四十過ぎのゆかいな学生生活

老人ホームで学んだこと、盲学校での指圧鍼灸の勉強、子供のキラキラとかとか、なんとなく綴ってます。

大イチョウ

2015年12月17日 15時05分05秒 | 草木染

12月9日、今年最後の草木染めを楽しみました。

 

染料は、作木の大イチョウです。

 

まずは、鍋一杯の大イチョウの葉を煮出していきます。

 

お茶飲みながらほっといて、

 

いい色出ろよとつつきます。

 

大イチョウの色素がしっかり出たので、布の上に移して思いっきり絞ります。

 

絞った染液を鍋に移して、

 

生地を浸します。

 

素敵な色に染まるように鍋の中を泳がせます。

 

鍋の中を泳いだ記事はこんな感じ。

 

生地を水で軽く洗ってミョウバン液に浸します。いい感じですね。

 

みんなで気持ちを込めて染めました。

 

作木の大イチョウは縁起物です。

 

「幸せが舞い降りる大イチョウの黄金色のハンカチ」と称して、受験生に”合格という幸せが舞い降りるように”と、ハンカチを染めました。

 

10枚だけですが、受験生にプレゼントします。ご希望の方は、住所・氏名・120円切手を同封して、下記まで郵送してください。

 

728-0131

広島県三次市作木町香淀655

特別養護老人ホーム江水園

幸せが舞い降りる黄金色のハンカチ係り

 

受験生の皆さんに幸せが舞い降りますように…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