悔しいです。
すべてが悪い流れを生んでいる。
僕とイス 2008-2012
2008年8月
初代、パソコンデスク用のイスが壊れて2代目のイスを購入
【該当記事:
「ARIGATO」 2008-09-08 00:00:00】
2008年11月
2代目のイスが壊れた
【該当記事:
「プチ復活」 2008-11-29 00:14:07】
3代目のイスをリサイクルショップで購入
【該当記事:
「いつかの…」 2008-11-29 18:20:11】
そして月日は流れ…
2012年、3代目のイスも壊れ始める。
原因は片足だけあぐらをかくような
変な座り方をしているから。
耐えきれず割れた。
とりあえず座れているので
4代目は考えていなかった。
そんな中、
友人が気を利かせて…
取引先の人からイスを貰う話を進めてくれた。
リサイクルショップで
どこの誰かが肛門丸出して座っていたのかも分からない
イスを使っているくらいこだわりはないので
壊れていなければ何でもいいと軽い条件を出したので
相棒最終回を飛ばしてまで現地へ向かった。
しかし…
現地では理想のイスがなく
頑丈そうな肘置き付のイスを2脚もらってきた。
この時点で重要なことに気付いていなかった。
早速、持ち帰り設置してみる。
あっ。。。
肘置きがある関係で机からかなり引かないと座れない。
自分の部屋の狭さと自分の体型の大きさを忘れていた。
ということで100%いらない…。
いらない×2
※2脚分
母には捨て犬を拾ってきたかのように強く叱られた。
貧乏人根性丸出しで
無計画にもらってしまった2脚
捨てるにしても臨時ゴミは有料引き取り…1つ500円
仮に申し込みしても引き取りは1週間後
タダでもらって、有料で捨てる。
なんて悲しい出費なんでしょう
市のゴミ処理施設に持ち込むにしても我が家に車はない
頼れるのは友達
そんな車持ちの友人は日中仕事。
日中大丈夫な友人は車はないしクルクルパー
一番のクルクルパーは僕だけどねぇ
多方面で相談して結果的に
友人の妹さんが土曜日に車を出してくれることになった。
ホント、情けなすぎて悲しい
今回、自分への戒めの意味を込めて
この記事にしました。
笑ってください
そうすればあのイスも僕も成仏されます。
イス3部作完結。