須磨水族館の後は、腹ごしらえに中華街~!
少し暗くなりかけた中華街、何やらガードマンの恰好をした人達がチラシを配っていて、貰ってみると飲食店の説明や地図が載っている。
何だか賑わいが違うぞ?
それもそのはず、春節だったのだ。
中国の旧暦の元旦だけあり、人出もすごいが、イベントも沢山やっていてにぎやかで楽しい!
こんな日に来られて本当にラッキーである。
美味しいものを食べるのが好きな伴侶、こいちゃん、ルルは勿論、食にあまり興味のないいっくんまで浮足立つ賑わいである。
暗くなりかけた中華街、何だかとっても綺麗でわくわくする。
翌日が仕事ってことを忘れそうだ。
千と千尋の舞台を思い出しそうな雰囲気がとってもいい。
と、ふらふらする私たちに「売り切れちゃうから!」と伴侶は肉まんが美味しいと有名な「老祥記」のお店に走っていった。
忘れていた、あそこはすぐに売り切れてしまうのだった。
伴侶の姿はすぐに見えなくなり、私たちはとりあえずはぐれないようにしながらそのお店を目指すことに。
舞台があり、様々な踊りなどが披露されている。
すごい人だかりでひっきりなしにガードマンさんが声をかけながら交通整理。
老祥記についた~。
長蛇の列にびっくり。
いや、これはまずい食べられないかも…とおののいていると、何と伴侶が最後だった!!
頑張って駆け付けたかいあり、何とか12個だけゲットすることができた。
皆で伴侶を英雄のごとくたたえる。
本当においしい肉まんだが、小さい。
しかし、食べられただけ本当にラッキーだったと言わざるを得ないだろう。
十二個を5人で分けてひとまず2個づついただくことに。
ゆっくり味わえない程、美味しい。
手が止まらない~。
さて、残った二個はじゃんけんによる争奪戦となった。
意気揚々と臨んだいっくんだったが、見事撃沈。
ゲットしたのはこいちゃんとルルであった。
勝った二人は「やったー!」とばかりに小さな肉まんに食らいつく。
当初の目的をひとまず達成した私たちはゆっくりと食べ歩きを楽しむことに。
子供たちも思い思いに買い食いを楽しむことに。
屋台に並び注文である。
こいちゃんはフカヒレラーメンを注文。
ずっと食べたがっていたもんなぁ。
いっくんもこれまたずっと気にしていたお餅を。
二人が食べている間、ルルは何を待っているのかな~とみてみると…。
パンダまん!!
片目、ちょっと白いですがこの可愛さにいちころだったルル。
二個も食べてご満悦。
甘いものが大好きなルルである。
次に伴侶が美味しいと聞いたというお店はこちら。
yunyun。
yunyunの小籠包が有名らしい。
1人3個づつ伴侶が買ってきてくれた。
と、ここで事件発生。
私がかぶりついた(かぶりついてはいけないんだが、つい…)小籠包が思いっきりはじけ、お汁がルルにかかってしまったのだ。
大慌てで拭きながら謝る私…。
その直後に、今度はこいちゃんがかぶりついたお汁がルルに!
これまた大慌てで拭いて気を取り直して食べ始めたら、今度はルルが食べた小籠包の知るがルルに盛大にかかると言う事態に。
初めは焦っていた皆ももう笑いが止まらず、ひいひい言いながら小籠包をいただいた。
勿論大変美味しくて、しかも楽しくて最高の思い出になった。
翌日学校や仕事がある私たちは、帰ることにしたが、いつまでも舞台では歌や踊りが絶えず、実に華やかだった。
なかなか見られないものを沢山見られて、とても楽しい夜になったのだ。
中国版獅子舞?みたいなものが大きな音で太鼓の音を響かせながら道を行く。
カバンに入れられて抱っこされていたさくらちゃん、音にびっくりしてじたばた。
可哀そうなので、伴侶にお願いして近くまで行って写真を撮ってきてもらった。
皆で楽しく過ごせて、さくらちゃんも一緒に居られて、本当に楽しい一日であった。
神戸はやっぱり楽しいな~。
最新の画像もっと見る
最近の「料理 食べ歩き スイーツ ショッピング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事