goo blog サービス終了のお知らせ 

コウタロウとの暮らし

一人っ子生活を満喫していたコウタロウに、妹が出現!!プチコギ茜 推定6~7才のチャカチャカ娘。どーぞ、よろしく!!

ペットにも支援の手が!

2011年03月28日 | その他

昨日コウタロウの日常の記事をアップしようと準備していたのですが、
こちらのブログを見てから、せつなくなってしまって。。。

自分達も被災されたのに、ペットのために頑張っている方達がいます。

こちらでは、彷徨っている所を保護した子もいますが、
避難所で一緒に暮らせない子も預かっているそうです。

被災地のペット達がどのような状況なのか分からなかったので、
少しほっとしたけれど、現地の写真につらい画像も含まれていて、
やっぱり胸が苦しくなってしまいました。

去年9月に立ち寄り、また行きたいと思っていたお店です。

遠く離れた地から、頑張ってくださいという言葉と、ほんの少ししか支援できないけれど。。。

まだまだ続いている困難。

忘れないように、記します。

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


いまだ断捨離できず。。。

2011年03月23日 | その他

まだ本を読んだ訳ではないので、間違っていたらごめんなさい。
確か断捨離では、余分な物を持ちすぎないようにするのが
メインの考え方だと思うのですが。。。

例えば、下着は3枚とか。
あやふやな知識のまま、決行しようとした時期もあったのですが、
まだ着れるのに処分するのがもったいなくて、そのまま手つかずになっていました。

けれど、今回の地震や計画停電で考えました。

断捨離しても快適な生活が送れるのは、
何の心配もなく、通常の生活が送れる幸せな時なのかなと。。。

私は家事が嫌いな駄目主婦ですが、洗濯だけは大好き。
というか、汚れたものをためておくのが嫌いなんです。

節電のためにはちょこちょこ洗濯せず、洗濯物がたまってから
洗った方がよいと聞き、たまった洗濯を見ないようにして、過ごしています。

そこで、3枚にしなくてよかったなと改めて思ったのです。

洗ったその日に乾けばよいのですが、雨だったりすると
あっという間に着る物が足りなくなりませんか??

そして、今回の地震。
避難所暮らしで、十分な暖房がないので、
何枚も厚着をしてしのいでいる方。
断水で、洗濯もままならない方。
さまざまな事情の人がいます。

こういう非常時の時は、数を持っている方が安心なような気がするんです。

断捨離して物にうもれず、すっきりした生活を送りたい。
けれど、非常時にも備えたい。
このバランスが難しいと思った次第です。

どうでもいいよ、私のエサだけはしっかり蓄えるように
チャームポイントのでかい目で訴えるコウタロウさんです

※地震の時役立つグッズとして、手動で発電するラジオを買おうと
 思っていたら、それよりも単3電池で動く小さな携帯ラジオ
 よいと聞きました。
 そして携帯の充電器
 今回、電池切れで離れた家族と通話できず、心配な時間が長くなってしまった
 我が家の教訓です。

 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


ラーメン大好きだから♪

2011年03月21日 | その他

東京では、先週の初め頃はトイレットペーパーやオムツなど手にいれるのが難しく、
入荷するごとに行列になり、午後に買い物に行っても買えないものがありました。
現在は、スーパーが1人1点までと制限してくれたおかげで、
いつもの銘柄にこだわらなければ、なんとか買えるようになっています。

それはともかく、昨日行った某スーパーで。
さすが大手
他の店にはなかったカップめんやラーメンがあるのね、と感心したら。。。
いつもとは景色が違う。

なんか真っ赤っかなんです。

カップめんもラーメンも全部「辛」という銘柄の一種類で棚が埋まっていました

すごく壮観な風景だったので、写メ取りたかったのですが、
夫に怒られたので、残念ながらやめました。

赤は元気がでる色だと思うし、ちょっと笑ってしまいました

スーパーも知恵をしぼって頑張っているんですね


皆が少しでも元気が出ますように、1年程前に撮った
コウタロウの笑顔写真です
(ただ、まぶしかっただけかも