革貼りの下駄 2008年08月02日 | 着物 かねてから憧れていた、黒田商店の下駄 噂通り素敵な鼻緒や台ばかり。 私はシックな感じにしたかったので、茶の革貼り台に無地のミルク色正絹鼻緒。 前坪を青にしてもいいと、言われましたが、無難にまとめました。 もちろん履き心地は抜群で一生使えますね。
古典柄の浴衣 2008年07月21日 | 着物 昔初めて買ったあつらえた浴衣。 綿絽で浴衣らしいトンボ柄仕立て直せば子供浴衣にしてもいいかも。 帯は夏用ではないですが、博多の半幅帯 柄が可愛いので、紫でしめました。
粋な夏着物コーディネート 2008年07月13日 | 着物 いつ着られるかは別として 麻の着尺 絽の夏帯 網代の草履 手作りのガラスウチワ帯留帯締めと帯あげは夏物ではないですが、色のポイントに。 喪服に見えないように、かっこよく着てみたい。
かわいい半えり 2008年04月27日 | 着物 先日歌舞伎観賞ついでに、らくやで買った半えり。 刺繍のは少しきなりでグルグル刺繍柄の正絹 もうひとつは薄いパープル麻のもの。 正絹のちゃんとした半えりは初めて購入したので、とっておきのとき用に!
マキモノ3 枚 2008年03月21日 | 着物 着物屋さんに頂いた浅葱色の帯あげ 妹にもらった、白のインドシルクのスカーフ 購入したペールグリーンのリネンのスカーフ どれも今年の春に活躍しそうだわ~! 洋服にも着物にも使います。