一昨日(10月21日の夕方)、萌夏ちんの検査結果がFAXにて届きました(*_ _)人
ちなみに、10月16日の夜から今までの薬(ベジサポ)に加え、抗生剤&ペットチニックを1日2回飲んでいる萌夏ちんのウンチは…形のあるものになっています(´▽`) ホッ
下痢状のものもないですし、ましてや薄い黄色のデロッとしたものもまったくありません。
ただ、ここ最近…形はしっかりあるものの、粒々気味なことが多くなってきたような気がします(-""-;)
【グロブリン分画検査の結果について】
γ(ガンマ)グロブリン:35.1%
⇒先生曰く、リンパ腫を疑うには微妙な数値とのこと ※40%以上だと疑いが高いのだそう
今後のウンチの様子や症状で心配なことが出てくる場合
①CT検査を検討する(触った範囲では心配なリンパの腫れはないが、CT検査だと微小なリンパ節の腫れや血液検査ではわからない体内の異常がわかる)
②少し様子を見てみる
③免疫に役立つサプリを飲ませてみる(マツタケエキスなど)
前回もらった抗生剤(10日分)がそろそろなくなりそうなので、近いうちに萌夏ちんを連れて病院に行って相談したいと思います(・(エ)・)ゞ
FAX受け取り後、ちょっとバタバタしていて病院にまだ連絡を入れていないので、まずは萌夏ちんの現状を電話で報告しようと思います(*_ _)人