goo blog サービス終了のお知らせ 

山と草花と麺三昧【博多発 森の熊さん】

日々の山歩きと出会う雑草や花と庭いじりとかとかなんでもありで、とても麺好きな博多の熊さんが綴る淡々とした日記です。

中華そば東洋軒@小倉名物久留米ラーメン!ピンクのメンマが似合うラーメン

2011年12月16日 20時59分15秒 | 【必見】くま的麺奇行
少し前になりますが、友人と平尾台へ散策登山に向かった折、あまりの雨に断念して小倉にもどり
寒さに耐えかね、若い頃からお世話になっている「東洋軒」にお立ち寄りしてみることにしま
した。
北九州モノレールの香春口三萩野駅に近く、国道三号線三萩野交差点から到津に向かって昭和町
交差点を南に下った都市高速の高架手前にあります。
駐車場は、店の高架側に5台、隣の高架沿いに数台分用意されています。道が狭いので出入りに
は十分注意しましょう。


【まずは一見!本日のメイン麺です】


【お店の外観】
その威容を誇らしげに龍が二匹向かいあった青地の暖簾と、黄地に赤の雷門と久留米ラーメン
ワンタン専門店の文字が迎えてくれます。
幼き頃、久留米のラーメン店「潘陽軒本店」等々で良く見かけていた、いかのも大衆ラーメン屋
さんの風情を十二分に醸し出しています。

 
【店内の風景】
暖簾をくぐり入った店内は左側がL字型のカウンター18席ほど、右側に四人掛け用テーブルが
5卓ありキャパは38席いったところです。
カウンター、テーブル、椅子ともに赤を基調としており、これまた懐かしさを唸らせる店内の
創りとなっています。テーブル席横の鏡張りがあるためか、奥へ細長い店内なのですが。なんとな
く店内に広がりを見せてくれます。


【おしながき】
ラーメン650円、ワンタン650円、大盛ラーメン750円、ワンタンメン750円、
ワンタンメンチャーシュー1100円、大盛りワンタンメン900円、チャーシューメン1000円、
大盛チャーシューメン1100円、大盛ワンタンメンチャーシュー1200円、
おにぎり160円、コーラ160円

いつの間にか少しずつの値上げ少し高めの設定になってしまったのだチト残念のこの頃です。
我らが大衆ラーメン屋さんの域を超えてしまっていますもんね~!!

今日は、友人共に大盛ラーメン750円を固麺で注文です。


【ラーメン(650円)】
大衆ラーメンですと言わんばかりの丼チャーシュー2枚、青小葱、黒海苔、そしてピンクに輝く
、一見薄紅の生姜かと思わせる細切りメンマが透明な脂膜を湛えた薄茶系豚骨スープに浮かんで
の御出座です。

まずは、一麺!!

少しとろみのかかったクリーミー豚骨スープを絡めて中太のストレート麺をすすると、獣臭は
少な目ながらも微かに感じとることができ、豚骨スープである威厳を醸し出してくれます。
麺との相性も良く実に良く旨みを麺の隙間に携えながら食麺することができます。
コッテリ感を演出する脂膜も、この麺とではさほど気になることはありません。
なんといっても、気になるのがピンクのシナチクです。昔から北九州の合馬産竹の子を使用しての
地元産コリコリピンクシナチクです。
チャーシューは少し薄目で固めながらも、脂身の甘みを感じます。

クマ的に思うに、久留米ラーメンと銘打ちながらも久留米のラーメンスープより、少し塩加減が
多い豚骨スープ仕立てとなっています。中麺ストレートにはこれでも十分釣合いが取れていると
思いますね。!

今日も、御御馳走様でした。

 
【テーブルセット&クマセット】
紅生姜、白胡椒、塩がおいてあります。

※紅生姜は、堅さはいいけど少し赤みが多く口当たりはまずまずなので(★★★☆☆)です。

●場所は ココ です
在り処:福岡県北九州市小倉北区黄金町1-4-30
連絡先:093-931-0095
営み中:11:00~15:00 16:00~21:30
休息日:水曜日
駐車場:有 都市高速側のお店の横と裏側にあります
コソコソ話:やはり割高感は拭えませんね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の写メから@庭の臘梅が... | トップ | 元祖ラーメン長浜家@中央区... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【必見】くま的麺奇行」カテゴリの最新記事