つれづれ日記

楽しいこと、音楽、心理学勉強などなど他にも色々な事を書こうと思います人生楽しもう

投稿で・・・

2018-07-21 23:33:10 | 徳永英明さん
”音楽の日”が誕生したことがわからなくて
ただの歌番組だと思っていました。

他のブロガーさんの所で初めて知りました。
始まりは、東日本大震災のことだったんですね

私は、そんなこともつゆ知らず
徳永さんが出てきたら、録画をしようと
家族でたこ焼きを焼きながら待っていました。
徳永さんが出演されて話をしているところは
途中から録画をしたのですが、意味もわからずに
見ていました。
そして、ラインでメッセージを書き
インスタで、徳永さんが大事なことを書いていらっしゃって
それに気づいたときはもう遅かったのです。
疲れていた私は、もう何がなんだかわけがわからなくなってしまって
どん底に落ちてしまいました。
それで、ライン(一対一のコーナーがあり)で
「元気が出ないのでしばらくは音楽を聞きません」
と書いてしまいました。

阪神淡路大震災のことがトラウマになって抜けきれていない私は
ヤキモチを焼いてしまったのです。多分
(怒らないでね・・・)

それと「夢を信じて」の歌についてのことが、
書かれているHP(色々ないきさつ)を見て、愕然としてしまいました。
それも、やってもうた状態になりました。

2つともやってもうた状態で
しばらく元気はなかったです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BATON 遅ればせながら・・・ | トップ | 今読み返してみたら・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徳永英明さん」カテゴリの最新記事