goo blog サービス終了のお知らせ 

山と草花と麺三昧【博多発 森の熊さん】

日々の山歩きと出会う雑草や花と庭いじりとかとかなんでもありで、とても麺好きな博多の熊さんが綴る淡々とした日記です。

四王寺33ヶ所石仏 霊場めぐり 6番札所

2009年09月21日 06時02分15秒 | 四王寺山石仏巡り 
今日は、6番札所です。 ここも焼米ヶ原の中です。 中央少し北側、5番札所を背にして左斜め前の木々の下 に佇むでおられます。    【三宝荒神】 . . . 本文を読む
コメント

四王寺33ヶ所石仏 霊場めぐり 5番札所

2009年09月20日 06時10分05秒 | 四王寺山石仏巡り 
今日は5番札所です。 焼米ヶ原の少し小高い(わずかですが)丘の木々に囲まれた中にあります。 見落としてしまいそうな場所です。 【千手観音菩薩】 . . . 本文を読む
コメント

四王寺33ヶ所石仏 霊場めぐり 4番札所

2009年09月19日 06時05分20秒 | 四王寺山石仏巡り 
今日は、4番札所です。 昨日の3番札所から戻ってすぐのところにあります。 【千手観音菩薩】 ここら5番札所へは、下ってきた道を登り、一度焼米ヶ原の戻ります。 . . . 本文を読む
コメント

四王寺33ヶ所石仏 霊場めぐり 3番札所

2009年09月18日 06時00分00秒 | 四王寺山石仏巡り 
3番札所は、2番札所の手前にあります。 こ子は、他の石仏様とは異なり、磨崖仏です。意味がいまいちなんですが、「先祖ノ・・・」と文字が彫られています。 やはり読めないな~ 【千手観音菩薩】 . . . 本文を読む
コメント (1)

四王寺33ヶ所石仏 霊場めぐり 2番札所

2009年09月17日 06時00分00秒 | 四王寺山石仏巡り 
今日は、2番札所です。 ここは、焼米ヶ原を過ぎ、右に下り宝満山へ向かう「九州自然歩道」を2分ほど下って左に曲がった一番奥にあります。 途中、4番札所、5番札所の前を通りすぎます。 ここからの遠望をなかなかのものですよ。 【聖観音菩薩】 . . . 本文を読む
コメント

四王寺33ヶ所石仏 霊場めぐり 1番札所

2009年09月16日 13時13分26秒 | 四王寺山石仏巡り 
 7世紀頃、唐の襲来に備えて山城が、四王寺山山頂一帯と基山に築かれたそうです。そのうちの四王寺山一帯が大野城だそうです。大野山(四王寺山)全体を城としていて、日本最古の城との事です。今は、福岡県立四王寺県民の森は、昭和51年オープンしてます。    そんな四王寺山に1800年頃、6.5Kmの土塁に西国観音霊場の霊土が埋められて、33体の観音石仏が祀られたということです。作者は、博多下呉服町の国松市 . . . 本文を読む
コメント (1)

ランキング参加中!ぜひクリックして寄ってみてください

blogram投票ボタン