goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

萌夏ちんを連れて病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.

2014-08-04 23:57:00 | 萌夏ちん病院記録

ちょっと日にちが経過していますが…気になることがあったので7月26日に萌夏ちんを連れて病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
【最近の萌夏ちんの様子&気になること】
・食欲がある(カリカリご飯を食べている)
・後ろ足がズルズル(ナックリング)している ※トイレの時、体が支えきれなくてお腹や股部分がおしっこで濡れてしまうこともある
・遊びたいのに後ろ足がズルズルして遊べない時がある
・奥歯の歯石が気になる

ちなみに、病院での体重は1,280gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
先生曰く、6歳(来月中旬が誕生日)でこの体重は重いとのこと^^; ※確かに萌夏ちんの鼬人生でMAX体重
年齢的なもの(筋力の衰え)もあるが、ダイエット作戦を決行したほうが良いとのこと
⇒1,200gか1,150gぐらいを目標に(ちなみに、1,100gぐらいまでは落としても大丈夫)とのこと
  体重が落ちると、動きが良くなる可能性ありとのこと
そして、右の後ろ足のみひざの曲がりが良くないとのこと
⇒薬でどうにかできるものではなく、動かすしかないとのこと

【ダイエット作戦&足対策として】
・足の曲げ伸ばしを補助的にする
・暑くない時間帯に外を歩かせる ※地面は滑らないので足に負担がかからないとのこと
・足が効くマットの上などを歩かせる
 ⇒ちなみにこれはくまきち家がフローリングのため、早急に対策が必要(-""-;)
いろいろホームセンターなどを物色し、部分的にでも解消されればと思い…
  
2畳用サイズの敷きマットを購入し、萌夏ちんエリアを作ることにしました(・(エ)・)ゞ
ちなみに画像に写っている花柄のテント&トンネルは…
  
萌夏ちんへのフライング誕生日プレゼントです 壁|m`)ムフッ
本当は誕生日が来るまで開けずにいるつもりだったのですが、遊べるところが多いほうが良いかなと思って開けちゃいました^^
萌夏ちん用といっても、他の仔たちも遊ぶのでみんな用ですが(笑)

これは…フェレットのイベント(フェレットフェスティバル)会場で見かけてから実はずっと気になっていたものであります(*ノ(エ)ノ)キャ
  
プレールームに設置してあったものなのですが、フェレちゃんたちに大人気(もちろん、わが仔たちにも^^)だったんですよね♪
でも、素材がナイロンなので(テントの中もツルツルしているので)萌夏ちんの足がズルズルして負担がかかってしまうため…
  
近所の100均にて薄いタイプのクッションを(σ´(エ)`)σゲッツ!!し、テントの中に敷いてみました^^
その他にも萌夏ちんが通る部分のところどころに長めのキッチンマットを敷いたりして活動範囲を広げることに…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪

そして、食欲がない時に与えていたふやかしスープ&ふやかしを一時STOPすることに(カリカリご飯を食べているので食べすぎになるかなと)
運動量の少なさに対して食べる量が明らかに多い気がするので^^;

それと、病院での脈測定は…1分間で220回もないぐらいとのこと_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
先生に「心臓の薬(ジゴキシン)は、一度飲ませるとずっと同じ量を飲み続けなくてはいけないものなのでしょうか?」と母ちゃが気になっていることを聞いてみました
減量することもあるとのことで、1日1回0.1mlで様子見することに…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
⇒薬の前に脈を測定し(例:10秒測定して×6で求める)、いつもより速いなと感じたら1日2回に戻すなどをするとのこと(飼い主の判断にて)
ちなみに、測定してみてわかったことは…病院だとやはり緊張するのかなと(家と病院での脈の数値がかなり違うんですよね)^^;

そしてそして、気になっていた奥歯の歯石ですが…先生曰く、このくらいの歯石は問題ないとのこと(´▽`) ホッ