goo blog サービス終了のお知らせ 

國學院大學久我山高校サッカー部応援ブログ

サッカー部父母会で運営しています。

【T3リーグ】高円宮杯U18サッカー T3リーグ 4/20の試合結果

2025年04月22日 | ◆試合結果◆ 2025年度
T3リーグの試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025 T3リーグ第3節
4月20日(日)
18時30分キックオフ
vs 早稲田大学高等学院
@早稲田大学東伏見グラウンド

國學院久我山1 -0早大学院
(前半0-0、後半1-0)
得点者:春原

前半から久我山らしいパス回しと球際の強さでペースを掴み早大学院ゴールに迫りますが
あと僅かの精度で決めきれない時間が続きます。
早大のカウンターに対しては集中を切らさず、無難に凌ぎますが得点は奪えないまま前半を終えます。

後半1分、早々から交代メンバーが魅せます。
素早いパス回しから上がったセンタリングに中央でダイレクトボレー、
待望の先制点が決まります。
その後は激しい攻防が展開されこう着状態が続きますが、最後まで走り抜き、無失点で試合終了。
厳しい戦いに勝利しました。
次節:第4節
5月25日(日)
18時00分キックオフ
vs 暁星高等学校
@國學院大學たまプラーザグラウンド

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。

【T5リーグ】高円宮杯U18サッカー T5リーグ 4/19の試合結果

2025年04月21日 | ◆試合結果◆ 2025年度
T5リーグの試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025 T5リーグ第3節
4月19日(土)
17時15分キックオフ
vs 実践学園高等学校
@実践学園高尾総合運動場

國學院久我山 2-5実践学園
(前半1-3、後半1-2)
得点者:根本、川本

序盤にに2点を先制されるも、得点チャンスを何度も作り、フリーキックから1点を返します。その後は攻め込まれる場面が続いてしまい追加点を奪われリードが広がってしまいました。
終盤に1点を返すも悔しい敗戦となりました。

次節:第4節
5月25日(日)
時間未定
vs 学習院高等科
@学習院中高等科第1グラウンド

関係者の皆さま、開催へのご準備と応援ありがとうございました。





【TOPチーム】プリンスリーグ2025関東2部 4/20の試合結果

2025年04月21日 | ◆試合結果◆ 2025年度
PLの試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ関東2部
第3節
4月20日(日)
11時キックオフ
vs 高崎健康福祉大学高崎高等学校
@高崎健康福祉大高崎高等学校グラウンド

國學院久我山0-0健大高崎
(前半0-0、後半0-0)

前節の勝利に続き今節も勝ち点3をとるべく、全員一丸となってアウェイ戦に臨みました。チャンスをつくるもののゴールを割ることはできず、また相手のチャンスには体を張って守りぬき、スコアレスドローで終了しました。次節はホームでの戦いとなります。応援よろしくお願いいたします。

次節:第4節 
4月26日(土)
18時30分キックオフ
vsヴァンフォーレ甲府U-18
@國學院大學たまプラーザグラウンド

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。










【T4リーグ】高円宮杯U18サッカー T4リーグ 4/20の試合結果

2025年04月21日 | ◆試合結果◆ 2025年度
T4リーグの試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025 T4リーグ 第3節
4月20日(日)
9時10分キックオフ
vs 都立東大和高等学校
@高井戸公園グラウンド

國學院久我山 1-1 東大和
(前半1-0、後半0-1)
得点者:木山

前半、先制しましたが、後半に追いつかれ、
引き分けで終了しました。

次節:第4節
5月25日(日)
10時キックオフ
vs 堀越高等学校
@堀越学園総合グラウンド

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。





【TOPチーム】プリンスリーグ2025関東2部 4/13の試合結果

2025年04月17日 | ◆試合結果◆ 2025年度
プリンスリーグの試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ関東2部 第2節
4月13日(日)
18時30分キックオフ
vs 桐光学園高等学校
@國學院大學たまプラーザグラウンド

國學院久我山 4-1 桐光学園
(前半0-0、後半4-1)

得点者:小笠原、坂東、野上、田島

雨の降り続くコンディションの中、前半は何度か良い形で攻め込む場面もありましたが得点を奪えず終了。
後半、相手ゴール前の混戦の中を押し込み待望の先制点を獲得!その後は久我山イレブンが躍動し、立て続けに3得点を決め、その後も試合を優勢に進めてリーグ戦今季初勝利を収めました。

