今日は旦那さまと2人で長崎市をプラプラ。
歩く気満々の2人
。この時は、まだ坂の街、長崎を思い知らされる事とはまだ気づいてなかった
。
まず、オランダ坂を歩いてみた


7棟の洋風住宅(東山手洋風住宅群)
明治20年代に建てられたそう
グラバー園第二ゲート付近の風景。
坂の街を感じた、ここで暮したら登り降りで痩せそう・・と思った。

グラバー園内を散策


グラバー園内、石畳の中に
ハートストーン
発見。
ハートの敷石にさわると恋がかなうらしい・・。
けど、旦那さまがいるから私には関係ないか
。
長崎駅から風頭公園へ向かった。
バスは沢山来るのに、風頭公園行はなかなか来なかった・・。
バス乗車時間は20分くらい。どんどん、急な坂を登ってやっと到着。
ここに暮らしている人は大変だなあ
。

風頭公園からの眺め。

ここには、坂本龍馬像が建っている、龍馬さま
。
亀山社中までの道なりにはいたる所に龍馬の看板が。

風頭公園から亀山社中までは、ずーずーーーーーっと下り階段。
途中歩けなくなる程、辛かった。。
けど、逆に下にある、路面電車で亀山社中に向かったら同じぶん、上り坂だったと考えるとぞっとした
。

最後に出島を見て長崎空港へ。
私のお土産(これだけ
)
。

1個
300。高知県土佐市でつくられたトイレットペーパーのよう。
ペーパーには龍馬がお龍さんにあてた恋文が書かれるけど、
勿体なくて使えない、しばらくトイレに飾っておこう
。
歩く気満々の2人


まず、オランダ坂を歩いてみた




7棟の洋風住宅(東山手洋風住宅群)
明治20年代に建てられたそう
グラバー園第二ゲート付近の風景。
坂の街を感じた、ここで暮したら登り降りで痩せそう・・と思った。

グラバー園内を散策



グラバー園内、石畳の中に


ハートの敷石にさわると恋がかなうらしい・・。
けど、旦那さまがいるから私には関係ないか

長崎駅から風頭公園へ向かった。
バスは沢山来るのに、風頭公園行はなかなか来なかった・・。
バス乗車時間は20分くらい。どんどん、急な坂を登ってやっと到着。
ここに暮らしている人は大変だなあ


風頭公園からの眺め。

ここには、坂本龍馬像が建っている、龍馬さま


亀山社中までの道なりにはいたる所に龍馬の看板が。



風頭公園から亀山社中までは、ずーずーーーーーっと下り階段。
途中歩けなくなる程、辛かった。。
けど、逆に下にある、路面電車で亀山社中に向かったら同じぶん、上り坂だったと考えるとぞっとした


最後に出島を見て長崎空港へ。
私のお土産(これだけ



1個

ペーパーには龍馬がお龍さんにあてた恋文が書かれるけど、
勿体なくて使えない、しばらくトイレに飾っておこう
