goo blog サービス終了のお知らせ 

コウノトリ市民レンジャー

コウノトリの目撃情報

2020年10月08日 コウノトリ目撃情報

2020-10-08 23:08:01 | コウノトリ
2020年10月08日 コウノトリ目撃情報

今日のコウノトリ目撃網から

07:30 養父市八鹿町、朝の伊佐ビオトープでJ0013と永留足環なしが雨の中休息中でした。

J0325チャン、もう10日近い日々・・頑張っている様子に、心強く応援しています❣(以上稲田さん)
10:07 コウノトリの郷公園西公開ケージJ0012J0021J0055J0089J0122J0147J0178J0216J0218J0229J0264エヒメの12羽を確認。(コウノトリ市民レンジャー)
12:35 日高町上郷刈り取り田んぼでJ0011採餌行動。畦にJ0399が立っている。
採餌行動をするJ0011

J0399 ペアで一緒のところをよく見かけるようになりました。

14:37 出石町伊豆刈り取り田んぼでJ0381採餌行動。
採餌行動をするJ0381

14:47 出石町鳥居の刈り取り田んぼでJ0057採餌行動。
採餌行動をするJ0057

15:13 出石町片間刈り取り田んぼでJ0265採餌行動。
採餌行動をするJ0265

15:17 土渕片間刈り取りでJ0233採餌行動。少し西側の刈り取り田んぼでJ0295採餌行動。南側刈り取り田んぼで2羽採餌行動。接近する白い車に警戒して採餌行動中断する。しばらくして飛び立つ。1羽はJ0269と確認。もう1羽は不明。土渕の田んぼからは出ていかなかった。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
採餌行動をするJ0233

採餌行動をするJ0295

飛び立ったJ0269。飛び立ったもう1羽の個体は昨日から考えるとJ0227と思われるが白い車が追跡しそうだったのでこれ以上追うことはやめました。

14:47 庄境巣塔J0059立つ

15:03 百合地畑に近く畦J0325採餌 羽を広げての歩行には変わりないが、昨日よりも移動速度が上がった感じがします。











15:18 J0325東へ飛び立ち、六方川に近い田んぼに降りて休息(以上 コウノトリ市民レンジャー)

15:13頃 出石町口小野、小野小学校西の刈り取り後そのままの田面でJ0428採食。1枚南の一部耕運された田でJ0500、J0315採食。その後、J0315はJ0428と同じ田に入り、採食を続ける。J0500は採食しながら南へ。
15:22 J0428は南側の東西農道沿い電柱上に下り立っていた。J0315の姿は近くに見当たらず。
15:25 同電柱上からJ0428いなくなっていて、1羽南へ飛んでいた。袴狭巣塔南東の田に下り立った。弱雨。
17:45頃 出石町袴狭巣塔上にJ0428、J0500、J0315。J0315は大きな声で鳴いているが、J0428とJ0500は反応せず。ねぐら入りのもよう。
18:00頃 袴狭南の大排水路沿い電柱上でJ0363羽繕い。ねぐら入りのもよう。
18:20頃 出石町宮内東のアンテナ?上でコウノトリ1羽たたずみ。ねぐら入りのもよう。
18:25頃 出石町水上巣塔上にコウノトリいないもよう。町分の県道沿い電柱上にコウノトリ1羽いる。ねぐら入りのもよう。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
15:33 出石町伊豆田んぼ1羽採餌 巣塔南農道わき電柱J0014羽繕い

15:42 出石町片間田んぼJ0130歩行

15:53 出石町袴狭田んぼ2羽採餌
15:59 出石町袴狭耕耘中田んぼJ0363採餌

16:04 出石町伊豆田んぼ1羽採餌
16:06 長谷休耕田J0180採餌

16:20 河谷巣塔J0325羽繕い



16:29 庄境巣塔1羽伏せる
16:39~55 下鶴井ビオトープJ0017J0426休息(以上 コウノトリ市民レンジャー)


