
このお店と出合いは、25年以上になるだろうか、オーナーが国鉄からJRに変わるときに
JRを退職して出したお店です。
当時は、そう遠くないところにほんの一時期住まいしていて、開店したての頃良くお立寄りして
いたラーメン屋さんです。博多に戻ってからは、通過はするもののなかなかお邪魔することが
できなかったお店です。

【まずは一見!本日のメイン麺です】
朝倉街道方面から県道112号線を朝倉市に向かって、国道200号線と県道77号線との交差点に
あたる「山家道」交差点より200m程度手前、うどんの大右衛門の手前に小さなお店があります。
つい通りすぎてしまいそうなお店ですから注意せねばです。

【お店の外観】
今や、色あせてしまった、「長浜ラーメン一壺天」の看板がユニークに存在する、ちょっと一昔
前のドライブインを思わせる、小さなお店です。
車も10台程は店の両側に駐車できます。

【店内の風景】
店内入って左右に別れ、白を基調としたすべてカウンターのみのお店です。
左右それぞれ7名程腰掛ける事ができます。

【おしながき】
ラーメン400円、大盛ラーメン500円、替玉130円、餃子250円
ワカメ・モヤシ・キクラゲ・メンマ・月見(各ラーメン450円)、ヤキブタラーメン600円
ワンタン麺500円、おにぎり150円、めし(大150円、小120円)、ゆで玉子50円
とにかく久しぶりだし、何といっても基本のラーメン(400円)を注文します。

【ラーメン(430円)】
透明の薄っすらした脂が浮いた茶系のスープにチャーシュー、青ねぎ、がのってシンプルな、
見るからに豚骨ラーメンといった風貌でお出ましです。
獣臭はわずかに感じる程度でのスープです。
まずは、一麺!!
中細ストレートの麺に、如何にも、手打ちだと言う、少しだけかん水の風味が感じられる、平打の
ストレート中麺が如何にも濃い目のスープと思われる豚骨スープを絡めて、口中に到着します。
しかし、見た目の濃さとは違って、驚くほど繊細で軽めな感覚の豚骨スープである事に驚かさ
れます。豚骨醤油スープの軽い旨みと風味が、優しく鼻腔をくすぐってくれます。
塩分は程よいし、脂もしつこく無くとろみを僅かに残して、実になめらかに仕上がっている
ラーメンです。獣臭をほしがる濃厚豚骨派には、少し物足りない一品かも知れませんが、
元が、長浜ラーメンを銘打っているのであって、十分な味わいを感じることができます。
チャーシューは、程よい硬さがあり、旨味もしっかり保っていました。
葱がまた良い!!このスープにあってこの葱!!まったくたまらない環境です。
クマ的に思うに、昔を思い出すラーメンであり、今後もずっと続けていただきたいですね。
少し物足りない方には、ぜひおろしニンニクの投入をお薦めします。
チョびっとばかし白胡椒も投入して・・・
くれぐれも、辛子高菜の入れすぎには注意しましょう!!
今日も、御御馳走様でした。

【テーブルの沢庵・紅生姜・辛子高菜】
もち!食べ放題です。

【テーブルセット】
ラーメンしょうゆ、白胡椒、白胡麻、紅しょうが、おろしにんにく、餃子たれ、
ラー油、味塩、辛子高菜、沢庵がおいてあります。

【クマセット】
※紅しょうがは、硬めで辛み多く、口当たり良好で(★★★★☆)です。
●場所は ココ です
在り処:福岡県筑紫野市天山619
連絡先:092-926-5151
営み中:11:00~15:30頃(月~土)※臨時休業も時短も多いのでよろしく!
休息日:日・祝日
駐車場:あり
コソコソ話:400円で今も頑張る、長浜豚骨ラーメンはなんと言っても旨さが一番!
JRを退職して出したお店です。
当時は、そう遠くないところにほんの一時期住まいしていて、開店したての頃良くお立寄りして
いたラーメン屋さんです。博多に戻ってからは、通過はするもののなかなかお邪魔することが
できなかったお店です。

【まずは一見!本日のメイン麺です】
朝倉街道方面から県道112号線を朝倉市に向かって、国道200号線と県道77号線との交差点に
あたる「山家道」交差点より200m程度手前、うどんの大右衛門の手前に小さなお店があります。
つい通りすぎてしまいそうなお店ですから注意せねばです。


【お店の外観】
今や、色あせてしまった、「長浜ラーメン一壺天」の看板がユニークに存在する、ちょっと一昔
前のドライブインを思わせる、小さなお店です。
車も10台程は店の両側に駐車できます。

【店内の風景】
店内入って左右に別れ、白を基調としたすべてカウンターのみのお店です。
左右それぞれ7名程腰掛ける事ができます。

【おしながき】
ラーメン400円、大盛ラーメン500円、替玉130円、餃子250円
ワカメ・モヤシ・キクラゲ・メンマ・月見(各ラーメン450円)、ヤキブタラーメン600円
ワンタン麺500円、おにぎり150円、めし(大150円、小120円)、ゆで玉子50円
とにかく久しぶりだし、何といっても基本のラーメン(400円)を注文します。

【ラーメン(430円)】
透明の薄っすらした脂が浮いた茶系のスープにチャーシュー、青ねぎ、がのってシンプルな、
見るからに豚骨ラーメンといった風貌でお出ましです。
獣臭はわずかに感じる程度でのスープです。
まずは、一麺!!
中細ストレートの麺に、如何にも、手打ちだと言う、少しだけかん水の風味が感じられる、平打の
ストレート中麺が如何にも濃い目のスープと思われる豚骨スープを絡めて、口中に到着します。
しかし、見た目の濃さとは違って、驚くほど繊細で軽めな感覚の豚骨スープである事に驚かさ
れます。豚骨醤油スープの軽い旨みと風味が、優しく鼻腔をくすぐってくれます。
塩分は程よいし、脂もしつこく無くとろみを僅かに残して、実になめらかに仕上がっている
ラーメンです。獣臭をほしがる濃厚豚骨派には、少し物足りない一品かも知れませんが、
元が、長浜ラーメンを銘打っているのであって、十分な味わいを感じることができます。
チャーシューは、程よい硬さがあり、旨味もしっかり保っていました。
葱がまた良い!!このスープにあってこの葱!!まったくたまらない環境です。
クマ的に思うに、昔を思い出すラーメンであり、今後もずっと続けていただきたいですね。
少し物足りない方には、ぜひおろしニンニクの投入をお薦めします。
チョびっとばかし白胡椒も投入して・・・
くれぐれも、辛子高菜の入れすぎには注意しましょう!!
今日も、御御馳走様でした。

【テーブルの沢庵・紅生姜・辛子高菜】
もち!食べ放題です。

【テーブルセット】
ラーメンしょうゆ、白胡椒、白胡麻、紅しょうが、おろしにんにく、餃子たれ、
ラー油、味塩、辛子高菜、沢庵がおいてあります。

【クマセット】
※紅しょうがは、硬めで辛み多く、口当たり良好で(★★★★☆)です。
●場所は ココ です
在り処:福岡県筑紫野市天山619
連絡先:092-926-5151
営み中:11:00~15:30頃(月~土)※臨時休業も時短も多いのでよろしく!
休息日:日・祝日
駐車場:あり
コソコソ話:400円で今も頑張る、長浜豚骨ラーメンはなんと言っても旨さが一番!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます