goo blog サービス終了のお知らせ 

これって好き系?

古今東西、好き系なものを発表していく交換日記です。

ナノってなんなの?(u)

2005年09月15日 | エトセトラ系
私が考えたうちにあるナノ。
ナノ動物園です。



うさ公。



フラ。



子持ち。



ヘロー。



アリアリ。



アルアル。

どう!!!???!!こーゆことっ!?

※追記※

airmacと大きさ比較してください。なのってるでしょ?


今年の秋の目標(k)

2005年09月11日 | エトセトラ系
前回ので今年の夏を総括したので、
これから深まりゆく秋に向けて、秋の目標+したいことを。

●毎年恒例の朝霧ジャムに行く! チケットとったぜ!
●公園でサンドイッチ・パーティ。
●紅葉を眺めつつ、温泉に行く。
●早く梅酒できあがらないかなあ。
→これは希望だね。
●どっかの祭に行く。
→この週末に行けばよかった……。
Tokyo Oktoberfest in Hibiyaに行く。絶対に!
●ジムにまじめに通う。これも絶対に!
→Uさん、がんばりましょう。
●大阪・京都の旅を楽しむ。
→友人の結婚式があるので、行ってきます。

こんなもんかな。
さてさて、どれだけ叶えられますかね。

好き系、誰か出してくださいな。

今年の夏を総括(k)

2005年09月08日 | エトセトラ系
今年した夏っぽいこと+この夏ならではの思い出
●花火。しかも2回も。しかも国産線香花火もあり。
●某フェスでアルバイト。
●ビアガーデンに10年ぶりに行く。
●リゾートホテルのプールで泳ぐ。
●炎天下の銀座で5時間弱並ぶ。
●ポカリのスカイメッセージ目撃。
●打ち上げ花火を見る。

この夏、したかったのにできなかったこと
●フジロックに行けなかった~!
●浴衣を着る。毎年、今年こそは!って思ってんのになあ。
●海水浴。
●キャンプ+BBQ

今年の夏の総括
「やっぱり夏は楽しい! 暑い!」
なんて、嵐の相葉ちゃんのようなことを言って、適当にしめてみる。

東京大地震?(k)

2005年09月05日 | エトセトラ系
昨日、Fさんが、
「明日、東京に大地震がくるから、気をつけておいたほうがいいよ!」
としつこく言っていた。
なにを根拠に?と思って、そのわけを尋ねてみたところ、なんでも、

阪神淡路大震災の8日前に、阪神地方に竜巻の形をした地震雲が出ていた
  ↓
そして、その8日後にあの地震があった
  ↓
そのときの雲とそっくりの雲が、8/29の東京の空にも出ていた
  ↓
なので、8/29の8日後、つまり、今日、
東京にもマグニチュード8クラスの大地震がくる!

ということだったらしい。
こなかったなあ。
どこで仕入れたんでしょう、そんな情報?

8/29といえば、私がスカイメッセージに夢中になって、ずっと空を眺めていた日
ほぼ1日中、いろんな方角の空をずーっと見てたけど、
そんな雲なかったけどなあ……。

だまされたんじゃない、Fさん?
それとも、昨日の局地的な集中豪雨がそれだったのかしら?
地震雲じゃなくて、豪雨雲だったとか。

ま、大地震はこないにこしたことはないですね。
ふー、よかったー。

復権 (f)

2005年09月01日 | エトセトラ系
忙しい。夏の終わりに来て、若干仕事が増えた。


※夏の終わりを告げる張り紙



●9/7(米国時間)にまたアップルからなんか出ます
アップルがiTunes携帯を発表するという噂が高まっているけれど、
日本でも上記写真のアップルからの招待状が出回っているそうなので、
本来日本で発売されないiTunes携帯の他にも、なにかサプライズがあるのかも知れない。
とりあえず、今iPodを買おうとしている人は、一週間待ってみよう。
ちなみに、キャッチコピーには
「ポケットに1000曲を入れることですべてが変わった。それが再び」
みたいな意味深な英語が書いてある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とりあえず、休みということで実家に帰ると、バツイチの姉が
「私の彼氏のコンピュータが調子悪くてさあ---」
と、突然喋りはじめた。
『バツイチ以後、初めて彼氏が出来たんだよ小僧ッ!』
と、実家に帰ってきた弟へさりげなく告げた瞬間である。
いかにナチュラルにパンチインするか。
うちの姉の思いついたアイデアそれが、
『報告と質問をミックスする』
というものであった。
弟としてはここで「えっ?ってかちょっと待てよ新しい彼氏できたのかおまえは」
とか突っ込むべきなのだが、めんどくさかったので思い切りスルーして、
質問項目のみ回答を始めた。
姉は次第に不機嫌になり、口数を減らした。
非常にうっとうしい。