全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
栃木県小山市 8日
J0181が保護されました。詳しくは、「下野新聞」へのアクセスをお願いします。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/369402
群馬県館林市 6日
J0238J0328J0329が目撃されています。詳しくは、「私の鳥撮り散歩」へのアクセスをお願いします。
https://tontonoyaj.exblog.jp/31767096/
京都府京丹後市久美浜町 7日
J0150J0154J0229J0264J0303が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。
http://stork26kumihama.seesaa.net/article/477806988.html
兵庫県稲美町 8日
5羽が目撃されています。詳しくは、「れーな」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/reina2155/status/1314069825313017856
和歌山県有田川町 8日
J0168が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ観察日記」へのアクセスをお願いします。
http://kunio1948.seesaa.net/article/477810158.html
鳥取県米子市 8日
7羽が目撃されています。詳しくは、「石原康博」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/yasuhiro.ishihara.79
徳島県鳴門市 7日
J0044J0480J0223J0224J0132J0138J0169J0119J0221J0219J0222J0481が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
J0044J0480J0223J0224J0119J0132J0138J0167J0169J0200J0206J0219J0221J0222J0266J0301J0313J0481が目撃されています。詳しくは、「浅野由美子」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/narutostork
福岡県みやこ町勝山黒田 7日
J0304他2羽が田んぼで目撃されています。詳しくは、「毎日新聞」へのアクセスをお願いします。
https://mainichi.jp/articles/20201008/ddl/k40/040/339000c
福井県越前市放鳥コウノトリ情報(福井県)GPS受信状況
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/kounotori/kounotorijyouhou.html
J0118(げんきくん)  7日島根県雲南市
J0119(ゆめちゃん) GPS故障
J0138(たからくん) 6日徳島県板野郡松茂町
J0168(かけるくん) 6日和歌山県有田郡有田川町
J0169(ほまれくん) 7日徳島県鳴門市
J0203(こころちゃん) 7日宮城県石巻市
J0204(りゅうくん) 7日兵庫県加古郡稲美町
J0205(ひかりちゃん) 7日香川県坂出市


2020年10月07日 コウノトリ目撃情報(3)

2020-10-08 22:08:15 | コウノトリ
2020年10月07日 コウノトリ目撃情報(3)

赤石巣塔・野上巣塔の様子(コウノトリ市民レンジャー)

赤石巣塔 
*14:57 赤石巣塔では、ペアが羽繕い中 左J0017、右J0426



 この時期くらいから、ペアで巣塔で見られることが多くなりそうです

野上巣塔
*15:34 野上巣塔でも、ペアが揃っていました 
 踵すわりしているのが J0001、立っているのがJ0362



 今季は、J0001の事故の為、抱卵途中で子育てが出来なくなりましたが、
 来季は、子育て上手の様子を見たいものです


2020年10月07日 コウノトリ目撃情報(2)

2020-10-08 21:44:08 | コウノトリ
2020年10月07日 コウノトリ目撃情報(2)

コウノトリの郷公園の様子(コウノトリ市民レンジャー)

*09:46 郷公園西公開ケージの下段土手にJ0399

 9月末から、J0399は日高町山本へ帰っていたようで、郷公園は久しぶり!
*09:48 上段土手に下りてきたのは、J0216

*09:49 上段の水の中へ下りてきたのは、J0100

*09:50 文化館屋根で給餌待ちしていたのは、左J0178、右J0111

*09:53 西公開ケージ西の小山のいつものアンテナにJ0099

*09:57 エヒメが飛来

*09:59 ケージ東のフェンスにJ0059が下りて来ました

*10:00 久しぶりにJ0264が飛来

 8月下旬以来の飛来です
*10:05 エヒメが上段の土手から水の中へ

 換羽は終わったような...
*10:05 畦に下りてきたのは、J0218

*10:06 J0264が下段の水の中で餌探し

 一時期郷公園の常連さんだったので、臆することなく採餌していました
*左はJ0099、右はJ0264 が餌探し

*10:06 中々ケージ内に下りて来ないJ0089、祥雲寺巣塔に下りていました

 この様子を見たJ0012、すかさず飛び立ち追い払っていました
*10:07 上空に飛来したJ0055、ケージ内の様子を見て下りずに飛び去りました

*10:12 ケージ奥の川の中で餌探ししていたJ0229、やっと出て来ました

*10:13 遅れて下りてきたJ0476、J0059の左で餌探し
 

雲南幼鳥J0303
*09:45 西公開ケージ下段に、J0399の近くにいた一羽、最初はJ0319かと思ったのですが、雲南幼鳥J0303でした

 9月20日くらいから豊岡でいましたから、ダレかについてきたのでしょう...
 給餌時間まで狭い範囲をウロウロ、落ち着きません





*10:00 下段の土手でいたので、給餌の車をお出迎えする仲間と共に様子をみていたのですが、この後、飛び交う仲間に紛れて飛び去ってしまいました