goo blog サービス終了のお知らせ 

せつやく日和~節約本など、まだまだ甘い!!

まいにち、できることを、こつこつと
巷にあふれる節約本は、ワタシから見れば、「ぜいたく本」

今年の連休も

2016-04-27 07:57:09 | 日記
今年の連休も、ウチは通常運転。
某CМでは、2日休めば最大10連休~などといっておるが、どこに行っても人と車だらけで、ほんとウンザリ

おうちで家仕事をしてるほうが、ずっとストレスもたまらないよ。

毛布や絨毯を洗って、おうちをすっきりさせたい。

終わったら、近所のカフェでコーヒー飲むのもいいし、だら~んと猫と遊ぶのもいいなぁ。
日当たりの良い2階で、猫とお昼寝もいい。


そんで、楽しみなのが来年の連休
次男が進学で家を出るので、机や本棚とか大物が捨てられるのだ

そんな妄想を巡らせつつ、今年の連休もがんばるぞ~

ねこと防災

2016-04-25 13:43:28 | 日記
熊本・大分で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。


ワタシも大分県在住だけど、震源地から距離があったため、被害はなかった。
だけど、今回改めて家の中を点検することにした。

家具は元々固定してあるし、去年ねこを飼いはじめてから、棚や冷蔵庫、タンスの上には物を置かなくなった。
揺れで物が飛んでくる危険はない。

お風呂の残り湯は、トイレ用にいつも残してあるし、カセットコンロもある。
水、カップ麺、缶入りパンも常備してある。
長期保存のきく菓子パンもたいてい買ってある。次男が、「腹減って弁当まで持たない~」と言うので、天然酵母の長期保存できるパンをネットでまとめ買いしてるのだ。

あとは・・・トイレだな。
災害用の簡易トイレって結構お高い・・・
そこで調べてみたら、あるある。代用できるものが。
それは、紙おむつと猫砂。

紙おむつは横を切って段ボールに敷き、猫砂も段ボールに敷き詰めて使うのだそうだ。
紙おむつはサンプルなどでいただいたものをとっておけばいいし、猫砂はいつもある。

おむつは、お試し品を買い足し、猫砂も多めに常備しよう。


もし、ねこが来なかったら。
棚の上はいまでも荷物がドドッと置かれたままだっただろう。
中にはカセットコンロのように重いものもある。
そんなものが頭を直撃したら・・・

ねこが教えてくれたのかな。
ねこにとって安全なおうちは人にとっても安全なんだと。

欲しいもの

2016-04-13 08:27:38 | 日記
 今欲しいものは、ジクソー。
 いや、パズルではなくて、日曜大工用に、片手で扱える電動ノコギリのこと。安ければ数千円で手に入るらしい。
 欲しくなったキッカケは、2竿ある婚礼タンスのうち、1竿を処分業者に引き取ってもらった際、予想外に料金を取られたことなのだ。

元の記事⇒「捨てるのは、タダじゃない」

 もし、このとき、タンスを小さな木片に解体して、可燃ごみとして、ごみの日に出していたらタダだったはずなんだけど、うちにある普通のノコギリで、あの大きな婚礼タンスを解体するのは、さすがに無理。
 仕方なく有料で引き取ってもらった。

 でも、節約の基本は「自分でできないことは、お金を払って人に頼むが、自分でできることは、できるだけ自分でする」でしょ?
 じゃあ、自分でできないことも、何とか知恵を絞って、自分でできるようにならないだろうか?

 よくよく考えたら、手動ノコギリだと無理でも、電動なら、時間さえかければできるよね?
 それに、一旦ジクソーを買ってしまえば、ほかの大物家具を処分するときにも使えるし、我が家だけじゃなく、実家の大物を処分するのにも役立つはず。
 大物家具の処分に、いちいち1万円以上かけるより、ジクソー1台に数千円かけて繰り返し使うほうが安上がりに決まっているし、それなら、先々まで繰り返し使うことを考えて、安物でなく、少し丈夫なジクソーを買っておいてもいい。

 というようなことを、早速、オットに話すと、「ノコギリでいけるよ」という気楽な返事。
 じゃあ、オット、ノコギリでやってちょうだいな。
 もし途中で音をあげて、「やっぱりジクソー買おうよ」と言い出したときは、責任とって、アンタの小遣いで買ってもらうからね。
 オット、どうする~?

蛙の子

2016-04-01 09:50:22 | 日記
次男は、オットに似て修理好き。

この間、ワタシの自転車がパンクしてしまい、次男に聞いてみたら修理してくれるという。
お礼に千円あげるというと大はしゃぎ
早速、ホームセンターに行き、タイヤとチューブを購入してきた。

修理は1時間ほどかかって無事終了。

次男曰く、「大好きなことしてお小遣いまでもらえて、ちょ~嬉しい\(^o^)/」だそうで・・・。

そーいや次男は、通学の時に使うニットの手袋に穴が開いたときも自分でチクチク縫っていたな~。
やったげるよ、とワタシが言ったら、自分でするから大丈夫って答えた。


蛙の子は蛙なんだな~。

持ってない

2016-04-01 09:07:32 | 日記
持たない暮らしに憧れて、絶賛捨て祭り中~
ミニマリストたちの本を、あれこれ借りて読み漁っている。

その中にこんなことが書いてあった。

「『iPphone』と『MacBook Air』とかがあるとモノが減らせる」・・・そうな。でも、両方持ってないんだよねー


たしかにそうかもしれないけど。
ワタシとしては、iPphoneとMacBook Airとやらを買わずに、モノを減らしたい。


そんな訳で、今日もない知恵しぼって、あれこれ考え中なのであった。


さてさて、どうなることやら。