愚有多楽日記

アウトドアと旅行,読書・映画の個人的な日記

大和郡山を散策

2016年10月23日 19時55分03秒 | 旅行
2016年10月23日
今日は大和郡山を散策した。郡山城は石垣がたくさん残っていてすばらしかったのだが、本丸は工事中で登ることはできなかった。街の中のお寺をめぐて、郊外に出るときんぎょの養殖池がたくさんあった。大和郡山は金魚の里でもあるのだ。でも、養殖池は荒れているようにも感じた。


郡山城の本丸石垣は工事中で進入不可


金魚養殖池が広がる

矢田丘陵縦走 松尾山登山

2016年10月22日 19時42分09秒 | 旅行
2016年10月22日
生駒・信貴山と西の京の間に丘陵が横たわっている。これが矢田丘陵である。今日はこの丘陵に点在するお寺を巡ろうと思う。念のため「奈良県の山」を確認すると、ちゃんと松尾山として登載されていた。今日は登山である。
松尾山へは法隆寺から登り始めるのだ。法隆寺前でバスを降りて、松林の参道を歩いて南大門へ。南大門をくぐると築地塀が中門に続いていて門の奥に五重塔の先端が見える、この景色が私は大好きなのだが、中門は工事の真っ最中で覆いがかかっていた。ガッカリ。
松尾山への道には丁石がたっていて、これを目安に登っていった。
松尾寺に着いたが、困ったことにここから山頂に向かう道がわからない。お寺のお坊さんに訊いてようやく山頂に着くことができた。山頂にNHKのアンテナ塔がたっていて、これを回り込むと山名標識と三角点があった。
あとは縦走路を歩いて矢田寺、東明寺にお参りして霊山寺に下った。霊山寺は商業主義のかたまりのような寺だったので参拝しなかった。


中門は工事中だった


松尾山山頂

西の京を歩きました

2016年10月21日 15時25分52秒 | 旅行
今日は、ポピュラーなコースですが西の京を歩きました。
競輪場の近くに車を停めて、秋篠寺から西大寺へ。西大寺では公開されている伽藍をすべて拝観しました。西大寺には何度も来ているのですが、仏像などをじっくり参拝したことはなかったのです。
西大寺から唐招提寺に向かって歩いて行ったのですが、驚いたことに、中高年のハイカーが列をなして歩いていました。自分もその一人だから非難することはできないのですが、なにかしらガッカリしてしまいました。
唐招提寺もゆっくり拝観しました。ずうっと本堂が修理中で、ようやく本堂の仏像が拝観できるようになったのです。本尊の大きなルシャナ仏と両側の千手観音と薬師如来。ひさいぶりに対面できてうれしくなってしまいました。
薬師寺は省略。薬師寺も何度も参拝しているのですが、今、国宝の東塔が修理中で大きな覆いがかかっているのです。薬師寺といったら、東塔がみれなければ価値は半減。
近鉄西の京駅から電車で西大寺にもどりました。人がいっぱいで疲れました。明日は、あまり観光客がいないお寺に行かなければ…



西大寺


ゾロゾロ行列して行く


唐招提寺

信貴山・生駒山麓をめぐる

2016年10月20日 16時31分50秒 | 旅行
2016年10月20日
今日はどうも朝からけだるくて行動する気がおきない。今日は休養日にしてしまおうと思っていたのだが、10時を過ぎると、やっぱりもったいなく思って、信貴山と生駒山の山麓に点在する神社やお寺を車で巡ることにした。けっこう急な細い山道を上らなければいけなくて、運転していて怖かった。
この日めぐったのは往馬大社、竹林寺、円福寺、石仏寺、宝憧寺、金勝寺。千光寺にも行こうとしたら、途中で車が停まっていて、この先の坂があまりにも急で、上れそうもない。引き返そうと思っている、ということだったので、私も引き返した。



竹林寺の行基の墓


長屋王の墓

葛城古道を歩きました

2016年10月19日 15時08分51秒 | 旅行
奈良盆地の東と西に古道が走っているのですが、そのうち東が山辺の道です。かなり有名な道で、私も何度か歩いています。山辺の道を歩いたときから、次は西の葛城古道を…と思っていました。今回、その機会がやっと訪れました。
葛城山の山麓を、神社や寺院、古い民家などを訪ねて歩いていきます。北側の近鉄御所駅から歩き始めて、六地蔵から葛城古道が始まります。8時からスタートしたのですが、ゴールの船宿寺に着いたのは16時でした。けっこう疲れました。


葛城古道から葛城山を仰ぐ


六地蔵

高取山から壺坂寺へ

2016年10月18日 19時26分43秒 | 旅行
2016年10月18日
今日は高取城に上って、そこから壺坂寺にお参りするつもりだ。高取城はすさまじい山城ででこれでは登山と変わらないではないかと思って、念のため「奈良県の山」を開いてみたらちゃんと登山対象として掲載されていた。
近鉄の壷阪山駅の近くに車を置いて歩き始める。高取山への道は集落の中を抜けて行くのだが、この道がすごくいい。土佐街道といって、古い屋並みが続くのだ。写真に熱中してしまった。
高取山へはひたすら舗装道を上る。宗泉寺を過ぎると山道。石垣が目立つようになると、猿石があった。これも飛鳥の石造物のひとつである。高取城の天守に上がると、そこには山名標識と三角点があった。うれしくなった。
壺坂寺にお参りして、ここからはバスで壺坂山駅に戻った。この日は縁日で30分毎にバスがあったのだ。


土佐街道の町並み


猿石


高取山山頂


壺坂寺

奈良の大淀にいます

2016年10月17日 14時04分54秒 | 旅行
今日は北海道一周の旅、函館の大森海岸から立待岬をアップロードしました。今、旅先ですが、今日は休養日にしているので、ホームの作成ができました。
10月12日にフェリーで名古屋港に上陸。
三重県の長島(織田信長に徹底抗戦した長島の一向一揆の地が見たかったのです)、桑名(東海道は陸上だけではなく海路があって、熱田から桑名の七里の渡しまで船に乗るしかなかったのです)、亀山と関宿(東海道の宿場を訪ねました)、伊賀上野(忍者の里として有名ですが、私は松尾芭蕉の生誕地ということで散策しました)。
昨日、ようやく奈良に入って、多武峰に行きました。日本百低山として選定されている御破裂山に登りたかったのです。
近鉄の飛鳥駅から歩き始めて、飛鳥の謎の石像物をめぐって石舞台へ。ここからはひたすらアスファルト道を歩いて談山神社へ。この神社の十三重の塔はすごくステキです。神社から御破裂山へは20分ほど。ダラダラとした坂道と思って上ったのですが、帰路ではすごく急な道だったことがわかりました。
明日は壺坂寺をお参りしようと思っています。


飛鳥の亀石


談山神社


伊賀上野を散策

2016年10月15日 19時17分41秒 | 旅行
2016年10月15日
伊賀上野を散策した。伊賀上野といったら忍者の里なのだけど、私は芭蕉の誕生の地ということで観光をした。上野城に上ると、その真ん中に芭蕉を祀る「俳聖殿」があった。昭和になって建てられたものなのだが、中には芭蕉の像が祀られていた。
上野城の天守閣はすごくりっぱで堂々としたものであったが、これは個人が私財を投じて建てたものだというから驚いてしまう。
芭蕉の博物館を見学したり(あまりたいした展示はなくてがっかり)、生家を訪れたりで、けっこう芭蕉にどっぷり浸かった一日であった。奥の細道の続きを歩かなければ…と心に決めた。


俳聖殿


伊賀上野城

亀山と関宿を観光

2016年10月14日 19時57分31秒 | 旅行
2016年10月14日
東海道の宿場、関宿を観しようと思ったが、先に亀山観光することにしました。城下町の雰囲気が残る街中を散策して、お城にも登りました。石垣が残っているだけです。
最期に一里塚を観ようと車を走らせたら、宿場の面影を残す通りがあって、時間をかけて散策してしまいました。
つぎに関宿を散策。これはすばらしかったです。宿場の西端から歩き始めたのですが、東の端までいって往復することになりました。帰りもけっこう写真を撮ってしまいました。


旧亀山城多聞櫓


関宿

桑名の街を散策

2016年10月13日 19時50分12秒 | 旅行
2016年10月13日
桑名の停まってしまった。朝、川の向こうに朝日が昇ってくる。きれいな朝焼けがみれた。昨日は桑名城を加工したが、せっかく桑名に泊まったので、もう少し桑名の街を散策することにした。起点にする駐車場を考えたら、結局春日神社の駐車場に停めることにした。
これで街を散策した。けっこう歩いたので疲れてしまった。家にずっといたので、すごく太ってしまって、疲れがひどい。ともかく、今回の旅で10kgほど痩せようと思っている。
桑名の街を結局、隅から隅まで巡ってしまった。昼頃になってしまった。
四日市に向かった。でも立ち寄ったのはイオンモールであった。でも、ここの構内には赤煉瓦の倉庫が残っていて、それがお店として使われているのだ。
車を走らせて、関宿の道の駅に来た。まだ15時なので、観光できるのだが、面倒になって明日歩くことにした。

朝焼けがきれいだった


四日市、イオンモールにあった赤煉瓦倉庫