goo blog サービス終了のお知らせ 

書 ~こころの響き~

KS書道の会 日々のお稽古とイベント開催案内

小学5年生自由作品「自然の美」

2023-08-18 | 小学5年生作品
小学5年生の自由作品「自然の美」です。
高学年ですので、だいぶ難しくなってきましたね。
難しそうに感じますが、大丈夫です。
とめ・はね、・おさえだけはきちんとやってください。
形が複雑なだけですので、むだな空間をつくらず、配置よく形を作ってください。
形はお手本とまったく一緒でなくてもいいので、とめ・はね・おさえは必ずお手本通りに書いてくださいね。
観察力です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学5年生書誌8月号課題作品「入念の作」

2023-08-11 | 小学5年生作品
小学5年生書誌8月号課題作品「入念の作」です。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学5年生書誌6月号課題作品「列車の音」

2023-06-19 | 小学5年生作品
小学5年生書誌6月号課題作品「列車の音」

縦の長い線は集中して真っ直ぐ曲がらないよう慎重に下ろしていきましょう。
横線の長い線はわん曲させます。
長く目立つ線は主役です。
練習してキレイな線をだしていきましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学5年生4月号書誌課題作品「手伝う心」

2023-04-15 | 小学5年生作品
小学5年生4月号書誌課題作品「手伝う心」です。

「手」の横線はやや右上がりに、縦線は丸みをつけて下りてきて中心までもどってからはねましょう。
「伝」の横線も軽く右上がりにします。
「心」のはねはしっかり筆を入れて太さを出しましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学5年生5月号課題作品「大空の旅」

2021-05-20 | 小学5年生作品
小学5年生5月号課題作品「大空の旅」です。

一文字目の「大」は画数が少ないので腕を大きく使って他の字に負けないように伸び伸びと書きましょう。
逆に、画数の多い下の二文字は右上がりを意識し字を引き締めて書くことで、漢字の大きさをそろえて仕上げていきます。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする