goo blog サービス終了のお知らせ 

山と草花と麺三昧【博多発 森の熊さん】

日々の山歩きと出会う雑草や花と庭いじりとかとかなんでもありで、とても麺好きな博多の熊さんが綴る淡々とした日記です。

長者原~坊がつる~鉾立峠(2/3)@法華院温泉山荘で温泉三昧と飲みすぎ!?

2012年03月11日 16時54分02秒 | 【実録】山歩きは、最高
続きです!!

1月7~8日の三俣山・法華院温泉山荘雪遊びから一ヶ月を過ぎた2月18日~19日にかけて
またまた、くじゅうの「法華院温泉山荘」で雪満喫コースを楽しんできました。

長者原登山口:天気:曇り  気温:-5.1℃
指山分岐  :天気:曇り
雨ヶ池   :天気:曇り  気温:-6.2℃
法華院山荘 :天気:曇り  気温:-5.9℃

【一日目】
長者原登山口出発(1060m)(10:45)~指山分岐(1205m)(11:30)~沢(土石流)(1295m)(12:00)
~長者原展望所(1365m)(12:30)~雨ヶ池(1355m)(12:40)~坊がつる展望所(1355m)(13:10)
~雨ヶ池越分岐(10:55)(13:50)~法華院温泉山荘(1303m)(14:10)~鉾立峠(1370m)(15:22)
~法華院温泉山荘到着(1303m)(9:30)

【二日目】
法華院温泉山荘出発(1303m)(8:50)~坊がつる散策~雨ヶ池越分岐(10:20)
~坊がつる展望所(1355m)(11:00)~雨ヶ池(1355m)(11:20)~長者原展望所(1365m)(11:35)
~沢(土石流)(1295m)(11:50)~指山自然道分岐(1255)(12:06)~指山分岐(1205m)(12:20)
~長者原登山口到着(1060m)(12:50)


【坊ヶつると平治山方面】


【法華院温泉山荘の宿泊棟方向】


【つららもイッパイ】


【窓ガラスもこんな感じ】


【法華院温泉山荘の食堂と大部屋方向】


【温泉入口】
さてと、ゆっくりと温泉につかる事にします。

 
【売店と今日の反省代】


【「今日の反省代」も充実していますよ!】
エビスビール生ビール700円・瓶ビール600円、法華院温泉山荘オリジナル芋焼酎1800円、
芋焼酎黒霧島(1800ml)1950円・(200ml)300円、麦焼酎なしか25°(1800ml)1950円・(900ml)1000円、
麦焼酎なしか20°(1800ml)1750円・(900ml)800円・(200ml)300円、ウイスキー角(700ml)2000円
日本酒(一升)2200円・(五合)1100円・(一合)400円、銀座のすずめ300円、ハイボール300円、
酎ハイ300円、

温泉の後は、夕食です。


と、その前に自動販売機にて「サッポロ生」缶ビール(500ml)600円を購入して食堂に向かいます。


【今日も充実の晩御飯】
メインは唐揚げとおでん!実に良いオツマミにもなります!!
ビールも進むこと進むこと!!
御御馳走様でした。

 
【暖かい灯り】
が寒さを和らげて・・・やっぱ外は寒いは!!!

でまたお風呂に入ってま~す。

 
【夜明けと食堂の風景】
お目覚めと同時に朝風呂を浴びて、朝食に向かいます。


【朝食】
今日も一日頑張れそうな朝食です。
御御馳走様でした。

 
【旅立ちの朝です】

 次回に続く~

今年、正月のくじゅう山行きは こちら です

長者原は ここ です

法華院温泉山荘は ここ です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長者原~坊がつる~鉾立峠(... | トップ | 長者原~坊がつる~鉾立峠(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【実録】山歩きは、最高」カテゴリの最新記事