次節:第3節
4月20日(日)
11時キックオフ
vs 高崎健康福祉大学高崎高等学校
@高崎健康福祉大高崎高等学校グラウンド

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。

【NSリーグ】1部第3節 4/13の試合結果

2025年04月15日 | ◆試合結果◆ 2025年度
NSリーグの試合結果をご報告いたします。

NSリーグ1部第3節
4月13日(日)
17時キックオフ
vs実践学園高等学校
@実践学園高尾総合グラウンド

國學院久我山0-1 実践
(前半0-0、後半0-1)

冷たい雨の中、攻守にわたり走り切りましたが、
後半に相手のゴールを許し、敗戦となりました。

次節予定
未定

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。



【NSリーグ】1部第2節 4/8の試合結果

2025年04月10日 | ◆試合結果◆ 2025年度
NSリーグの試合結果をご報告いたします。

NSリーグ1部第2節
4月8日(火)
15時10分キックオフ
vs都立鷺宮高等学校
@清瀬内山運動公園サッカー場B面

國學院久我山2-2都立鷺宮
(前半2-0、後半0-2)
得点者:齋藤×2

第1節が雨天中止のため、今回が初戦となりました。前半序盤は押し込まれていましたが徐々にパスも回るようになり前半の終わり頃に立て続けに2点を奪取。後半中盤まではこう着状態が続き、その後2点を失い同点に。同点になってからは両者勝ちたい気持ちから熱い攻防となりましたが、そのまま試合終了。熱い良い試合でした。

次節予定 第3節
4月13日(日)
17時キックオフ
VS実践学園高等学校
@実践学園高尾総合グラウンド

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。






【T4リーグ】高円宮杯U18サッカー T4リーグ 4/5の試合結果

2025年04月09日 | ◆試合結果◆ 2025年度
T4リーグの試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025 T4リーグ第2節
4月5日(土)
9時30分キックオフ
vs 大成高等学校
@駒沢公園第二競技場

國學院久我山 0-3 大成
(前半0-1、後半0-2)

前節の雨模様とは打って変わって、雲ひとつない快晴の中でキックオフ。絶好のコンディションで迎えた一戦でしたが、相手の巧みなパスワークと前線からのプレッシャーに苦しみ、終始押される展開となりました。
前半は粘り強い守備を見せながらも1失点。後半も厳しい時間が続き、さらに2点を追加され、結果は0-3の敗戦。悔しい結果となりました。
ディフェンス陣は最後まで体を張って守り何度もゴール前のピンチを防ぎました。オフェンスも少ないチャンスの中で鋭いカウンターを見せ、ゴールに迫る場面もありましたが、相手チームの好守に阻まれました。

次節:第3節
4月20日(日)
9時10分キックオフ
vs 都立東大和高等学校
@高井戸公園グラウンド

この悔しさを糧にさらなる成長を見せられるよう、全員で準備していきます。
引き続き、応援よろしくお願いします!

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。

【T5リーグ】高円宮杯 U18サッカー T5リーグ 4/6の試合結果

2025年04月09日 | ◆試合結果◆ 2025年度
T5リーグの試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025 T5リーグ第2節
4月6日(日)
15時00分キックオフ
vs 東久留米総合高等学校
@都立・東久留米総合高校グラウンド

國學院久我山 1-4東久留米総合高校
(前半0-3、後半1-1)
得点者:眞瀬

今年度から新設されたT5リーグ、初戦ドローで迎えた第2節でしたが
前半は大きくリードを許しハーフタイムを迎えます。
巻き返しを図った後半は一進一退の攻防が続き、反撃のゴールが生まれました。
しかし追撃ならず、その後相手に得点を許し、惜しくも今節は勝点の奪取には至りませんでした。

次節:第3節
4月19日(土)
17時15分キックオフ
vs 実践学園高等学校
@実践学園高尾総合運動場

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。

【T3リーグ】高円宮杯 U18サッカー T3リーグ 4/6の試合結果

2025年04月08日 | ◆試合結果◆ 2025年度
T3リーグの試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025 T3リーグ第2節
4月6日(日)
18時45分キックオフ
vs 横河武蔵野FC U-18
@横河武蔵野グラウンド

國學院久我山 0 - 1 横河武蔵野
(前半0-0、後半0-1)

