
うみたまごと高崎山見物の昼食は、高崎山おさる館2Fで昼食としました。

【まずは一見!本日のメイン麺です】
大分市のうみたまごに隣接した高崎山自然動物園の「おさる館」の二階にある軽食屋さん
の「ばあ留」に寄ってみました。

【お店の外観】
うみたまごに隣接するおさる館の2Fにあって軽食のお店といった感じですが、さすがは
大分!Cafeにもだご汁だけはあるようです。
2Fには、高崎山のさるの生態について学習する施設もありますよ。

【店内の風景】
別府湾の眺めが満喫できる、なかなか清潔感のある、すっきりとした店内です。
テーブルが10卓程あります。

【おしながき】
大分名物だんご汁定食1000円(単品750円)、豊後うどん定食900円(単品650円)
豊後そば定食900円(単品650円)、ざるそば(うどん)定食900円(単品650円)
鳥天定食1000円、自家製BARカレー950円、オムライスBAR風1000円
海の幸ピラフ950円、山の幸ピラフ900円、はちみつトースト600円、ばあ留風サラダ800円
バケットサンド800円、店頭は、ホットドック、アイスクリーム、ドリンク類があります

とりあえず、だんご汁(750円)を注文します。

【だんご汁(750円)】
麦味噌の風味の汁に、ノーマルながらも平たく太い白いだんご麺が、白菜と人参、ごぼう
、エノキなどの野菜がと鶏肉が入った麦味噌仕立ての汁とともにだんご麺を引立たせるか
のごとく黒い丼に入っての登場です。
まずは、一麺!!
幅広のだんご麺は、そこそこのもちもち館のある麺でしたがまずまず満足させられます。
味噌汁は、少し薄めで旨みもそこそこ留めている感のおダシは利いているものの、鶏肉・
野菜などの具材が少なく物足りなさが否めませんでした。
クマ的に思うに、だんご汁には、かぼすをぎゅっと絞って食するあの風味もまた好きです
今回のだんご汁は少し野菜が少なかったな~!!やっぱだんご汁といえば野菜たっぷりで
なきゃですよね!
今日も、御御馳走様でした。
●場所は ココ です
在り処:大分市大字神崎ウト3078-40 高崎山おさる館2F
連絡先:097-532-4064
営み中:開館~17:00
休息日:不明
駐車場:あり:有料P
コソコソ話:だんご汁は、しっかり煮込まれたんが、やっぱいいな~!!

【まずは一見!本日のメイン麺です】
大分市のうみたまごに隣接した高崎山自然動物園の「おさる館」の二階にある軽食屋さん
の「ばあ留」に寄ってみました。

【お店の外観】
うみたまごに隣接するおさる館の2Fにあって軽食のお店といった感じですが、さすがは
大分!Cafeにもだご汁だけはあるようです。
2Fには、高崎山のさるの生態について学習する施設もありますよ。

【店内の風景】
別府湾の眺めが満喫できる、なかなか清潔感のある、すっきりとした店内です。
テーブルが10卓程あります。


【おしながき】
大分名物だんご汁定食1000円(単品750円)、豊後うどん定食900円(単品650円)
豊後そば定食900円(単品650円)、ざるそば(うどん)定食900円(単品650円)
鳥天定食1000円、自家製BARカレー950円、オムライスBAR風1000円
海の幸ピラフ950円、山の幸ピラフ900円、はちみつトースト600円、ばあ留風サラダ800円
バケットサンド800円、店頭は、ホットドック、アイスクリーム、ドリンク類があります

とりあえず、だんご汁(750円)を注文します。

【だんご汁(750円)】
麦味噌の風味の汁に、ノーマルながらも平たく太い白いだんご麺が、白菜と人参、ごぼう
、エノキなどの野菜がと鶏肉が入った麦味噌仕立ての汁とともにだんご麺を引立たせるか
のごとく黒い丼に入っての登場です。
まずは、一麺!!
幅広のだんご麺は、そこそこのもちもち館のある麺でしたがまずまず満足させられます。
味噌汁は、少し薄めで旨みもそこそこ留めている感のおダシは利いているものの、鶏肉・
野菜などの具材が少なく物足りなさが否めませんでした。
クマ的に思うに、だんご汁には、かぼすをぎゅっと絞って食するあの風味もまた好きです
今回のだんご汁は少し野菜が少なかったな~!!やっぱだんご汁といえば野菜たっぷりで
なきゃですよね!
今日も、御御馳走様でした。
●場所は ココ です
在り処:大分市大字神崎ウト3078-40 高崎山おさる館2F
連絡先:097-532-4064
営み中:開館~17:00
休息日:不明
駐車場:あり:有料P
コソコソ話:だんご汁は、しっかり煮込まれたんが、やっぱいいな~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます