発想の転換 2010-06-09 | Weblog シルシル週2「日曜7時」激戦区殴り込み(日刊スポーツ) - goo ニュース テレ朝の深夜番組は、人気が出てゴールデンへ行き、打ち切りになるパターンが多いから 深夜を残しておくのは発想の転換でいいのでは?
ボルヴィック43万本を回収へ 2010-05-21 | Weblog ボルヴィック43万本を回収へ カビ混入でキリンビバレッジ(共同通信) - goo ニュース 数年前にもありましたね そのときはコンテナのなんちゃらがペットボトルを透過して・・・とかいう話 今回はカビですか 大丈夫かボルヴィック?
B級マナー? 2010-05-19 | Weblog ラーメン屋にいく 混んでいて並んでいる人もいる そんな中で、食べ終わってから新聞とマンガ本3冊を読むのはどうだろう 私の中では明らかなマナー違反だと思っている もちろん食べ終わってすぐ出て行けとはいわないが 混み具合や並んでいる人は気にならないのだろうか? ゆっくりできるお店は他にいくらでもあるのだから 繁盛店に行く時はすこし考えてほしい あくまでもB級マナーですが・・・
たけのこの保存 2010-05-18 | Weblog たけのこをもらう 5~6本はある 皮をむくと量はそうでもないが、でもたくさんある とりあえずゆでた後、水にひたして冷蔵庫へ 今週中が勝負になる 冷凍もなくはないけど よほどうまくしないと解凍したときボソボソになってうまくない なんかいい手はないだろうか?
セルフレジ 2010-05-17 | Weblog スーパーのセルフレジでの話 前のお客さんが野菜が入力できず困っている(バーコードがない) すかさず近くの店員が教える 違う野菜でまた入力できず困っている また教えにくる そしてまた・・・ 教える店員もさすがに3回目でゲンナリしている 機械の苦手な人は必ずいる たぶん、初めてなのだろう ガンバレ知らないおばちゃん そして何回やってもダメなら 普通のレジに戻る勇気をもってほしい
土豆 2010-05-13 | Weblog 中国の動画共有サイトのことではない 90すぎの方とお話をしていたとき 「昔は落花生なんていわなかった。土の中にあるから土豆って言ってた」 とのこと ちなみにさがしてみると ピーナッツ、落花生、南京豆、花生、唐人豆、異人豆、土豆、地豆等々 いろいろ呼び名はあるようだ そういえば、郡山はささげとインゲンの区別がないような気がする