定住しています

自由気ままになんとか生きてます。

NHK「えいごであそぼ」、意味がわからん

2021年05月21日 09時55分15秒 | マスコミ

NHKの「えいごであそぼ」って番組、見ててイライラする。
https://www.nhk.jp/p/eigodeasobo/ts/M8672QRNR5/

この番組、英語の発音を正確にするためにってのに重きを置いている子供向け番組。

ところが、登場人物の博士(厚切りジェイソン)の日本語がもろ外人日本語。
誰が聞いても外人アクセントで外人イントネーション。こんなのを正当化しておいて、日本人は正しい英語の発音しろってのが意味がわからない。

子供に対して、外人は日本語を正確に発音してしゃべるのはできないけど、日本人は英語の正確な発音しなくちゃいけないんだよって教え込むことがこの番組の目的?
意味が解らん。

何度も同じこと言うが、
・発音完璧、だけど使える動詞はhave, get ,takeの3つだけ
・発音は完全日本人だが、文法も内容も教養を示せて話せる

どちらがアメリカやイギリスで馬鹿にされないか?日本人の多くが英語喋れない理由はこういうところにあるんだろうな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