前半から攻めるもののゴールならず。
後半、退場者が出てしまい、その直後の相手のフリーキックで失点。
10人で果敢に攻めますが、得点を取り返すことできず、敗戦となりました。

次節:第3節
4月20日(日)
18時30分キックオフ
vs 早稲田大学高等学院
@早稲田大学東伏見グラウンド

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。









【TOPチーム】プリンスリーグ2025関東2部 4/5の試合結果

2025年04月06日 | ◆試合結果◆ 2025年度
PLの試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ関東2部
第1節
4月5日(土)
11時キックオフ
vs 前橋育英高等学校
@前橋育英高校高崎グラウンド

國學院久我山0-2前橋育英
(前半0-2、後半0-0)

今日がプリンスリーグの開幕戦。勝って弾みをつけたいところでしたが、相手に中盤を支配される苦しい展開の中、前半終盤に立て続けに2点を奪われます。後半逆転を狙うもゴールが遠く、悔しい敗戦となりました。試合を積み重ねながら、成長していく選手達に期待です。今期も熱い応援をよろしくお願いします。

次節:第2節 
4月13日(日)
18時30分キックオフ
vs 桐光学園高等学校
@國學院大學たまプラーザグラウンド











【T5リーグ】高円宮杯 U18サッカー T5リーグ 4/2の試合結果

2025年04月05日 | ◆試合結果◆ 2025年度
T5リーグの試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025 T5リーグ第1節
4月2日(水)
9時30分キックオフ
vs 正則学園高等学校
@駒沢公園第二球技場

國學院久我山 1- 1正則学園
(前半1-0、後半0-1)
得点者:川本

今年度から新設されたT5リーグが開幕しました。
連日の雨天の中始まった開幕戦、前半終了間際に待望の先制ゴールが生まれます。
リードして迎えた後半は一進一退の攻防が続きますが、惜しくも失点をし同点に追いつかれます。
試合終了間際に得たフリーキックでは勝ち越しゴールにあと一歩と迫りましたが、惜しくもゴールならず勝ち点を分け合う結果となりました。

次節:第2節
4月6日(日)
15時00分キックオフ
vs 東久留米総合高等学校
@都立・東久留米総合高校グラウンド

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。

【T3リーグ】高円宮杯 U18サッカー T3リーグ 4/1の試合結果

2025年04月04日 | ◆試合結果◆ 2025年度
T3リーグの試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025 T3リーグ第1節
4月1日(火)
16時40分キックオフ
vs 東京実業高等学校
@Ankerフロンタウン生田グラウンド

國學院久我山 1- 0東京実業
(前半1-0、後半0-0)
得点者:桒原

今年の公式戦初戦、雨風が強くて気温も低い中、前半開始早々、速攻から先取点を奪います。後半に入って雨も一段と強まる中、相手に攻め込まれる場面が何度もありましたが、粘り強い守りで無失点に抑えて開幕戦勝利を収めました。

次節:第2節
4月6日(日)
18時45分キックオフ
vs 横河武蔵野FC U-18
@横河武蔵野グラウンド

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。





【T4リーグ】高円宮杯 U18サッカー T4リーグ 4/1の試合結果

2025年04月01日 | ◆試合結果◆ 2025年度
本日、2025年度Tリーグ開幕いたしました。
T4リーグ第1節の試合結果をご報告いたします。

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025 T4リーグ第1節
4月1日(火)
18時30分キックオフ
vs 東京都立葛飾野高等学校
@駒沢公園第二競技場

國學院久我山 1-0 葛飾野高校
(前半0-0、後半1-0)
得点者:木山

季節外れの凍える寒さと、雨足が強まり、厳しいコンディションでしたが、
後半に得点をあげ、白星発進となりました。


次節:第2節
4月5日(土)
9時30分キックオフ
vs 大成高等学校
@駒沢公園第二競技場


今年度も引き続き、みなさまのご声援をよろしくお願いいたします。

関係者の皆さま、開催へのご準備とご対応ありがとうございました。





第76期 卒部式

2025年03月23日 | ★インフォメーション★
3/20春分の日、前日の大雪から一転、春を感じさせる暖かな日差しの中、
送別試合と卒部式が行われ、第76期メンバー 66名が卒部致しました
AOKI様よりプレゼントされたスーツを着て、
それぞれが次のステージに旅立つ決意を新たにしたようでした

3年間たくさんの応援をありがとうございました!!

今後も引き続き、久我山サッカー部をどうぞよろしくお願いします