goo blog サービス終了のお知らせ 

成田山の荻原易断所

2012年01月27日 | 日記
成田山に、すこぶる有名な占い師(荻原さん)がいらっしゃる、、と聞きつけ
千晶ちゃんと行ってみた。といっても、私は付き添い。
千晶ちゃん、恋に悩み中
成田山にも久々に行きたかったから小旅行的な感じ



JR成田駅



表参道
まだ1月中だからなのか、思いのほか人がいっぱい。


  
川豊本店
沢山のウナギ屋さんがあったけど、ダントツ1番の混み具合だった
食べて行きたかったけど、とりあえず、占いへ急がなきゃ



総門
平成20年建立だって、新しい。
ってか、写真を撮る位置が近すぎて全体像がわからないな、この写真。



だるまやさん
総門を入ると、熊手やだるまのお店がいっぱい




仁王門 国指定重要文化財
天保2年(1831)再建、これはこれは江戸時代のもの。




 
仁王門から本堂までは、結構急な坂。
後ろを振り返ると、うわっ
足の悪い人は危ない・・・。気をつけて・・・



    
三重塔 国指定重要文化財
正徳2 年(1712)建立。江戸中期へぇ~。ふるっ。




大本堂
昭和43年(1968)建立。



本堂にお参りを済ませて、荻原さんという占い師さんを探すことに
千晶ちゃんの情報は・噴水公園・荻原さん・女性 この3つ
警備のお兄さんに、噴水公園の場所を聞いてみた。本堂を左に進めばいい、と教えてくれた、ありがとうございます。

  大本堂を正面にみて左方向へ  
 
 
出口を出ると、ひろーーーーい広場が。ここが噴水公園。けど噴水がないぞえ。
後から知ったけど、この広場は、奥山広場って言うらしい。


広場をぐるっと1周囲むように、お店がいっぱい。
そこに、易断所が並んでいた
荻原・・荻原・・・あった
到着後、1人が相談中。あと女性が3名並んでいた。週末は大行列になるって聞いていたから、覚悟して来たけど、平日って素晴らしい


順番を待つ千晶ちゃん。結婚と仕事をみてもらいます。私までドキドキしちゃった。


   20分後     


無事、易断終了。
あんな事、こんな事を言われたとペチャクチャ喋りながら、うなぎの川豊へ。
15時近くなってたから、さすが空いてる。



川豊のうな重 2,200なり。あと大ビン2本足りな~い。



お腹いっぱいの後は、私の地味な趣味、郵便局の小貯金へ
以前、他の方のブログで、成田東町郵便局の局印は塔の絵柄が載ってるのを見て、欲しいと思っていただけに、
成田に来たかいがあったわい

  
成田東町郵便局


駅までの帰り道、飲み足らず、ちょっと立ち寄り


  
THE BARGE INN (ザ バージイン)

航空会社のスタップや、外国人観光客に人気のブリティッシュパブらしい。
店内はかなり広~い。の注文は、中央のドリンクカウンターで注文、速払いのシステムだった。
それを知らず、私は『すいませーん、すいませーん』と連呼。かなり痛かった、あたし



天気も良かったし楽しい1日だった
































最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も以前行きました (グミ)
2014-01-11 20:31:37
そんなに有名な方なんですか?!知らなかったです。従姉妹が当たってるよー!行ってみたら?と言うので、悩みもありましたので占っていただいたら、何もお話していないのに、アレコレとこちらの内情がピッタリで、ほんとびっくりでした。
もうかれこれ10年は行ってないので、お会いして来ようかな。優しい方で、ちゃんと受け止めてくださるので安心できました。
返信する