goo blog サービス終了のお知らせ 

おりぶろぐ

放浪とゲーセンと甘いものと対人対戦と考えることとプロレスと電車とサラダをこよなく愛する「ユウ」のブログ

ドラゲー(KING OF GATE 2007)

2007-12-09 | Weblog
朝7時前に岡山からの深夜バスで到着。
千種で朝ゴハンを食べてから一旦帰宅し、部屋の大掃除。
これで新年も気持ち良く迎えられます。

最近近所に大きめのコインランドリーができたので、押入れにしまっておいた
毛布をお洗濯。今日からはフカフカの毛布で眠れて幸せ~♪
んで、髪を切った後で栄に。

コスタに向かいバーチャ。
やっとこさリオンカードが再発行完了したので、早速使います。
9段→6段に(再発行すると3ランクダウン)なったから6段付近の人と
対戦しましたがさすがに…。早く元の段位に戻したいな。

そして名古屋国際会議場へドラゴンゲートを見に。
キングオブゲートの決勝戦ということで熱戦が予想されましたが…

準決勝1試合目は、ドラゴンキッド対Gamma
レフェリーの死角を突いて、Gammaがドラゴンキッドのマスクを剥がして
丸め込みで3カウントを奪取。さすがに呆気に取られました。

準決勝2試合めは、CIMA対望月成晃
腕攻めと脚攻めからの熱い闘いでしたが、最後はCIMAがホルヘクラッチで決めた。
CIMAは最近丸め込みばっかりだなぁ…。

そして決勝は、CIMA対Gamma
CIMAがGammaのお株を奪う攻撃を見せたが、窮地に追い込まれたGammaが
CIMAの股間に蹴り。これでCIMAが戦闘不能になり、Gammaが勝利…。

会場全体が「えー…?」という雰囲気になったところに、
準決勝で有り得ない形での負けになったドラゴンキッドが再戦を要求。
この試合をウルトラウラカンラナでドラゴンキッドが決めた。
文章じゃ伝わらないけど、準決勝からの微妙な流れを最後の一戦で払拭!!
正直泣けちゃいました。

その後は同じくドラゲーを見に来てた会社の同期とナゴヤドームイオンで飯を
食って帰宅。近くにあるけど、なかなかイオンで飯を食う機会が無いんだよな。
昨日の岡山からとても2日間とは思えない濃い週末だったなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミパラ大会

2007-12-09 | Weblog
平田食事センターに行った後は、ゲームアイビス岡山に。1プレイだけして、すぐにアミパラに向かいます。

アミパラ大会は約2年ぶり。徳島・善通寺・高松の大会にも出たことがあるので、そこそこ知ってる人はいるのです。
大会はランダム限定で、一度出したジャンルは再使用不可。参加者は39名でした。

1回戦は緩めだったのでノンジャンルを使用。2回戦が人数の関係で3人抜けだったので学問を使って武器は温存。

3回戦からメンツもツラめ。ここが使いどころかなと思い、スポラン3を投入。
そのスポラン3からのスタート。並び替えで勘違いもしちゃいましたが、四択で単独正解もあり悪くない出だし。そこに続くアニラン3・芸能ラン3を堅く抑えてだいぶリードを作りました。
これで安泰と思った最後のノンラン4で…

単独不正解3問!

それでも最初のリードに助けられ、2位で通過。3位とは1点差で正直ヤバかった。
苦手意識は無いんだけど、最近ラン4でハマることが多い気がするのでちと頑張ります、Vで。

準決勝は温存しておいた芸能を出すぜ!と思ってたら、準決勝のメンツがみんな芸能高くて雑学が低めだったので鉄問の可能性に賭けて雑学ラン1を。
みんな持ち駒が無くなったせいか、雑学だらけになったこの対戦も2位で通過。

決勝は、シェーラさん・ぼりのーくSさん・STUSSYさん。
1セット目は縛り継続、2セット目はランダムの中でフリー選択。

1セット目は大崩れは無かったものの、自分出題の芸能含めて良いところが無く4位。
そんなに差は無かったので2セット目に賭けましたが、やっぱり良いところが無く4位。

ということで結果4位。出題が厳しめではあったけれど、決勝で全く見せ場が作れなかったのが悔しかったな…。

後は今のところ大会参加予定は無いので、実質これでQMA4はほぼ終了かな?年末にかけて遊びに行く付近で大会があったら出るかも知れないけれど。

まんず、アミパラでお会いした方ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事といえば…

2007-12-08 | Weblog
ということで、深夜バスで岡山にやってきました。両備バスの回数券を使うと名古屋ー岡山・倉敷が片道あたり4000円とかなり安いです。車両も3列シートでカーテンの仕切りも付いてたりして良さげ。その分通路が狭いのがやや難点かな。

あと回数券買っちゃったんで、半年以内にもう1回岡山に行かなきゃならなくなったw

岡山に到着。とりあえず食事したいなぁと思いました。ん?「岡山」「食事」といえば…

「平田食事センター」だ!w
ということで早島駅に向かい、平田食事センターにやってきました。
昔のはんだ屋的な感じで(格好良く言えば)カフェテリア方式です。でも脇には鉄拳6とか最新のゲームもある不思議な空間。
朝飯を食べて、隣にある楽遊楽座でQMAを数プレイ。そろそろ岡山市内に戻りますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸ツアー

