goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

台風一家

カルキュルスがまた割れた!

また、カルキュルスを割ってしまった…。
(割りたくて割ったわけではない)
横殴りの雨に耐えられない脆弱な防水対策など、ちょっと風が吹いたら「ぺろ~ん」である。


夜中に「降ってるな~、吹いてるな~」なんて寝ぼけた頭でぼんやり考えながら眠った翌朝、ぱっくり割れたカルキュルスさんとご対面…。
あぁ、一番大玉で、美しかったカル様…。

初めて斜めに割れているのを見た。
結構深く割れてるし、これが復活するかどうかはもうさっぱりわからない。
けど、毎回毎回割れるたびにヤキモキすることにも疲れて来た…。

もうなるようにしかなりません!(ヤケ)

まだ先日割れたこちらの小さめカルさんの傷も癒えていないと言うのに、我が家のカルさんみんな満身創痍ではないか。

ひどい、ひどすぎる。

そっと一番水がかかりにくい棚に戻して、ナイロンが飛ばないように神様にお願い(?)しておく。
大変なのに可愛くて仕方ないと思ってしまう、私はやっぱりカルキュルスに憑りつかれているとしか思えない。
そして性懲りもなく毎回割ると言う…。

対する水浸しの七福神は幸せそうで、改めてカルさんは難しいなぁ…とブツブツ。
乾燥と日照りを繰り返すこの時期には、七福神や他のエケさんだって、気を抜くことは出来ないのだけど…。

同じコノフィツムでも比較的水好きな神風玉は、扱いが楽でありがたい。

喉が渇くとすぐに根元に皺が寄って表現してくれるし、とっても判断しやすいのだ。
ユニークな形で、我が家に来てくれた建築会社の女性スタッフさんが喜んで触りまくっていた。
確かに可愛いし、なにより育てやすくて多肉にあまり慣れていない人でも大丈夫かもしれない。
割と成長がゆっくりなので、大切に気長に育ててモリモリになれば嬉しいなぁ、と夢見ているのである。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸 ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事