困ったもんだ(k)

2005年08月21日 | エトセトラ系
困ったこと、その1。
最近、「あ、コメントがついてる」「トラックバックしてくれた人がいる」
と思って見てみると、エロ系のコメントとかトラックバックが多い。
自分でブログを始める前に読んでたブログではそんなの見たことなかったんだけど、
これは最近になって流行ってきてる現象なのか、
それとも、そのブログをやってる方々も、私のように見つけるとすぐに削除してたのか。
まあ、どっちにしてもすごく迷惑。
見つけたらすぐ削除するようにはしてますが、
削除される前にそういうのをもしここで見てしまう人がいたら、
あやしいなと思うコメントや、トラックバック先は見ないようにしてくださいね。

困ったこと、その2。
最近、Uさんがつぼみのいっぱいついた、
今にも咲きそうなハイビスカスを買ってきました。
どんな花が咲くのかなー、と楽しみにしていたところ、
数日したらついていたつぼみが全部落ちてしまった。
どうも、根がはりすぎていたり、栄養がたりなかったり、
日差しが強すぎたりするとそうなるらしい。
落ちちゃったつぼみを見て、
「あー、残念」と思っていたのは私も一緒ですが、
ある日ベランダを見ると、
なんとその落ちたつぼみがほかの鉢の土にじかにささっている!
びっくりしてUさんに問いただすと、
「だって、捨てるのもなんだなと思ったから」
と言われました。

さしてたって咲かないよ……。
あー、私はいつになったら土にささったつぼみを抜いてもいいんでしょうか?
困ったもんです。

あ、ハイビスカス、今はきちんと根っこを整理して植え替えをしてあげて、
肥料もちゃんとやって、新しいつぼみも膨らんできてます。
近いうちに咲くといいな。


好き系候補者。
出るのか、出ないのかよく知らないんだけど、
確かどっかでそんな記事を見かけたことがあるので、
旧山古志村の村長さんを挙げておきます。
最近自然災害が多いですからね、そういう方に国会に参加していただいて、
いろんな対策を前もってもそうだし、
起こってしまってからもきちんととっていただきたいなと。

故郷がなくなる!(k)

2005年08月15日 | エトセトラ系
というのは、ちょっとおおげさなタイトルですが、
私の実家のある町が、市町村合併により、10月から名称が変わるそうです。

実家は、埼玉県入間郡大井町にあるのですが、
隣の上福岡市とくっついて、その名も
ふじみ野市
になるんだとか。

ダセえ………。

三芳町と富士見市も含めた、2市2町の合併話は、
もう10年以上前から出ていた話でした。
そもそも、大井町と三芳町は大きな企業が多く、
その税金でけっこう潤っている町で、
あまりお金のない上福岡市は、その税金に目をつけて、
合併しようと言っていたのでした。

去年だか一昨年だかにその賛否を問う投票があり、
上福岡市以外では反対多数でその話はなかったことになりました。
が、うちの母親の話によると、
その投票で否決されたことにより安心していたら、
いつの間にか大井町と上福岡市での合併話が決まっていたんだとか。

なんかムカつくなあ、上福岡市。

それに、100歩ゆずって、富士見市との合併だったら、
まだふじみ野市になるのはわからなくもない。
でも、富士見市は関係ないのに、
合併後の名称をふじみ野市にするというのは、いかがなものか?
東武東上線のふじみ野駅って、富士見市にあるんだよ?
しかもひらがなって……。

「さいたま市」とか「ひたちなか市」とか、
ひらがなの地名ってダサいなあと思っていたのに(ごめんなさい)、
まさか自分の故郷がひらがなになるとは。
ひらがなの地名って、頭悪そうだし、歴史を感じなくて嫌。
なんかもっといい名称はなかったんだろうか。

この夏一番の好き系ならぬ、嫌だなあと思ったお話でした。

気分転換に(u)

2005年07月24日 | エトセトラ系
やっと、日記に手を付ける。
なんだか急にいろんな仕事が動き出して、
良くわけがわからないくなっている。
どこから手をつければ正解?効率いいの?と
自問自答しながら、とりあえず、
寝れるときに寝とくか!と寝てみたり、
25時間テレビ深夜枠での紳介×さんまの超絶トークを
分析しようと(なにが為?)リピしてみたり、
光合堀菌のニュースをみかけると
すかさずチャンネルロック!してみたりしています。
本当は、暇なのかな?
いや……そんなはずは……。

で、洗濯物をたたんでから着る、というのの
どういう根拠で?というところは、私も知らない。
なので、母親にきいてみたのだけど
「お行儀の問題でしょ!」
と一蹴された。
お行儀の問題だそうです。

家ルールで、大人になっても採用しているものは
そんなにない(と思う)。

ちなみにうちの(変な)弟の現在縛られているルールは
「花火大会が終わってから実家に帰る」
だそうで、大学が終わっても、花火大会(今年は8/1)以降に、
帰京するそうです。なんでだろう?

以上、はみだし姉さん倶楽部でした。

わが家の慣わし(k)

2005年07月23日 | エトセトラ系
今日は趣向を変えて、UさんとFさんに質問です。
せっかく3人でやってるんだからね、好き系のお題以外でも、
たまにはこういうほんとの交換日記みたいなのもいいかなと。

というわけで、昔から
「これは必ずこうする、しなきゃダメ」みたいに教えられてきたことってありますか?
意外とこういうのってそのうちならではのものらしくて、
私が当たり前だと思ってやっていることを、Uさんは全然やってなかったり、
Uさんが必ずそうしてるのを見て、私が、なんでそんなことしてんだろう?
と思ったりっていうのがあって、けっこうおもしろいなと思ったわけです。

うちの場合、

新しく買ってきた靴を履くときは、必ず玄関で履いて外に出なきゃダメ
つまり、家の中で履いて、玄関に下りてそのまま外に出るのはダメなんです。
これは、お葬式のときに家の中から棺おけを出すさい、
家の中で靴を履いてそのまま外に出るのと一緒になるから、
縁起が悪いということらしいです。

ご飯をおかわりするときは、一口分のご飯を残してする
なんでかは知らないけど。でも、これは最近守っていません。

おせち料理を大晦日にちょっと食べる
小さい頃、仙台の父親の実家に行ってたんですが、そこでは毎年こうしてました。

Uさんに聞いて、へえ~と思ったのは、

服は必ず一度たたんでから着る
洗濯してあったものを取り込んで、そのまま着るのはダメなんだそうです。
なんでだろう?

こういう、親とかおばあちゃんから教えられて、
自分ではそれが普通だと思って育ってきたこと、あったら教えてください。

ひとりか、ふたりか。(u)

2005年07月18日 | エトセトラ系
これくらいの年齢になってくると、たいていのことは
一人でできてしまうものです。

「海外でひとり旅」「映画館で映画を観る」
「マックでイートインする」は平気。
でも
「ラーメン屋でラーメンを食べる」「回転寿司に行く」は
ちょっと苦手、けっこう無理。

おひとりさま強度はけっこうあるほうだと自負してますが、
なぜそんな話なのか?というと、

こういうのって行きにくいね、という話をしたくて!
すごくためになりそうな展示ですが、
ひとりでふらりと行ったら怒られそう?
いや、怒られはしないでしょうが……。
みんな、カップルで行くのか?
それもそれでちょっと恥ずかしい気もしますが……。

特にこのサマーナイトミュージアムなんて、憤死だよ!ロ、ロマンテック……(オロオロ……)

さておき、この日本科学未来館は、すっごく面白そうなので、
そのうち出かけて、レポでもします。
約100万個のLED(発光ダイオード)で「宇宙から見た今の地球」を
映し出す球体ディスプレイ「Geo-Cosmos」とか、最高っす!(多分)
ASIMOもいるそうです。
聞いたところによると、ミュージアム・ショップのグッズも
充実しているとか。ますますイイネ!

では、好き系クリエイター。
先日、青山で行われた
コレット&ギャルソンの限定ショップでも個展をやっていた
仏のイラストレーターGENEVIEVE GAUCKLERをリコメンド。



フレンチ大好きっ子たちにはおなじみの「minimix」の
アートディレクションも手がけているそうで。
こういうカラーがしっかりしていて、
なおかつ「うわあ、たのしそうだなあ」と
思える作品を作っている人が好きです。

Love Ferris wheels(u)

2005年07月12日 | エトセトラ系
k&fたちが代々木公園で、ハッピーサンデーを送っている
最中、私は、観覧車に乗っていた。

イルミネーションフェチ&バカは高いところが好きな
私としては、観覧車は大好物です。

と、いいつつも関東近郊の観覧車はお台場のしか
乗ったことがない。
で、なんか適当に検索してみたら、
関東近郊の観覧車では、全長&ゴンドラ数が最大のものって
葛西臨海公園のダイヤと花の大観覧車なんですって(常識?)。意外だな。

ちなみに日本で、(現時点で)最大の観覧車は、福岡にあるエバーグリーンマリノアの観覧車。



写真は、タイで乗った観覧車、すごく、速い。
そして、「とめて!」と言うまで止めてくれない
(スウェーデンの観覧車もそうだった、観覧できませんよね?)。

NY、ブルックリンのコニーアイランドの観覧車も乗ってみたい。

あとは、


これ、どうやって動くんだろ?


これ、かわいい、けど乗ると怖そうだ。

そういう訳で、
玉子は半熟が好きです。
カレーには、固ゆでたまご派。

ロンドン同時多発テロ(k)

2005年07月08日 | エトセトラ系
昨日の日記でF氏も書いているように、ロンドンで同時多発テロ発生

テレビも観ないで家飲みをしていた私は、まったくそのニュースを知らず、
1時ぐらいにロンドン時代の友人から
「ロンドンえらいことになってるなあ」というメールをもらい、
すっかりオリンピックのことだと思い込み、
「2012年、ロンドン行っちゃう?」と返信したら
「2012年てなに?」と返され、
そこでようやくロンドンでなにか起こってることに気づいたのでした。

911のときはビリヤードして酒飲んでて、
翌日の昼まで気づかなかったなあ……。

で、気づいてから慌ててネットでいろいろ調べてみたら、
なんと、バスが爆破されたのは私の登校ルートじゃないですか!

上のほうにあるTavistock Hotelのへんが爆破された現場。
そして、その下のマークが私が行っていた学校。
毎日この道をバスに乗って学校まで行っていたのでした。
しかも、学校が始まるのは9時だったので、
爆破された8時50分にはバスに乗ってる可能性大。
それに気づいたとき、しばらく鳥肌が収まりませんでした。

私がロンドンにいたのは911以前で、
今回の事件で私がいた頃とは
もう時代が変わってしまったんだなあとしみじみ思いました。
テレビで、ブレアが演説するうしろに映ってるブッシュを見るたびに、
なんだかムカムカしてきます。
ブッシュ親子がいなかったら、ロンドンはあんなことにならなかったはず。
次はやっぱり東京ですかね?
もうどうしたら自分の身を守れるのか、わかりません。


■好き系アニメ。
ほんとは『スプーンおばさん』のこと書こうと思ってたんだけど、
ちょっとこのあとには書けません……。パス1。

7.7 LONDON(f)

2005年07月07日 | エトセトラ系
最近は視力がさらに落ちたので、俺のご機嫌な自己顕示欲で買った、
プラダのフレームのメガネをかけ、打ち合わせや、
余談や仕事の邪魔をしに各方面に出かけていくのだが、
このプラダのご機嫌なフレームが、忙しいみなさんのカンに触るらしく、
「何しに来やがったこのA-BOY!メガネ割るぞゴラアッ!」
という顔をされる今日この頃。

ロンドン同時多発テロのニュースが大きくなるたび、
「こんどテロが起こるなら、日本しかない」と強く思った。
だから、メガネをかけて、用心深く歩こう。

電気グルーヴとかスチャダラパー(エキサイト:インタビュー)
なんか久々にCDを買ったのがコレだから、成長していない。
90年代、俺のアイドルだった二組なのだから、買わないテはない。
電気は意外にも初心に帰ったっぽい感じで演じてるんだけど、
スチャダラが意地を見せてる感じがまた、アカ抜けてなくて、
「バランス変なのー」って感じ。それがまたお気に入り。

●ポッドキャスティングジュース
いよいよまとまった形で、Podcastingサイトが公開された。
以前にもここで書いたInterFMのPodcastingも始まったし、
嬉しいことに個人的に大好きなサイト「デイリーポータルZ」のPodcastingまで用意されている。
が、システム的(サーバーの混雑具合や、iTunes4.9での動作チェックなど)には
まだまだ難アリ、Podcastingコンテンツ制作サイドも、「手探りでとりあえず開始」的な温度なので、
今後に期待という感じですね。

でも、日本に住んでる外国人、特に渋谷で見かける黒人さんはみんなiPodだし、
英語でニュースが聞けるというのは本当に嬉しいんじゃないかな。

●ときめきトゥナイト
俺には姉1(現バツイチ)と姉2(現主婦)のふたりがいて、
小さい頃、よくこれのアニメを一緒にテレビで見せられていたような記憶がある。
コレにかぎらず、小さい頃はりぼんを良く読んでいた記憶もある。
女兄弟で育った末っ子長男には、必ず悲しい過去がある。