2007-12-05 | Weblog
週末は金曜日深夜の高速バスで岡山に行く予定です。んで、土曜日深夜の高速バスで名古屋に戻ります。

高速バスは大嫌いなのですが、今月は出費がかさむので仕方ないか…。

岡山は久々なので楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOUYOU

2007-12-03 | Weblog
by Youhei

…というのはさておき、週末は京都を満喫してきました。
まんず目的はa-choのQMA大会でしたが、敢え無く1回戦で敗退。
んー、賢竜杯でツイてた分の反動でしょうか。まあこんなこともあらぁ。
あまりに早く終わったので、二条城へ観光に行きました。

a-choの打ち上げにも行く気満々ではあったのですが、金曜の夜に会社の同期の忘年会があって珍しく飲みすぎたせいで、土曜日はお酒も食べ物もあんまり摂取したくない体調だったので二条城の近くにホテルをとって夕方はグッタリしてました。ひと眠りして気分も良くなったのでその後、河原町へ戻ってQMAしたりバーチャしたりしてました。

日曜日にはとりあえず亀岡のタカラ島へ。ちょっと反射が眩しかったな…。
嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車にも乗りたかったけど、シーズンだけあって激混みなので今回はパス。嵐山まで戻り、ちょっとブラブラしてみる。
とげつきょうを渡って中之島でみたらし団子を食べたりした後、阪急嵐山線で河原町まで戻り再びバーチャw

この土日で100戦近くした気がしますが、実はメインのリオンカード(やっとこさ10段昇格目前)をコスタに置き忘れ取られちゃった(他のお店で使われた形跡有)ので、再発行でしばらく使えません。再発行されても3ランクダウンで6段だけど…。で、前にカードを作ってたアイリーンを今月はメインカードにしてやってみることにしました。重大な問題点として波動拳コマンドの入力が苦手なのもありますが、技が多彩で使いこなすのが難しい…。6段からなかなか上がれず勝率も下がってきましたが、だんだんキャンセル行動を絡めることができるように。

で、そろそろ帰るわけですが、せっかくだから紅葉の季節に行っておきたい東福寺に寄っていく。二条城の紅葉も良かったですが、流石に紅葉の名所だけあってさらに凄い!あまりに景色が良すぎて、携帯のメモリが一杯になっちゃったり。

帰りの新幹線では美味しい京風な駅弁を食べながら帰ってきました。京都~名古屋はのぞみで36分、本当にあっという間だなー。来週は…岡山はどうしようかな?再来週の仙台は確定なので、一週間まったりした方がいいかなとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢竜杯4回戦

2007-11-25 | Weblog
4回戦…遂に準々決勝。
対戦相手はレキさん、マッパタイポさん、ナズキさん。

形式クジを3枚引き1つの形式を選択。引いたクジは、「線結び」「連想」「一問多答」と個人的には微妙。一抹の不安はありましたが、芸能多答を選択。

レキさんのアニゲ線結び。電王の問題を勘違い&純粋に1問分からず2ミス。

自分の芸能多答。4問が易問、1問全滅、残りの1問で2人ミスと残念ながら平和な展開。

ナズキさんは学問エフェクト。旧問(らしいけど見たことない)を落とす。

ラストはマッパタイポさんのアニゲ四択。なんとか2ミスには抑えたけれど…。

結果3位で、ここで敗退と相成りました。2位まで30点差あったので完敗です。

ここで負けちゃったのは凄く悔しかったけれど、ベスト16まで来れるなんて自分でも思ってなかったし、結果には満足…かな。

正直対戦の組み合わせ、出題ジャンル・形式、そして問題の引きが物凄く噛み合ったおかげではあるけれども、キングジョイの大会で出場権を取ってからずっとこの日に向けて頑張ってきたんで、それが報われる形になって良かったです。

優勝はかるみんさん。決勝は最後の結果発表までどちらが勝ったか分からない熱戦になりましたが、落ち着いて1問差のリードを守り抜いた形に。

北海道~九州の猛者が集まり、1回戦の第1試合から決勝戦までの熱戦。賢竜杯だからこそできたことだと思います。
そんな賢竜杯に参加できた、そして名古屋のサテライトスタッフとして関わることができて本当に良かったです。

主催の方々・スタッフの方々の労力は計り知れないものだったと思います。本当にお疲れさまでした。

…次もありますよね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢竜杯3回戦

2007-11-25 | Weblog
ここまで比較的実力が均衡した組み合わせだったのですが、さすがに残っているのは32人しか居ないわけで組み合わせも非常に厳しくなりました。

対戦相手は紫宝賢者のめびうすさんと2人の賢王。北海道のヤエザクラさん、そして前回の賢竜杯を制したたっくんさん。

3回戦はジャンルクジを2枚引き、片方を選択する形式。ここで「学問」「芸能」と引くことができ、一番選択肢は広い形に。
かなり迷いましたが、芸能四文字を選択することに。

ヤエザクラさんのアニゲ四択からスタート。あやふやな問題も多かったですが、5問を当てる。全員1ミス以上はあったはず。

2セット目は、めびうすさんの芸能四字。選択が重なる願ってもない展開!
ここは易問が続きますが、最後の1問で単独正解!頭一つ抜け出すことに成功します。

さらに自分の芸能四文字。ここでも単独正解があり、リードをさらに広げる。

最後のたっくんさんの選択はスポーツ並び替えで、1問全滅した以外は易問で全員正解で差はつかず。

…ってことで、この厳しい対戦で1位抜け!なんとベスト16まで来てしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢竜杯2回戦

2007-11-25 | Weblog
対戦相手は、アラチャンさん・せんぶんさん・はらきりさん。
オンラインでは何度も対戦していて、比較的いい勝負になる方々。

アラチャンさん・はらきりさんという2人の紅玉賢者の前では非常に選びづらかったですが、ここ数ヶ月使ってきたスポラン3を投入!

自分のスポラン3から。
エフェクトと並び替えでリードを作り、○×では単独不正解するも御愛嬌。全員に1問差はつけて及第点。

続くアラチャンさんは芸能四字。
正解率は低めの問題が続きますが、5問を抑えてリードは保ったまま。

3セット目は、はらきりさんの学問ラン4。
単独不正解もあり、若干雲行き怪しめに。

最後はせんぶんさんのアニゲ線結び。2ミスしてしまったけれども、全員結構ミスっていて混戦模様か?

そして結果は2位、なんとか3回戦に進むことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢竜杯1回戦

2007-11-25 | Weblog
対戦相手は写真の通り。
ゲキツイヘリさんとたらればさんは大会で幾度となく対戦してるので、ある程度手の内も分かっているけど、かずいさんは福岡で優勝したという以外情報が無かったのでドキドキでした。

ゲキツイヘリさんはアニ四字。
比較的易しめの問題が続く中、10%台の問題2問で、たらればさんとゲキツイヘリさんがリード。

続いて自分の学タイ。
旧問ばかりだけど難易度は結構高めで、ゲキツイヘリさん・かずいさんに刺さる。
たらればさんは堅い。というか、学タイの点数たぶん負けた…。

たらればさんはスポ四字、ここでたらればさんが更に差を広げて1位は確定。自分は暫定2位、学タイのリード分を残り1セット耐えられるか?

最後のかずいさんは芸能多答。
比較的易問が多く、全員が無難に纏めた感じか。

んで、結果2位で1回戦突破!
次からはさらに厳しくなりますが、頑張っちゃいます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ賢竜杯

2007-11-18 | Weblog
いよいよ来週は賢竜杯ですね。
ここ数週間は必死に復習しまくってみましたが、今回は参加メンツが厳しいからなー。
後のことなんて考えられる人間力はないので、初戦から使うもの使っていきます。

<今後の予定>
★11/23~25:賢竜杯(秋葉原)
   23日はホテルがあんまり空いてないので、24日の当日入りになりそう。
   25日はどこをブラブラしようかな?国分寺南では大会もあるのか…。

★12/1~2:a-cho(京都)、アーバンスクエア伊勢(三重)
   京都はしばらく行ってないから、仕事の都合が付けばa-choは行きたいな。
   伊勢の大会も出たことないから出てみたいかも。

★12/8:アミパラテクノ(岡山)
   ランダム縛りとか。岡山の大会はQMA2の時に行ったきりだから久しぶりに
   行ってみたいのです。
★12/9:ドラゴンゲート観戦(名古屋国際会議場)
   キングオブゲートの決勝戦があります。気合入れてS席買ったぜ!
   開始は17:00~なので、岡山行っても昼過ぎに出れば間に合うな。

★12/15~16:仙台(元)MTG忘年会
   去年は参加できなかったから絶対行く!
   仙台付近にもいくつかQMAの新規店舗もできたから巡りつつ…。
   忘年会も目的ではありますが、真の目的はその後の徹夜カラオケ!
   月曜日に休みくっつけて3連休にしちゃおうかな?

★12/22~24:3連休パスでも使ってみようか?
   せっかくの3連休なので、3連休パスでも使って出かけてみようかとか。
   会津とか新潟とかあんまり店舗廻りしてないところがいいな。
   意表を突いて函館に行くという手もあるかっ!?

★12/29~1/6
   今年の正月は9連休です。
   正月だけは実家に帰ることにしてるので、12/31の夜には水沢に
   着くようにします。どこを通って行くかは全くの未定。
   去年は常磐線をブラブラしたなー…。
   1/2は水沢競馬の金杯に遊びに行くのもアリかな?とか思ってます。
   
まあ仕事もちと忙しい時期なのですべてが予定通りにいくとは
思えませんが、特にQMA4は大会に出るのを控えめにしてたんで、
賢竜杯後はできる限り店舗大会に出ようかと思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする