今回はフェレットのお話ではありません ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
実は…σ(・(エ)・)にはメインの仕事場から出向する形で、週2日お世話になっている仕事場があります^^
父ちゃがもともとの知り合いで、それが縁で仕事につながり、早いものでもう3年が経ちました♪
そしてそして今年の夏、事務所旅行で韓国に行くとのことでお誘いを受けたのですd(゜(エ)^*)♪
本当は…父ちゃも行きたかったのですが、わが仔たちを購入した熱帯倶楽部さんにお泊りについて詳しく聞いてみたところ、放牧というのは特にせず、お掃除する時しか外には出さないとのこと(-""-;)
くまきち家では、朝1時間&夜1時間の放牧タイムを設けているため…きっとそれでは3日間(正確には前日から預けるとなると4日間)の長期間ではストレスが溜まってしまうだろうという結論に達し、母ちゃのみの参加で…父ちゃはお留守番でした(T▽T)アハハ!
久々の旅行、しかも海外旅行なのでもう♪o(^(エ)^o)(o^(エ)^)oワクワク♪
途中見ることに夢中になって写真を撮るのを忘れてしまったのですが、観光した所の情報をさらにインターネットで収集し、楽しかった思い出の1つとして記録を残したいと思います_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
まずは、1日目に行った『ソウルタワー』:ソウル全体を一望できる定番の展望スポットですd(゜(エ)^*)♪

辿りつくまでの道のりが上り坂だったので、体力がない母ちゃはバテバテ^^;
タワーの一番上の展望台まで行って見えた風景を(-p■)q☆パシャッパシャ☆

壮大な景色を見ながらまったりとしていました^^
続いて2日目のソウル市内観光ですd(゜(エ)^*)♪
①宗廟(チョンミョ):朝鮮王朝歴代の王と王妃、およびに没後に位を贈られた王と王妃の神位(位牌)が安置されている、王室の霊廟です。【世界遺産】

見学は言語別(日本語・韓国語・英語・中国語)ガイドによる案内でのみ可能です。

ちょうどパラパラと雨が降り出して、時折…傘を差しながらの見学となりました。

外大門をくぐると前方に広がる道があり、中央・左右の3部分にそれぞれ薄石が敷かれている。
中央の道は「神のための道」とされ「神路(シンノ)」と呼ばれる。また右(東)側は「王が通る道」から「御路(オロ)」、左(西)側は「皇太子が通る道」から「世子路(セジャロ)」という。

たくさんの緑に囲まれていて、見ていて穏やかな気持ちになりました^^

宗廟の中心をなす建物で、最も西側に安置された太祖をはじめ、道徳に適った政治を行ったとされる19人の王とその王妃の位牌、計49位が安置されている。
位牌が新たに安置されるたびに増築が重ねられ、単一の木造建築物としては世界最長(総101m)を誇る。
②景福宮(キョンボックン):ソウル市内にある5大王宮の中でも最も規模が大きく、建築美に優れた宮殿です。【世界遺産】

全体像を何とかカメラに収めたくて…道路ギリギリの所まで下がって(-p■)q☆パシャッパシャ☆

光化門・興礼門の広場では、朝鮮時代の守門軍の交代儀式を再現した「王宮守門将交代儀式」が行なわれているそうですd(゜(エ)^*)♪

曲線の美しさを生かした瓦と鮮やかな色づかいの丹青との調和がとても綺麗ですねd(゜(エ)^*)♪
③昼食は…参鶏湯(サムゲタン)のお店では有名な『土俗村(トソッチョン)』

参鶏湯(サムゲタン)は、日本でいう『うなぎ』みたいなもので夏バテ防止、スタミナ回復に効果がありますd(゜(エ)^*)♪
生後数十日の若鶏の内臓を抜き、中にもち米、ナツメ、栗、朝鮮人参などを詰めて、鶏肉がとろけるぐらいに長時間煮込んだ料理です♪
本当は予約をしたかったそうなのですが、行った時期がちょうど土用丑の日にあたるらしく、予約は受け付けないとのこと…大人数で並びました(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/

初めて食べたのですが、すごい美味しかったです(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
長時間煮込んだ鶏肉に箸を入れると…ほろっと肉の部分が骨からはがれおち、超やわらか~い(*ノ(エ)ノ)キャ
母ちゃってば、汁まですべて飲み干す完食ぶり 壁|m`)ムフッ
④昼食後は、南大門市場でお買い物d(゜(エ)^*)♪
南大門市場の様子を本当はカメラで(-p■)q☆パシャッパシャ☆したかったのですが、物色に夢中で撮り忘れちゃいました ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
日本でいうところの上野の『アメ横』みたいな感じです^^
キョロ<( ̄(エ) ̄;))((; ̄(エ) ̄)ゞキョロしながら歩いていると、やたら「試食」と言って食べ物を渡されます(笑)
何人かで歩いていて韓国のりを1枚ずつ渡されたのですが…最後には袋ごともらってしまいました Σ(・(エ)・ノ)ノ
⑤夕食は、焼肉屋さんで(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
ガイドさんのお勧めで、予約したお店とは別のお店になったのですが…うっかりお店の名前を控えるのを忘れちゃいました(; ̄(エ) ̄A あせあせ
⑥夕食後、女性陣の何人かで…ガイドさんお勧めの韓国式伝統サウナ『汗蒸幕(ハンジュンマク)』初体験d(゜(エ)^*)♪
極力貴重品は持って行かないほうがいいなぁと思い、デジカメもホテルに置いてきてしまいました ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
専用のユニフォームに着替え&キャップを被り、まずはサウナのオンパレード(思いっきり身体を温めないと、アカスリの効果が出ないみたい)です♪
計4種類ぐらいのサウナに入ったでしょうか(・(エ)・*)。。oO(想像中)
アカスリって痛いんだろうなぁと思っていましたが、とても気持ちよかったです 壁|(エ)//)ゝテレテレ
お腹部分にσ(・(エ)・)の手を置かれ、触ってみると…大きい消しゴムのかすみたいなのがいっぱい(((((( ;゜(エ)゜)))))ガクガクブルブル
ひたすら「すごいねぇ」を連呼されました(笑)
アカスリ後、キュウリパック(顔)とオイルマッサージ(身体)をしてもらい、髪の毛まで洗ってもらいましたd(゜(エ)^*)♪
そしてシャワーを浴びて、最後にいろいろな種類のお風呂に浸かって終了^^
3日目は、午後便で出発のため観光はせずに、チェックアウト後すぐ空港に向かい…免税店などで買い物をしていました♪o(^(エ)^o)(o^(エ)^)o
とても楽しい素敵な思い出が1つ増えました^^
本当に誘ってくださった方に…⊂(人(ェ)-)⊃感謝⊂(-(ェ)人)⊃感謝です♪
実は…σ(・(エ)・)にはメインの仕事場から出向する形で、週2日お世話になっている仕事場があります^^
父ちゃがもともとの知り合いで、それが縁で仕事につながり、早いものでもう3年が経ちました♪
そしてそして今年の夏、事務所旅行で韓国に行くとのことでお誘いを受けたのですd(゜(エ)^*)♪
本当は…父ちゃも行きたかったのですが、わが仔たちを購入した熱帯倶楽部さんにお泊りについて詳しく聞いてみたところ、放牧というのは特にせず、お掃除する時しか外には出さないとのこと(-""-;)
くまきち家では、朝1時間&夜1時間の放牧タイムを設けているため…きっとそれでは3日間(正確には前日から預けるとなると4日間)の長期間ではストレスが溜まってしまうだろうという結論に達し、母ちゃのみの参加で…父ちゃはお留守番でした(T▽T)アハハ!
久々の旅行、しかも海外旅行なのでもう♪o(^(エ)^o)(o^(エ)^)oワクワク♪
途中見ることに夢中になって写真を撮るのを忘れてしまったのですが、観光した所の情報をさらにインターネットで収集し、楽しかった思い出の1つとして記録を残したいと思います_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
まずは、1日目に行った『ソウルタワー』:ソウル全体を一望できる定番の展望スポットですd(゜(エ)^*)♪

辿りつくまでの道のりが上り坂だったので、体力がない母ちゃはバテバテ^^;
タワーの一番上の展望台まで行って見えた風景を(-p■)q☆パシャッパシャ☆

壮大な景色を見ながらまったりとしていました^^
続いて2日目のソウル市内観光ですd(゜(エ)^*)♪
①宗廟(チョンミョ):朝鮮王朝歴代の王と王妃、およびに没後に位を贈られた王と王妃の神位(位牌)が安置されている、王室の霊廟です。【世界遺産】

見学は言語別(日本語・韓国語・英語・中国語)ガイドによる案内でのみ可能です。

ちょうどパラパラと雨が降り出して、時折…傘を差しながらの見学となりました。

外大門をくぐると前方に広がる道があり、中央・左右の3部分にそれぞれ薄石が敷かれている。
中央の道は「神のための道」とされ「神路(シンノ)」と呼ばれる。また右(東)側は「王が通る道」から「御路(オロ)」、左(西)側は「皇太子が通る道」から「世子路(セジャロ)」という。

たくさんの緑に囲まれていて、見ていて穏やかな気持ちになりました^^

宗廟の中心をなす建物で、最も西側に安置された太祖をはじめ、道徳に適った政治を行ったとされる19人の王とその王妃の位牌、計49位が安置されている。
位牌が新たに安置されるたびに増築が重ねられ、単一の木造建築物としては世界最長(総101m)を誇る。
②景福宮(キョンボックン):ソウル市内にある5大王宮の中でも最も規模が大きく、建築美に優れた宮殿です。【世界遺産】

全体像を何とかカメラに収めたくて…道路ギリギリの所まで下がって(-p■)q☆パシャッパシャ☆

光化門・興礼門の広場では、朝鮮時代の守門軍の交代儀式を再現した「王宮守門将交代儀式」が行なわれているそうですd(゜(エ)^*)♪

曲線の美しさを生かした瓦と鮮やかな色づかいの丹青との調和がとても綺麗ですねd(゜(エ)^*)♪
③昼食は…参鶏湯(サムゲタン)のお店では有名な『土俗村(トソッチョン)』

参鶏湯(サムゲタン)は、日本でいう『うなぎ』みたいなもので夏バテ防止、スタミナ回復に効果がありますd(゜(エ)^*)♪
生後数十日の若鶏の内臓を抜き、中にもち米、ナツメ、栗、朝鮮人参などを詰めて、鶏肉がとろけるぐらいに長時間煮込んだ料理です♪
本当は予約をしたかったそうなのですが、行った時期がちょうど土用丑の日にあたるらしく、予約は受け付けないとのこと…大人数で並びました(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/

初めて食べたのですが、すごい美味しかったです(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
長時間煮込んだ鶏肉に箸を入れると…ほろっと肉の部分が骨からはがれおち、超やわらか~い(*ノ(エ)ノ)キャ
母ちゃってば、汁まですべて飲み干す完食ぶり 壁|m`)ムフッ
④昼食後は、南大門市場でお買い物d(゜(エ)^*)♪
南大門市場の様子を本当はカメラで(-p■)q☆パシャッパシャ☆したかったのですが、物色に夢中で撮り忘れちゃいました ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
日本でいうところの上野の『アメ横』みたいな感じです^^
キョロ<( ̄(エ) ̄;))((; ̄(エ) ̄)ゞキョロしながら歩いていると、やたら「試食」と言って食べ物を渡されます(笑)
何人かで歩いていて韓国のりを1枚ずつ渡されたのですが…最後には袋ごともらってしまいました Σ(・(エ)・ノ)ノ
⑤夕食は、焼肉屋さんで(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
ガイドさんのお勧めで、予約したお店とは別のお店になったのですが…うっかりお店の名前を控えるのを忘れちゃいました(; ̄(エ) ̄A あせあせ
⑥夕食後、女性陣の何人かで…ガイドさんお勧めの韓国式伝統サウナ『汗蒸幕(ハンジュンマク)』初体験d(゜(エ)^*)♪
極力貴重品は持って行かないほうがいいなぁと思い、デジカメもホテルに置いてきてしまいました ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
専用のユニフォームに着替え&キャップを被り、まずはサウナのオンパレード(思いっきり身体を温めないと、アカスリの効果が出ないみたい)です♪
計4種類ぐらいのサウナに入ったでしょうか(・(エ)・*)。。oO(想像中)
アカスリって痛いんだろうなぁと思っていましたが、とても気持ちよかったです 壁|(エ)//)ゝテレテレ
お腹部分にσ(・(エ)・)の手を置かれ、触ってみると…大きい消しゴムのかすみたいなのがいっぱい(((((( ;゜(エ)゜)))))ガクガクブルブル
ひたすら「すごいねぇ」を連呼されました(笑)
アカスリ後、キュウリパック(顔)とオイルマッサージ(身体)をしてもらい、髪の毛まで洗ってもらいましたd(゜(エ)^*)♪
そしてシャワーを浴びて、最後にいろいろな種類のお風呂に浸かって終了^^
3日目は、午後便で出発のため観光はせずに、チェックアウト後すぐ空港に向かい…免税店などで買い物をしていました♪o(^(エ)^o)(o^(エ)^)o
とても楽しい素敵な思い出が1つ増えました^^
本当に誘ってくださった方に…⊂(人(ェ)-)⊃感謝⊂(-(ェ)人)⊃感謝です♪