し足場が悪いので注意して登りましょう。

【千手観音菩薩】
21番札所を宇美町道へ戻り、県民の森センターへの上り道を2分ほど進むと
右手に「百間石垣」の壁が見えてきます。左手のガードレールの横から、
石垣のほうへ入り、川沿いに、石垣を進んでちょうど水が流れ出てくるところがあります。
ちょうど、石垣の真名あたりを過ぎたところです。(石仏案内図)



今回は、この石垣の中段あたりの、岩の奥においでになります。

少し足場が悪いので注意して登りましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます