goo blog サービス終了のお知らせ 

初めてのブログ

着物に興味がでてきたので、「和」にも触れる機会が増えました。
気ままに綴っていきたいと思います。

薄い羽織り!

2007年04月15日 | 着物
本日御園座へ歌舞伎鑑賞!

寒くはなかったけど,羽織物は帯を隠すときは必需品です。
これはタイシルクなので洋服感覚で好き!!

なんでかしら?

2007年04月06日 | 着物
ネットでも好きな着物やさんが、今名古屋高島屋の催事場で出店している。
ちょっと小物でもと思って出かけた。

本塩沢紬について、パート店員とおぼしき着物着用のおば様が説明してくれた。
伝統工芸マークもつきで通常の3分の1くらいのお値段らしい。
秘密は工場と直取引だから。そこは小千谷縮みも同じ理由でかなりお値打ち。
確かに他の店と比べるとかなりお値打ち!!

でもねそのお店のネットを見たら、同じ物が2万円位安く売ってた。
ちょっとあこぎじゃありませんヵ 旦那!!
デパートはあまり安く売れないのかしらね??? 不思議

目指したい着付け

2007年03月11日 | 着物
セミマルでの着付け教室に。やっぱりいつもは、着物巻き付けてる感じでしたが。
アドバイスしていただき、すっきり。角だしも綺麗に出来ました。

後は手が覚えます。とのアドバイス。 p(^^)q

目から鱗の着付け

2007年01月27日 | 着物
本日、うまい鰻巻き定食をいただき、着物ショップ蝉丸へ。

着ていたのは、こちらで誂えた着物だったのですが、あまりに着付けがひどく、お店のマダムが着付けてくれました。

初めて人にきちんと着せて貰い、こんな素敵になるのかと感動。

でもね写真撮るひまなく、立川談春落語へ。

明日は大阪へ落語!
いとしのキョンキョン。

ちょっと遊びに!!

2006年11月23日 | 着物
本日はわが着物の師匠の染織り個展に行ってきました。
http://blog.livedoor.jp/hitomi20061/?blog.id=2035295

帯もバッグも素敵でいつか買います。!!

今日師匠はお召し着用でした。
ここに行く前に、近所の「えん」に昼ごはん食べに行ったのですが,その時も素敵なお召しを着たセシルさんがみえました。(彼女は今えんで着物のイベントの最中です。)

やっぱり次はお召しを手に入れたいな。